<Diary Index Page>

2022年8月

散髪と記帳巡りとメガネ店 (8月31日・水)


月末の記帳を兼ねて散髪へ。まずゆうちょ銀行の記帳。沖浜手前で国道に出てきた車は上階のAちゃんで横に追いついてクラクションを鳴らして挨拶。O君が運転していた。百十四銀行で放置していた通帳に23年ぶりの記帳。解約しようと思ったが時間が掛かるというので諦めて鳴門の散髪サカイへ。

大将曰く徳島のコロナ罹患者が2,000人を超えて客がパタリと来なくなったと。後遺症の抜け毛に悩む人の相談に乗ったこともあるらしい。髪はどうにかできるからまだマシだと大将。実家に寄ってお盆に忘れてきたビール2本を回収してからザ・コーヒービーンズに行ったら今日は定休日だった。

立岩に出て今朝切れた蛍光灯1本をヤマダデンキで購入。松茂から川内で豪雨に遭い三菱UFJ銀行を回ってからメガネの相談で沖浜の眼鏡本舗。前に調べたフレームも伝えたがツルの形状から壊れやすいかもと。視力は4年前から近視度が変わらず現在の8段階から老眼を上げると11段階になるらしい。

老眼の視界が広い高級レンズはブルーライトカットを入れると3.4万円。フレームセットのレンズだと込み込みで今は1.2万円。検討することにしてかつやに行ったら持ち帰りのみで大原のすき家で牛丼を食べた。さて確か18日から禁酒していたと思うのだが今日は帰宅後13日ぶりにビールと日本酒。

停電 (8月30日・火)


停電したのはシャワーを浴びて事務所に戻ってしばらく経った20:49だったと思う。外は雨だが大して降っていない。上勝は年に3~5度ぐらい停電するからすっかり慣れてはいるが面倒なことだ。とりあえず充電を始めたばかりだったiPhoneのライトを起動して表に出て周辺の状況を確認。

住宅の非常用ライトが点いている。ほかは真っ暗。1分もせず復旧することもあるから待っていたが真っ暗なまま。自宅に行ってキャンプ用品の中からLEDランタン2つを持ち出し電気を点けた。ところが1つが点かない。電池を見ると液漏れしている。暗い中をiPhoneのライトで見ながら交換した。

21時になり21:10になっても復旧しない。iPhoneでツイッターやFacebookを見ていると徐々に町内から投稿が上がり始めた。四国電力のサイトを見てみると隣町勝浦の棚野と三渓と坂本と上勝の5つの大字の地名が挙げられている。復旧のメドといった情報は何もない。ただ待つだけ。

復旧したのは結局21:17だったか。30分近く掛かった。ルーターの電源を念のため抜いてまた入れて。NASやエアコンの電源を入れ直し。PCも起動してネットにも繋がって21時半には元に戻った。やれやれ。単3電池の予備を使い果たしたので単4や単1も合わせてヨドバシで注文しておいた。

JAバンクの口座開設 (8月29日・月)


先週の消防分団役員会で団員報酬振込先口座をJAバンクで作るよう指示があり今日JAに行ってきた。2年前の5月に上勝支所の銀行業務がなくなったことは郵便局長まで話題にしていて知っていたが勝浦に2つあった支所も統合されたのだったっけ。どこに行けばいいのかと役員会で訊いたのだった。

皆が口々に教えてくれたのだが私が「湯浅医院のとこか」と言うとマニアックすぎると突っ込まれた。いや私が松浦酒造の蔵元M子嬢と知り合ったとき彼女は湯浅という姓であの医院の養女だったと後に聞いて覚えていたわけで。ともかく湯浅医院の横にあるJA東とくしま勝浦支所へ初めて行った。

カウンターが9つもあり職員が10人。金融機関の支店としては大きい方だと思う。びっくり。口座開設の目的を訊かれ「上勝の消防団の」と言ったらすんなり話が通った。マインバーカードを出すと名前に横棒があるように見えると指摘され。戸籍を作ったときにやってしまったのだ。面倒なこと。

40分ほどいて15時に通帳を受け取って退出。クレジットカードは後日郵送されるとか。口座番号は消防分団会計班長M下氏にLINEで連絡して一方の活動報酬振込口座を書いた紙を分団詰め所へ。JAバンクアプリもダウンロードして登録した。帰宅して駐車場の草刈り少しだけ。近所の子らとも話して。

父の友人H氏のクラウンとこぼしたご飯粒 (8月28日・日)


父の友人で岡崎海岸でモーターボートに乗せてくれたH氏はときどき我が家に遊びに来た。父と酒を飲んだり麻雀をすることもあったと思う。覚えているのは買った新車を見せに来たときのこと。おそらくクラウンでパワーウィンドウ付。窓が自動で開閉できることに父ともども驚いた。

そのときだったかH氏が帰るとき家の前から車を後進させた。私は後ろを見ておくよう言われたのだが車の誘導は初めて。小さな田んぼの横の草が生えたところにバックで入ったとき私がストップと言うとH氏が下りて来て「まだ行けるでないか」。さらに60cm後退。小学1年か2年だったと思う。

次は小学校の4年か5年の頃。H氏と多分H田氏だか父の友人が2人ぐらい来ていていつも夕食を食べる部屋で飲んでいたのだろう。私は台所でご飯を食べたのだと思う。ところが慣れない場所でお茶碗を引っくり返したのかご飯を大量に胸から腹にこぼしてしまった。ご飯粒がくっついて取れない。

