<Diary Index Page>

2018年11月

元同僚の女性3人組 (11月30日・金)


大坂に行く妻を送って松茂。帰りにみかんを買おうと勝浦のよってネ市に寄った。と向こうから女性3人がやって来る。2人はJ社同期のI枝嬢と後輩のR香ちゃん。I枝は前にうちに来たし松浦酒造から送ってもらったこともある。R香ちゃんもI枝と同じ隣の部署にいた。これでようやくFBでも友達に。

3人組は上勝にある山犬嶽に登った帰りらしい。R香ちゃんとは20年ぶりだがもう1人。「こちらは?」と聞くと本人が「知りませんか?」と言う。J社の元同僚だろうが知っているような気がしつつ思い出さない。「T川です」と言う。次に「応神の」と言われて気がついた。親戚じゃないか。

下の名も忘れていて本人に教えてもらった。Y子ちゃん。聞けば私の4学年下。歳は近いが母方の従兄弟の娘に当たる。J社にもいたから知っているのだが訊けば在籍は半年だったと。I枝とR香ちゃんとは趣味の会の仲間らしい。上勝への道中で私の話を3人でしていたのだと彼女らが笑う。

Y子ちゃんは文理大の近くでご主人とブティックを経営していると母からは聞いていた。それは母と彼女の姑さんが高校の同級生でS神の母上を含めしょっちゅう食事会をしているからだと解説してくれた。驚いた。2人だけで話し込んだし4人でもあれこれと。15分ほどだったと思うが楽しかった。

勝谷勝彦氏 2 (11月29日・木)


昨日57歳で亡くなった勝谷勝彦氏は一度見たことがある。福岡のD社に勤めていたときDigiOnSoundの説明に日経パソコン編集部に行ったときだ。担当記者はE口さんだったと思うが会議室の手前に勝谷氏はいた。記者がちょっと待ってて下さいとまるで出入りの業者さんに言うような口ぶりだった。

見たことある人だなとは思った。当時テレビ東京の「トゥナイト」などに出演していて顔を知っていたが名前を知らない。後日それが勝谷勝彦氏だと知ったのは1月ほど後に日経パソコンでコラムの連載が始まったから。IT音痴の勝谷氏がパソコンに文句を言いながら解決するといった内容だった。

あれは勝谷氏がイランだかイラクに行ったとき衛星電話まで持参したがネット接続に苦労したという話を「勝谷勝彦のxxな日々」Web版に書いたところ解決策をメールしてきた4人のうち3人が日経パソコンの編集者だったことから始まったと書いていた。編集者3人はお互い読者だと知らなかったとか。

初代の編集担当がS嬢こと白沢さん。J社時代は知らなかったが当時副編集長だったM本さんに紹介されて2002年8月に挨拶している。だから日経パソコンで連載が始まったのも私が勝谷氏の日記を読み始めたのもそれより前のはず。以来16年以上毎日4,500字もの彼の文章を読んできたのだが。

勝谷勝彦氏 (11月28日・水)


コラムニストの勝谷勝彦氏が今日1:48に亡くなった。ニュースでも報道されているが私が知ったのは彼の有料メールだった。さるさる日記というWebで日記を公開していた頃からの私は読者で有料メールに移行して数ヶ月後から購読を始めた。2008年4月9日からの毎日届いたメールが残っている。

病名は肝性脳症とされる。8月22日に初の休載。集中治療室に入ったことをスタッフからのメールで知っていた。肝硬変でアルコールを処理できなくなり脳に回って失見当識に陥っていた。物の場所が分からなかったり幻覚を見たり。そんな症状を本人やスタッフから毎日届くメールで読んでいた。

アルコール中毒でもあったようだ。中毒患者はそれを認めようとしない。酒を止めるための施設に入ることを頑なに拒んでいた。スタッフには飲んでいないと言いながら入院中も隠れて飲んでいたと。それを知ったスタッフから施設に入所しない限り12月末でメールを止めると決意が昨日届いていた。

本人からの文章も短いが含まれている日があり死の淵にいたようには思っていなかった。最初の入院を終えたとき肝臓の数値は正常だったとメールにはあった。でも飲み続けた。そして死んだ。「ただ生きるなよく生きよ」と繰り返し書いていたが酒で死んだ人生がよく生きたことなのか。残念な。

新嘗祭 (11月26日・月)


今日は地元神社の新嘗祭。コーヒーを飲んで家を出たのが9:55。地元の神社に10時と言われていた。ちょうどN君の黒い1BOXが正面から来て2台続けて境内へ。来ないS原嬢にN嬢が電話をしたり皆でバカ話をしながらだんじりの演奏が始まったのは10:25頃だったと思う。

大太鼓は今月の秋祭りは仏忌で来なかったY氏。途中でN君に代わり最後はまたY氏。最後のY氏のときテンポが凄く速くなってどこで落とすかと注視していた。大太鼓が上部を叩いてテンポを調整するのだと終わったあとに聞いた。私の大鼓はまず無難に終えることができた。