母に外で払い落としてきなさいと言われ父らがいる部屋の窓を開けて腹をパタパタ。とH氏に「白い柄かと思ったらご飯粒か」と言われ恥ずかしくなった。なぜ玄関を出てドブに向かって払わなかったのか今となっては謎。ご飯粒がくっつきやすいセーターを着た冬で寒かったからかな。

iPhoneでメールの自動チェック (8月27日・土)


私が3年前から右腕に着けている健康トラッカーFitbitの新製品が発表された。私が使っているのがInspire HRだから後継機Inspire 3に興味を持っている。それはそうと現行Inspire HRではiPhoneに電話が架かってくるとバイブレーションとともに相手の名前が出て着信を教えてくれてとても便利。

新機種の機能を見ているとメールの着信も知らせてくれるようなのだが私の旧型は電話だけ。何か設定が必要なのかと探してみたが分からない。でもその過程でiPhoneのメール取得の方法が設定できることに気がついた。今まではiPhoneでは思い付いたときに手動でメールを確認してきた。

普段たいてい事務所にいるからメールはほとんどPCでチェックしている。30分に1度は確認していると思うが何か集中していると2時間ぐらい忘れていることがある。それにドコモメールはPCでは確認できないからiPhoneで手動取得すると半日ぐらい読むのが遅れることもある。

それがiPhoneで1時間や30分といった間隔を指定しておけば自動でチェックしてくれる。着信があればiPhoneが知らせてくれるからPCでも取得すればいい。出先では通信量を使うがいずれにせよメールはチェックするから同じこと。これで1時間以内にメールに気づく。少し賢くなった気分なのだ。

自宅筋トレ (8月26日・金)


7月末にダンベルを買ってから自宅筋トレを続けている。重さは徐々に増やして1つを6.5kg。アームカールで二の腕の筋トレを片腕ずつ10回3セット。もう1つを8.5kgにして垂直に持ち上げ肩を鍛えている。これも10回3セット。ダンベルを使った背中や腹斜筋の筋トレは腰が痛くなったので中断中。

腕立て伏せは12回を1分休んで5セット。足を上げて10回3セット。手を狭くして10回2セット。だんだん慣れてきつさがなくなってきたので今月買ったウェイトベストの重り2つ2kgをウェストバッグに入れて使ってみたが今ひとつ軽い。それで今日からウェイトベストを着けてやるようになった。

背中側に3kg入れてやろうとしたらバランスが悪く結局胸側にも2kを入れて合計5kgでやってみた。10回3セット。足を上げると無理そうだから脱いだが。今後も重りをベストの上部に入れたり増やしたりすれば負荷は上がるはず。腹筋も今日は8.5kgのダンベルを胸に載せて30回と20回と20回。

ウェイトベストを着てスクワットも。今日5kgに減らしたので2kgのウェストバッグも着けて20回3セット。最後に片脚で立って前屈して臀部の筋トレ。最初は3日に1回だったが妻が福島に行って以降は2日に1回のペースで続けている。いずれ飽きると思うのでせめてやる気のある今の間は頑張ろう。

消防分団役員会 (8月25日・木)


19時半からの消防分団役員会に出席してきた。日中アルミサッシを閉め切っているから熱が籠もっていて窓を全開にして換気扇と扇風機を回しても暑い。今日の議題は9月の防災訓練について。徳島の新型コロナウィルス罹患者は昨日3,182人で上勝も今日は7人。懇親会はなしということになった。

それと消防団員報酬のこと。今までは全額を分団に寄付していたが今年度から報酬が上がるため一部を寄付して残りが分団から振り込まれることに。それで会計事務効率と振込手数料を考慮してJAで口座を作るようにと。そのほか町から直接振り込まれる出動報酬の口座との関係をあれやこれや。

次に防災訓練の話に戻って当日の内容について分団長から説明があった。町を2つに分け3分団ずつのチームで川から汲み上げた水を山の上で放水する。ポンプが3台。3年前と同じような場所で行うが当時はポンプをホースで連結したが今回は水袋を使って水を一旦溜めるとか。少し楽かも知れない。

1分団5人で行うとかで我が分団は分団長の方針で役員から選抜。私はポンプ操作を担うようにと。今年度からは機械班長じゃないのにと不平を言っていたら現機械班長N岡君は喜んでいる。役割を決め動きを議論し注意点を確認して気づけば21時半。当日コロナの状況か台風で中止になればいいのに。

ネットアクセスの不具合とテレトクのメール (8月24日・水)


昨夜24時を回ったところでネットにアクセスできないことに気がついた。サーバー側の問題だろう。それならやれることはない。日記のアップは一旦諦め寝に行った。でもタイミングが0時を回ったところだったから何か工事があったのかと思い付き起き出してPCにあるメールを確認した。

ネットサービスは3年前にテレビトクシマに移管されたがメールは新しいkkcatv.jpドメインに変更済み。でも該当するメールはない。また寝に行ったもののスマホでテレビトクシマのサイトにアクセスすると【勝浦町棚野地区】伝送路メンテナンスのお知らせ(8月24日・25日・26日早朝)という情報。

伝送路だから上勝も影響を受けたのだろうか。日時はまさに該当する。でも勝浦町・上勝町でのインターネット・IP電話サービスの不具合発生についてという情報も。この問題かも知れない。とりあえずルーターの電源を再投入して復活。でも7月8日から原因調査中とはどういうことか。

今日になって確認すると私のメールソフトShurikenでメールは受信できないことが分かった。マイページというアカウントページでパスワードを再設定してWebメールでは確認できる。3年間に1通も受信メールはなかったが。結局テレビトクシマのメールは諦めた。全く使えないサービスだ。

過去のメガネ 2 (8月23日・火)


11年前に書いているが過去のメガネフレームを改めて調べてみた。最初は銀縁で中1の初めから。2本目は茶色の大きなセルフレーム。高校から大学まで使っていた。3本目はジョン・レノン風の金の丸メガネで大学時代に作った。4本目は度付きサングラスで大学時代に京都三条で作った記憶がある。

デジタル化した昔の写真を見て5本目が判明。銀色でスバル車のフロントグリルのような8角形をしたフレームだ。1994年から1995年に買っている。1997年には茶色の下部が丸いフレームのメガネを着けている。これが6本目。1998年8月までは使っていたようだ。使用期間が短い理由は記憶にない。

1998年9月以降に緑色で下部は糸で支えるフレームのメガネを鳴門の里浦で買った。7本目。8本目として2001年7月に東京烏山で度付きサングラスを買っている。糸フレームの7本目が壊れて2002年に買ったのが銀縁フレームで9本目。2011年に買った現行型のメガネは10本目ということになる。

11本目は10本目と同じ型で2014年に無償交換された今の運転用フレーム。12本目がスポーツ用で13本目がPC用に作った丸メガネ。このフレームだけを昨年換えたから現行のPC用丸フレームは14本目だ。つまり現在は11本目と14本目を主に使っていると判明した。何の役にも立たないがすっきり。

運転用メガネの買い換え検討 (8月22日・月)


現行の黒縁メガネは2011年2月から使っている。初の遠近両用。その3年後にはフレームをタダで交換された。その年の秋にスポーツ用メガネを買い翌年にはPC用に丸メガネを買っている。室内では近視度数が低く遠くは見にくいPC用丸メガネを使うから黒縁メガネは運転用に割り切っている。

でも老眼が進んで外出先でスマホや新聞を読むのが辛くなってきた。旅行や実家で泊まるときはPC用丸メガネも持参して掛け替えている。消防役員会にも書類を見るから丸メガネで行く。出先でスマホを見るときメガネを外すことが増えたしデジカメの画像を確認するにもメガネを外すことが多い。

オーバーグラスを着けたとしてもそのままではスマホの文字が読めないからいちいち外すことになる。これは面倒だ。というわけで黒縁の運転用メガネを買い換える検討を始めた。調べてみると最近のトレンドは細いものがなく縦が意外に大きい。これは遠近両用レンズには好都合だ。

今の黒縁を買った11年前に書いているが壊れないことが大前提。金属アレルギーが発症しないことも条件。今の黒縁メガネを見るとCharmantと書いているので該当するメーカーの製品で調べて好みのメガネも検討した。問題は店頭にあるかどうか。取り寄せることはできるんだろうか。

TALEXオーバーグラスの確認とメガネ検討 (8月21日・日)


偏光レンズのオーバーグラスはケースをバッグに付けて車を降りても着けてみている。可視光の透過率は34%なのでトンネルの中でも外さないしスーパーに行っても着けたままで特に違和感がない。でも大きくて黒いからマスクと相まって銀行強盗に見えないだろうか。車外では少し気が引ける。

調べてみると先日確認したTALEXのオーバーグラスはスペックが幅9mmと高さ3mm小さい。銀行強盗感が緩和されるかも知れない。さらにTALEXはツルの先端に穴がありオプションの首掛け紐を取り付けられる。それで外したときいちいちケースに片付けることなく首からぶら下げておける。

今夜は妻が宴会に行くというのでTALEXの大きさと首掛け紐の使い勝手を確認しようと17時頃に出てマルナカに行った。まず幅は顕著に小さくは感じないが高さは明らかに小さい。首掛け紐の具合もいい。付属のケースも見せてもらったが一回り小さくすっきりしている。ネガティブな点が何もない。

でも買わなかった。そもそも運転用の遠近両用メガネでナビは見えるがスマホの操作をする距離が合わなくなった。近距離は結局メガネをずらして上から見たり外したりするがオーバーグラスを着けると不便になる。運転用メガネのフレームは8年。レンズは4年。こちらを先に考えることにした。

モーターボートとゴムボート (8月20日・土)


岡崎海水浴場と言えば向かう途中に父の友人H氏の自宅がある。後に魚を荷揚げするポンプを開発販売して成功したはずだが発明家で当時から小さな工場を経営していて羽振りが良かった。そのH氏がモーターボートを買って岡崎海水浴場で乗せてもらったことがある。小学校の低学年の頃だったか。

H氏の自宅工場前に小さなドブ川がありボートはそこから水路で海に運んだ。操縦したのは工場の従業員だろうか。H氏の息子で私と同級生も一緒に暗い暗渠をくぐったような気がする。海で走らせると船が何度もジャンプして振り落とされないように捕まっていただけ。乗り心地は最悪だった。

一方で父は長さ2mほどのゴムボートを買った。デジタル化した古い写真を見ると1971年7月に庭に置いている。庭ではプールにして遊んだ。外から滑り込むと水が回りにはねて楽しくて近所の子らとも遊んだ。ただし空気を入れるのは足踏み式ポンプを使うのだが時間が掛かって大変だった。