服装は失敗。最高気温が15度ぐらいという予報でシャツと冬のジャケットで行ったら寒かった。だんじりは11時に終わり神事が始まるのだが座っているだけで冷えてくる。縮こまっていたので肩が凝った。12時過ぎから巻き寿司と皿鉢。カメムシが次々と床を這っていて皆が何匹捕まえたことか。

食事とともに最初に御神酒を飲んで今日はそのまま日本酒ばかり。普段飲み慣れないのに寒いから熱燗を注がれるままに飲んだ。ビール350mLも飲んで14時過ぎに帰宅。その後は水ばかり。飴も舐めて糖分補給。今年はに続いて3度も神事に参加させてもらった。ありがたい。

松茂バス停と鳴門の実家 (11月25日・日)


大坂出張からバスで帰ってくる妻を迎えに松茂。その前にこはくの天使で夕食をとりマツヤデンキでミニ電球を買った。こはくのマスターからは新しく協業する人の面白い話を聞いた。ミニ電球はベッドサイドの読書灯のもの。昨夜やたら明るいと思っていたら深夜に点けたときパチンと切れたのだ。

そんなわけでせっかくカードを作ってコーヒーをタダで飲めたのにマツヤデンキ閉店の20時までに行こうとして食後すぐに出た。そのまま松茂に行ったのが20:15。でもバスが着くのは20:51。30分はあるので実家まで行った。散髪に行って寄った10月19日以来5週間ぶりだ。

先日読んだ『看る力 アガワ流介護入門』で意を強くして80歳の母のことは放置していようと思っている。でも何か問題が起こっていても放置していたとしたらよろしくない。という思いが頭をよぎったので今日は5分だけ寄ってみたのだが何ごともなく普段通りだった。

とは言いつつ5週間は放置しすぎだったかも。少し頻度を上げて鳴門に行ってみようかと思ったり。さて松茂には高速バスだったりツアーバスだったりが1分ごとに入ってくる。ツアーバスは路線バスとは違うロータリーに停めているようだが周辺が混雑してしまい何だか運営を間違っているような。

R嬢とカラオケ (11月24日・土)


土曜は中学のバスケット部と合唱部で2つ後輩だったR嬢と飲みに行ってきた。FM徳島に勤務していて一時期消防団員に配布されていた『防災ハンドブック』を制作している。その活動がジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞)2018というのを受賞したのが今年春。

そのお祝いで飲みに行こうと言っていたのだが日程が合わなかった。それが先週の「地域防災力充実強化大会」でR嬢が講演者として登壇するから再び話を始めて日程を合わせたのが昨日。彼女の佐古の自宅近くのローソンに迎えに行って紺屋町地下駐車場。そこから歩いて秋田町。

まずは彼女が18時半で予約していたMeetsという店。中2階の半個室で私はビール3杯ぐらい。話題は家族のことや彼女が2度目の結婚相手と建てた家の話など。J社時代の後輩N君は彼女の中学の同級生でその話とか。同級生には政府の副大臣がいて官僚も多いらしい。

21時前にシダックス。「熱き心」からback numberばかり歌ったが半年ぶりのカラオケで音程が安定しない上に高音が出ない。調子が出てきたのは24時を回ってから。彼女はC&Kやあいみょんなど最新の曲が中心で結局4時間半も歌っていた。代行さんを呼んで車に乗ったのが1:55で3時就寝。

Y氏宅のWi-Fi設定 (11月22日・木)


3日前に下ろした消防ポンプを再び消防車に載せるため今日も18:15集合ということになっていた。でも3日前は17:45に来たY機械部長が一人でやってくれたということで今日は私も17:45に行った。ところがポンプは業者が載せてくれていたらしく他の機材もY氏が既に作業済み。

Y氏は仕事帰りの17:25に来たと言う。ポンプは固定方法や位置や他の機材の積載場所などを調整してもらったらしい。結局前回もいたM総務班長と今回はT副分団長と4人で話をして18時頃に解散。一旦戻って昨日届いた荷物を持ってY氏の自宅へ。橋の手前で待ってくれていた彼の後を付いて行って。

先週の点検のとき飲んでWi-Fiルーターがあったらいいはずと提案して3日前に機種をPCで見てもらい注文。昨年だったか新築した家に行ったのは初めてで久しぶりに奥さんとも会って作業開始。と言っても結局ルーターをブリッジモードにして既にあるルーターと付属のLANケーブルで繋いだだけ。

私のiPhoneで認識したから奥さんにもPWを登録してもらったらあっさり接続。不安だったが2Fでの入感もチェックしてもらうと問題ないと言う。作業自体は5分で終了。そこからPC購入を検討しているという話で相談を受けた。あれこれ話をして要望は分かった。少し調べてみよう。