岡崎海水浴場に持ち込んだこともある。いつの間にか知らない子が乗り込んでいたこともあった。ときどき中の水を出すためボートを引っくり返した。海に入ってボートでできた空間に頭だけ出すのも面白かった。ただし暑い浜でボートに空気を入れるのは大変だったと思う。父がやっていたのだが。

新型コロナウィルスと夏の終わりの始まり (8月19日・金)


新型コロナウィルスの徳島県での感染者は昨日が2,213人で今日は2,196人。上勝では人口が少ないことから今日を含めゼロという日が多かったが昨日は6人だったか。直接知っている友人にも罹患者が増えてきた。そんな中を徳島市の阿波踊りは今年3年ぶりに桟敷席を設けて4日間開催された。

と有名連の踊り子に感染が広がったという報道。まぁそうなるだろう。帰省した弟から阿波踊り観に行くかと訊かれたが感染されに行くようなものだと思っていた。たいてい風邪の症状程度で治まっているが子どもだと何割かは後遺症で認知機能が衰えるという報告もある。できれば罹りたくはない。

さて山の町でも今年の夏は特に暑かったが昨夜になって急に涼しくなった。日中の最高気温は30度。夜は22度まで下がる。でも夜になると湿度が上がるからエアコンは使う。7年前の8月はお盆前にエアコンを使わなかったと書いているが今年の夏が異常だったのか私が山の気候に慣れてしまったのか。

今日は夕方お向かいのY溝氏に従兄弟からもらった鳴門金時イモを渡してきた。Y溝氏が自宅横で作っているじゃがいもを6月に大量40個以上もいただいていたのでお返しのつもり。そのままスバル論田店に関する情報交換ほか車談義45分。夕方は日もあって汗をかいた。日中はやっぱりまだ暑い。

※日中のエアコンを切ったのは8月28日になってから。

コンビニ飯と空港でN野Kちゃん (8月18日・木)


妻が1週間いなかった間の食事は今回ほとんどコンビニで済ませた。実家に行った15日の夕食と16日の昼食を除いて車で15分のファミリーマートで夜用の弁当と翌日昼のサンドイッチを買っていた。1度だけ車で20分のローソンで弁当とサンドイッチを買って2晩はラーメン呑口で肉小と餃子。

何度かサラダも一緒に買った。でも消費期限を間違えたり。今回は今まで以上に消費期限とカロリーとタンパク質量を確認した。そして今日は福島から帰ってくる妻を迎えに空港に行く途中またCoco壱番屋。酒も2日に1回ペース。飲まないと睡眠が浅く安静時心拍数が上がり飲んでも上がり現在68。

今日は消防団の飲み物を詰め所に運び甲子園の準々決勝で春優勝の大阪桐蔭が負けたのを観てからビール空き缶8ケースをリカオーに持ち込んで日本酒1本だけ買ってイオンモールでコーヒー豆を追加で購入。貯まったポイントで飴も。空港には19:36に着いたが飛行機の到着が20:20に遅れている。

時間があるし2年ぶりぐらいの空港だから土産物屋を行ったら近所のN野嬢がいる。一緒にいるのは娘のKちゃんか。訊けば東京の大学4年生と。話をしたのは彼女が中学3年だった7年前の夏祭り以来かも知れない。しばし雑談をしてKちゃんを見送ったN野嬢と到着ロビーで妻を迎えて21時半過ぎに帰宅。

『坊ちゃん』 (8月17日・水)


1月ほど前に弟がFacebookに投稿していたのだが小学6年の甥2が『坊ちゃん』はどんな物語なのかと訊いたのだそうだ。それで弟は近くにあった古本屋に入って100円で文庫を買い渡したところコンビニのイートインスペースで甥2が早速読み始めたと。素晴らしい。いいことだ。

この夏休みに甥2は徳島に来なかったが次に会ったときに話題になるかと私も買ったみた。夏目漱石『坊ちゃん』(集英社文庫)。松山に赴任した中学教師が主人公で赤シャツとかあだ名を付けた同僚が登場する話だとは一般教養として知っている。確か高校の頃に読んでいると思う。

でも大して面白くもなかった印象しか残っていない。改めて読むと旧仮名遣いや今では使わない言葉が頻出する。それは意味も何となく分かるのだが正直に言えば面白くなかった。東京生まれの坊ちゃんが松山に教師として赴任するが田舎の諸々に腹を立てて東京に帰る。それだけの話じゃないか。

今の愛媛県松山市は何でもかんでも「坊ちゃん」と名付けて小説の知名度にあやかっている。でもこの小説の中で松山は田舎だとして登場人物はバカにされているし地元新聞の報道ぶりも非難されている。松山市の厚顔無恥ぶりに感心するほかなく。それに気づいたのが良かったということで。

甥1と鳴門から上勝 (8月16日・火)


昨夜0時に寝ようとしたら甥がテレビを付けて寝落ちしていた。起こして先に寝に行ったが彼は2時前まで起きていた。さて弟と甥は今日帰京すると言うから15日に行って今日空港で見送ろうと思ったのに予約できなかったと。ANAの家族割引を使いタダで乗るので空席がないと予約できないのだ。

10時に起きると弟は母と口論して大井食堂にうどんを食べに行き後から起きた甥はパンを食べて。私が帰る言うと付いていくと。コーヒー豆を買ってから甥が私の車に乗って勝浦まで来てみやこやが閉まっていて隣のオレンジで焼肉定食。甥はカレーラーメン。弟が合流して次に月ヶ谷温泉で集合。

キャンプ場との間の橋から川に足だけ入っている2人。置いてあった網を使って魚を獲ろうとしているから私の偏光サングラスを甥に貸したものの上手くいかない。そのうち雨が降りそうになって撤退。ポールスターに着いて5分後に嵐のような豪雨。同じようなことがあったのは7年も前だ。

お店の旧姓H本嬢とは彼女の結婚式以来。私はゆこうタルトと梅しそソーダ。皆に奢って店で別れた。帰宅して消防詰め所で15日付点検のゴミを確認して冷蔵庫にビールを補充。夕方から筋トレをしようと思ったのだが一昨日やったメニューが効きすぎて尻から腰が痛くて今日は腕立て伏せ+αだけ。

川遊び 半年ぶりの 甥しずか(2022年8月26日)

お盆で鳴門の実家 (8月15日・月)


小学6年の甥2は中学受験の勉強だとかで東京。一方で甥1は中学3年なのに中高一貫校で高校受験がなく弟と一緒に13日に鳴門に帰省してきた。台風が関東を直撃したが欠航になる前の便に乗ったらしい。14日は甲子園に行き16日に帰ると聞いていたので13日と14日を避けて今日鳴門に来た次第。

弟と甥は昨日5時に起きて甲子園に行き第1試合から見たらしい。今日も5時半起きで海釣りに行ったとか。私は家でコーヒーを飲んでから出て実家には15時前に着いた。野球部エースの甥1とキャッチボールは怖くてできないのでテレビで高校野球観戦。妻は福島に帰省中だから母を含めて4人だけ。

実家に来てみると1Fで皆がいる部屋の冷房が28度設定で暑くて仕方がないから26度に変えた。私が寝る2Fの部屋も熱気が籠もっているから窓を全開に。さらに夕方から冷房を掛けて徐々に冷やした。夕食は母が一人で買い物に行って手巻き寿司。買ってきた分量が多すぎると思ったが甥1が食べた。

ご飯も甥1は普段私が食べる1膳の半分の量を一回で海苔に載せる。夜は結局テレビを観てばかり。NHK BSで上勝に住むH田嬢が三嶺の案内をしていた。親戚からもらったという扇風機を弟と甥が組み立てて毎日早起きしたからか弟は21時過ぎに寝に行って甥1は夜更かし。私は夕方からビール三昧。

岡崎海水浴場 (8月14日・日)


鳴門の海では30年も泳いでいないが子どもの頃は夏に岡崎海水浴場によく行った。たいてい父に連れられてカブの後部座席で行ったと思う。ただし父は自分一人で泳いで私のことは放ったらかし。当時の岡崎には浜から50mぐらいのところに飛び込み台が設置されていて泳げる人はそこを目標に行く。

いつも数人がいて順番に海に飛び込む。父もあの飛び込み台に泳いで行っていたと思う。飛び込んだかどうかは知らないが。父が休みの日曜に毎年2~3度は行っていたと思うが海の家があるのはお盆前まで。それが一度だけ母に連れられて海の家がなくなった8月後半に行ったことがある。

母は砂浜で日傘を差してレジャーシートに座っているだけ。弟がいなかったから私は4歳か5歳だ。私は一人で浮き輪に捕まって海に入っていた。と気がつくと足が海底に着かない。これは助けを呼んだ方がいいだろうか。母は気づいていない。浜に向かって右の方の海にお兄さんが一人いる。

お兄さんは私に気づいているようだが声を出すのが恥ずかしくて一人でどうしようと迷っていた。10分ぐらいか。何とか足をばたつかせて自力で浜に上がれたのだが少し曇った午後3時頃に平然を装いつつ不安と逡巡の10分間の記憶がまだ残っている。もしかしたら2分ぐらいのことかも知れないが。

壊れたMAG-LITEとペンライト類 (8月13日・土)


2019年2月に買った赤いMAG-LITEはキーケースの中に入れていたのだが使わないうちに点灯しなくなっていた。電池を交換しようにも液漏れが原因だろうネジが固着して外れない。傷を付けながらペンチで締め上げて試みたが全くダメ。仕方なく処分することにした。

もう一つ2020年に買った青のMAG-LITEを確認すると電池のマイナス極が濡れている。液漏れかも知れない。電気は点くが念のため電池を元のものから交換した。新しく買い直そうかと調べてみるとヨドバシ.comで2,600円もする。とりあえず青をバッグから外して赤の代わりにキーケースに。

普段使っていないバッグにはGENTOS GP-4SVというライトを付けていて2013年に買った古いものなのに明るい。これを外して日常用のバッグに付け直した。さて赤い方を買った2019年にはトートバッグからGENTOS GK-002Bというライトを発見したと書いている。ところが見当たらない。

あって良かったと思えるような場所に入れたような記憶が微かにあるが全てのバッグ類を探したが見つからない。「備えあれば憂いなし」と書いたのに全く備えになっていない。もう一つ予備を買っておこうかと考えたが行方不明にさせては仕方ないので当面キーケースとバッグの2本で使ってみよう。

ピンク・フロイドの1988年ライブBlu-ray (8月12日・金)


1988年3月にピンク・フロイドのコンサートに行った。直前に発売されたアルバムのプロモーションを兼ねたもので第1部が新作。休憩後の第2部が古い曲だった。そのライブ映像が新しく編集されてBlu-rayで出た。「光(DELICATE SOUND OF THUNDER)~PERFECT LIVE!」。

思わず買って今夜観たのだがライナーノーツを読んでいると既に2年前に買ったボックスセットの中に収録されていたらしい。知らなかった。ともかく2時間掛けて全編を観た。1988年8月のニューヨークでの35mmフィルムをデジタル化して再編集したものだが大阪でのライブも似たものだったはず。

第1部は当時まだ知らなかった新作だがオープニングは「狂ったダイヤモンド」。1975年の作品だ。知らなかった曲も後にCDを買い車の中で何度も聴いたから今では全て馴染みがある。当時CDで聴いていれば良かったのだが日本の観客はほとんどが第1部では大人しかったように思う。

第2部の最初で巨大な豚が上空にあって驚いたが映像では何の感動もなかった。しかも豚の鼻が長くて不格好。残念な。ただ演奏自体は素晴らしいものだった。ロジャー・ウォータースの代わりのベースは20歳代の若者で女性3人のバックコーラスもサックスも格好良かった。また老後に観よう。

徳島空港からフィットの引き取り (8月11日・木・祝)


妻が福島に行くらしいので徳島空港まで送ってきた。昨年だったか叔母さんが亡くなったとかで初盆に合わせて義母と一緒に行くのだと思う。12時に代車のフィットで上勝を出て13時頃に空港着。妻を下ろして私は空港口から国道28号沿いのCoco壱番屋でチキンカツカレーとポテトサラダ。

カレーは標準300gのご飯を200gに減らして7/8換算でFitbitに登録すると980kcalもある。以前「響」の練習で木曜はたいてい駅前のCoco壱番屋で食べていたが1,100kCalも摂取していたのか。当時なかなか痩せなかったわけだと今にして納得した。今日はカロリーオーバーの日。

ホンダカーズ鳴門店に行くのに国道28号を一旦北に向かい松茂の住宅街に入り込んでうろうろ。松茂工業団地入口まで戻って西に入った。1980年頃の松茂町長の家があるはずで数軒並んだ大きな家を見ながら走ったが表札を確認できなかった。同級生の中川君の実家のはずなのだが。

ホンダでフィットを受け取り帰宅。夜は再び隣町まで行って呑口でラーメンと餃子。明日の昼食を買おうとファミリーマートまで行ってサンドイッチとマカロニサラダを購入。ところがマカロニサラダは消費期限が明日早朝だったから今夜食べてしまった。ビールも日本酒も飲んで今日3,000kcal。

偏光レンズのオーバーグラス (8月10日・水)


最近Facebookで偏光レンズのオーバーグラスTALEXの広告がやたらと出てくる。と中高の同級生で医者のH野君が買ってみたら意外に良かったと書いている。ほぉ。興味を持って徳島で売っている西新浜のマルナカにあるメガネ店に寄ったのが月曜。サイズは意外にも私のメガネにピッタリだった。

今もオーバーグラスは車の運転のとき使っていて調べてみると買ったのは3年前。ただメガネに対して大きすぎて安定しない。運転中は動きが少ないからいいのだが。帰宅して確認すると偏光レンズを求めて買ったようだ。改めてツルを調整してみるとしっかり固定できた。何だ使えるじゃないか。

今までオーバーグラスは車を降りる前に外してきた。でも道の駅に行ったときのように屋外では眩しい。先日の草刈りでは終わると目が痛かった。以前買ったスポーツ用メガネはサングラスだが今や度が合わないし遠近両用ではないので使いにくい。次から草刈りでもオーバーグラスを使ってみよう。

TALEXにはクリップ式もある。クリップ式サングラスは以前も買ったが視界に入るクリップが邪魔で使わなくなった。ところがTALEXのクリップ式はいい具合。でもまずは今のオーバーグラスを車外でも使ってみよう。ケースは大きすぎて嫌なのだがバッグに取り付けてみた。試行錯誤してみる。

betabasistこと中村忠彦氏 (8月9日・火)


イマジンの結婚式でも会ったM口氏が昨日Facebookに投稿していて知った。前日だったか10年来の友人が亡くなったと書いていたが昨日は新聞記事が付いていた。名前を見ると中村忠彦さん。レンタルボートで三浦市油壺沖に行き昼食後船の近くで遊泳していたところ俯せで動かなくなっていたと。

エレキベースのアマチュア演奏家でツイッターなどではベータベーシストと称していた。だから私たちはベータさんと呼んでいた。M口氏のFacebookを見てまさかと思いベータさんのページを見に行くと「葉山から油壺方面に移動しクルーズ宴会なう」と6日に投稿されていた。この後亡くなったのか。

私とはM口氏やイマジンらと同時期2010年頃に知り合った。M口氏が配信していたUstream「109U」の視聴者でもあったが日本IBMからJ社に出向して「ホームページビルダー」の開発に携わっていた。そうと知って話してみると共通の知人が何十人もいる状態だったから当時は何度か会った。

最後に会ったのは10年前に上勝でテニスをしたときだと思う。それでもFacebookの投稿を見ていたし年に1度程度は徳島に遊びに来ていた。その後アフラックを経てOpenLegacy Japanという会社の技術部長だったとか。ストレスもあっただろう。酔って海に入ったのだろうか。53歳。残念である。

フィットの修理でホンダととくるくるなると (8月8日・月)


先週日曜にフィットに乗ったときに異変に気づいた。低速から加速してエンジンが1,300~1,600回転のとき前後に揺れる感覚。トルクが掛かったり抜けたりしている感じ。回転が上がると消える。妻が運転したときも変だったというので先週ホンダカーズ鳴門店に連絡して予約の上で今日持ち込んだ。

CVTの駆動系かと思いつつ異音はないので現象だけ伝えて隣の道の駅くるくるなるとへ。16時を回っていたので食堂は空いていたが店内は結構人がいる。営業時間内に行ったのは初めてなので店内を見学してからSOYJOYと鳴門金時焼き芋風どら焼きを買って表で食べた。ちょっとした旅行気分。

ホンダに戻って説明を聞くとエンジンの1番シリンダーの失火だとか。プラグトップのコイルが壊れてプラグに点火していないと。他のシリンダーも壊れる可能性があるだろうというのでプラグともども全て交換することに。見積48,730円。11日まで預けるので代車のフィットハイブリッドに乗って。

シフトレバーの操作が複雑で戸惑いながらザ・コーヒービーンズでコーヒー豆を買ってから実家に寄った。母は今日運転免許の更新に行ってきたとか。まだ3年乗れると言うからまた喧嘩。早々に引き上げ大津のワークマンに寄ってTシャツを買いマルナカの眼鏡店でTALEXをチェック。20時前に帰宅。

SUBARU新型WRX S4の印象 (8月7日・日)


一昨日2度目の試乗をしたWRX S4の印象を追記しておく。1回目の試乗では前モデルとの比較ばかりして断然に乗りやすいと思ったのだが一昨日は硬さも感じた。路面の荒れた勝浦川堤防で最大限捉えようとしたのだが漫然と乗れば気にならいかも知れない。フィットでも感じる程度の硬さだと思う。

高々60km/hでも剛性の高さ故の塊感も感じた。乗った瞬間は今回も座面が低いと思った。走り出すと気にならない。センターコンソールが高いから囲まれ感もあるが視界がいいから圧迫感はない。オプションのレカロシートで前回はサイドサポートが気になったが今回は何とも思わなかった。

アクセルと加速はリニアで分かりやすい。ハンドルが安定しなかったのは猛烈な雨で水の中を走っていたからだろう。後部から聞こえるトランクを叩く雨の音が結構大きい。前はエンジン音を遮断する対策があっても後部は何もないと見た。K店長が雨で気づくこともあると言っていたがまさに。

今やセダンで後部ワイパーを装着する車は少ないが0次安全を標榜するスバルは空力に不利と分かっていてもしっかり付いている。ただし可動域は意外に狭かった。後部を確認するには十分だが。下りると股裏に汗。革シートはだから嫌い。空調服の空冷シートは夏は必須だと思う。

通学の汽車の中で 2 (8月6日・土)


高校時代の汽車での帰り道に父の友人で四国銀行に勤めていた原田さんと向かい合わせに座ったことがある。そのとき彼は子の成績が悪いと嘆くのは自分の頭が悪いと言っているのと同じだと言った。おそらく父と共通の友人H氏のことだろう。原田さんのお嬢さんとH氏の長男は私と同学年だった。

原田さんのお嬢さんは私と同じ高校。文系の英数コースにいたはずだから成績はよかったのだろう。H氏の長男の成績が悪いことは聞いていたが父親も同じだとは思わない。当時の私は父を嫌っていたから反発する気持ちもあった。黙って聞き流したが変なことを言う人だと少しばかり軽蔑した。

鳴門線のディーゼル機関車の車両は当時2両か3両だったと思う。駅に着くと内側からはドアを手動で開ける。あるとき金比羅前か教会前で降りる城東高校の1つ上だろう女子が友人と別れ際の挨拶が長引きドアを開け損ねて降りられなかったことがあった。この失敗に本人たちは笑い転げて大騒ぎ。

私も可笑しいのだが彼女たちは知らない人だ。ここで笑うとかわいそうだと思ったか知らないフリをして笑いに堪えた。当の女子高生たちは笑い転げながら結局友だちと鳴門駅まで行って折り返しの汽車に乗ろうということにしたと思う。降りられなかった失敗よりその後の騒ぎが可笑しかった。

フォレスター12ヶ月点検とWRX S4試乗2回目 (8月5日・金)


フォレスターの12ヶ月点検。車載バッグをゴミステーションに持ち込み処分してからスバル論田店へ。14:40頃に着くと3月で辞めた担当の後任H本氏が来て待ち時間の間に何か試乗するかと言う。それなら目の前にあるWRX S4に。2月に続いて2度目。雨は小降りだったが国道手前で豪雨になった。

勝浦でUターンしたが勝浦川橋まで私の人生で3本の指に入る猛烈な雨だった。40km/hに落ちた車列に付いていくだけ。ときどき調整して速度を上げたが。前回の試乗では前の型との比較が主になったが今回は車としての乗り心地をチェックした。その結果コンフォートモードでも硬くは感じる。

帰りにフォレスターに乗るとこちらは数mmのゴムを噛ましたマイルドさがあるが揺れ幅が大きい。上下にも左右にも。WRX S4は硬さはあるが揺れない感覚。車内で話した新任のH本氏は徳大の化学を出て塾の講師をしていた30歳で4月に転職してきたと。同じくフォレスターに乗っているらしい。

試乗前も戻ってからもK店長が来てS4の感想やら諸々。フォレスターの次期型は2024年だろうと。担当H本氏はS4とレヴォーグの見積を持って来た。フォレスターの下取りは来年1月時点で131万円。値引き4万円で420万円。いやまだ早い。フォレスターは点検と簡易コーティングもして約1.6万円。

『樅の木は残った』 (8月4日・木)


山本周五郎『樅の木は残った』(新潮文庫)を読んだ。上中下3巻。5月の日経新聞で法務大臣の古川禎久氏が紹介していたのだが昭和45年のNHK大河ドラマの原作でありタイトルだけは知っていて興味を持った。山本周五郎は初めて。何の予備知識もなく読み始めた。物語は江戸時代初期である。

仙台藩で伊達政宗の孫に当たる藩主が 引退させられ幼児の子に家督を譲る。その20歳そこそこの前藩主に放蕩を勧めたと4人の家来が殺される。裏には仙台藩60万石を弱体化させようと目論む幕府老中と藩を乗っ取りたい前藩主の叔父に当たる藩家老。2人の間の密約を3人の幹部が阻止しようとする。

主人公は後に藩の家老になる原田甲斐宗輔だが地の文では甲斐と記され母親は宗輔と呼び上司筋は原田と言う。さらに同僚ほか会話の中では領地がある地名から船岡と呼ばれる。名前の表記が4通り。数人いる家老が全てこれでしかも伊達姓が多い。登場人物も多く誰が誰だか。上巻を2回読んだ。

サイドストーリーも詳細だしスパイが入り乱れるし何がどう展開するのか前半はミステリーの様相。偶発的に起こる問題や人の機微の変化やらで下巻からは引き込まれた。結果として藩は安泰となるのだが最後のシーンは衝撃が大きすぎて昨夜は寝付けなかった。この時代の男の生き方。面白かった。

アマゾンでWRX S4 STI Sport R EX (8月3日・水)


フォレスターの次はSUBARU WRX S4を買うと繰り返し書いてきた。YouTubeで知ったのだがイメージカラーのオレンジとは別に青がアマゾンで売られている。見てみると高い方のグレードSTI Sport R EX(初回版)。ヨドバシ.comでは販売終了。アマゾンではプレミアムが付いて価格が高い。

でもこれからも値上がりするかも知れない。ということで思い切って買った。定価500円なのに850円だった。タカラトミー 『トミカ No.76 スバル WRX S4 STI Sport R EX (初回版)』。ミニカーはこれで8台目。リモコンBitChar-GのニッサンGT-Rと今回のWRX S4の実車は所有したことがないが。

大人になって買った最初のミニカーは20年前のシルビアとインプレッサWRX。いくらで買ったのか記録がない。続いてGT-R。すぐシルバーのインプレッサWRXも中古で買った。ヤフーオークションで4,150円。この価格には逡巡したが30年前の実車は今や数百万円だから買っておいて良かった。

2年前にフォレスターとシルビアのミニカーを買ってケースに入れたりして本棚の中に飾っている。さらにフィットも中古で買って置いてある。次は何を買おうか。とは思わないようにしているが数百円だったら買ってもいいと思ってしまう。いや自制しよう。これはキリがなくなる。

ウェイトベスト (8月2日・火)


上勝に来てから筋トレは徳島市ふれあい健康館のジムに行っていた。2013年から数年。面倒になって行かなくなり2019年から再び通っていたらコロナ禍で中止。回数券を5枚ほど使わないまま期限が切れた。ジムに行かない期間は自宅で腕立て伏せ。1人用ソファの肘掛けに脚を載せてやっていた。

YouTubeを見ていると脚を上げると主に胸の上部に効くらしい。でも普通の腕立てでは負荷が足りない。スクワットをするにも先日買ったダンベルは手に持つから邪魔。そこでウェイトベストを買ってみた。重りの入ったベスト。ライフジャケットのように頭からすっぽり被って胸で前後を留める。

選択基準は重さが調節できて本体を洗えて縫製がしっかりしていること。それでも破れたとき処理に困るので重りが砂鉄や鉄球ではなくあまり厚くもないこと。今見ると1.2万円になっているがアマゾンで8,800円で買った。ちなみにふれあい健康館のジムは1回510円で15枚の回数券が6,120円だ。

それに片道28kmあるから往復でガソリン4Lを使う。そう考えるとジム8~9回分程度。ダンベルと合わせても13~14回分。これは12kgまで1kg単位で変えることができるが昨日書いたメニューの腕立てには重すぎた。10kgにしてスクワットで使うことに。いずれにしても週2回できるように頑張る。

筋トレの科学と方法 (8月1日・月)


最近YouTubeで筋トレについて解説する動画をいくつか観ている。それによると最近の実験から筋トレで重視されるのは筋ボリュームというのが定説らしい。これは重量×反復運動回数×セット数の週合計のことでこれが一定なら3つのパラメータを変えてもいいという理論だと理解した。

つまり重量を半分にしても回数を倍にすれば筋ボリュームは変わらないから同じ効果が得られるという。ただし回数は週120~210でセット数は10~23の範囲だと効果があるという説もある。つまり重量を軽くしすぎて回数を増やしても週に210回以内でないと効果が期待できないと説明されている。

回数は10回から10刻み50回までの実験で50回になると効果が落ちるというものもあった。だから回数は49回までなら効果があると説明もある。そんなバカな。49回ではなく40回だろう。科学的な説明をしているつもりで実験の解釈を間違っている。YouTubeの動画がいかにいい加減かがよく分かる。

それでも筋ボリューム理論は信じてみよう。セット間のインターバル時間も1分でも3分でも構わないということになる。数年前はソファの肘掛けに脚を載せて15回を4分あけて3セットやっていたはずで最近2年はNHK「みんなで筋肉体操」の方法に従っていたがしばらくこの動画の流儀でやってみる。


<Diary Index Page>
<Top Page>

© 2022 Takashi INAGAKI