「フラッシュゴードン」と高校時代の彼女 (11月21日・水)


先日映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観て思い出したことがある。クイーンが音楽を担当した映画「フラッシュ・ゴードン」を観に行ったことだ。映画は米国のマンガが原作でアメフトの有名なQBが人類を救うため宇宙に行くという下らないSFだ。サントラには映画のセリフも入っている。

アメフトQBの主人公を殺したと思っていた敵の女性リーダーが「What do you mean Flash Gordon approaching?」と言う。LPは持っていないはずだから大学時代にレコードをレンタルしてカセットテープで聴いていたのかも知れない。と思っていたが「Greatest HIts」に収録されているらしい。

Wikipediaによるとサントラ盤の英国での発売が1980年12月で米国で1981年2月だが映画を観に行ったのは高校2年の3月だ。なぜ覚えているかというと当時の彼女を誘って行ったから。あれは高校2年の定期演奏会前の練習をやっていたとき。春休みのような気がするので3月20日過ぎだと想像する。

彼女といっても2週間か3週間でフラれたのでキスはおろか手も握っていない。少女マンガが好きな子で「ガラスの仮面」を貸してくれて読んだ記憶が残っている。だから私にとって少女マンガと言えば「ガラスの仮面」だ。誕生日が確か3月19日の同級生。覚えているのはこの程度だが。

アルトサックス (11月20日・火)


アルトサックスの練習を始めた。日曜の「響」の練習に行く前に初めて音を出してみた。まずマウスピースに竹製のリードを取り付けるのだが方法が分からずYouTubeでチェック。次にマウスピースをネックに取り付けて音を出してみた。音出しまで3日ぐらいかかるとかと覚悟していたのだが。

2吹き目で音は鳴った。何だ簡単じゃないか。本体に繋いで押さえるべきキーを教本で確認しながらドシラソファミレドと吹いてみた。指使いは小学校の頃のソプラノリコーダーと同じ。これまた簡単。何度か繰り返しているうちにドシラソファミレドは吹けるようになった。きれいな音ではないが。

次は今日練習。教本に従ってシのフラットとファのシャープを覚えた。ヘ長調とト長調だ。さらにキーを押さえて1オクターブ上の音を出す練習。ここまで1時間でクリア。4分音符で演奏するなら全然難しくない。いやときどき変な音が出るし断じてきれいな音ではないのだが。

練習が終わると水分を拭き取るのが面倒ではある。本体には重りのあるヒモ付きの大きな布を差し込んで吸水させる。ネックにも小さな布。こうした片付け方法や練習自体も教本やYouTubeを観ながらの自己流。音と指使いが安定したら誰かに教えてもらおうと思っているがまだ先のことだ。

灯油と消防ポンプとY氏のWi-Fiルーター (11月19日・月)


私が住む部屋は内装が杉材で住居内の季節が1月ぐらい遅れている。しかも今年の秋は暖かい日も多かった。11月に入った頃から夜はエアコンの暖房を入れるようになったが私はまだ平気。でも妻が寒がるので今日とうとう灯油を買って来た。お昼頃にJA上勝SS。とりあえずプラ容器2つ。36Lだけ。

ファンヒーターもストーブも部屋に設置。ただし灯油を入れたのは事務所のファンヒーターだけ。早速使ってみたがすぐに室温が高くなるので試運転レベルで終わった。エアコンは付けていて本格的に寒くなるまではファンヒーターで暖めエアコンで定常運転するのがいいように思う。

夕方は消防車の点検か何かで荷物を下ろすことになっていた。車載ポンプは4人いないと下ろせないので先々週の防災パレードのとき18:15集合と決めていた。1分前に行くと既に荷物が下ろされていて残るはポンプだけ。17:45に来てしまったY氏がやってくれいたらしい。

でも時間を決めたT副分団長が来ず通りがかったM総務班長が加わっての4人。終えてY氏に来てもらいWi-Fiルーターの説明。彼の自宅にはWi-Fiルーターを使えばいいのではないかという話を先週やったので機種を選んでヨドバシ.comで発注した。夜は日産・ゴーン会長逮捕のニュースをザッピング。

テニス大会の慰労でとっと屋 (11月18日・日)


土曜はテニスから15:50頃に帰ってシャワーを浴び予約しておいたとっと屋さんへ。1月の大宴会と2月のカラオケと5月10月の宿泊で今年5回目か。飲まないY山嬢の京都ナンバーの軽バンにS氏と妻と私の4人。18時に現地着。隣の元倉庫にお客さんがいて小さな子がこたつを見たいとやって来た。

欧米人の2組の家族らしいが1人は神戸に住んでいると。お店の奥の座敷には台湾から来た若いカップルが泊まっていて帰ってきた。隣のテーブルで食事をして棚田のライトアップを見に行くと行っていた。結局カラオケはリモコン操作ができず諦め22時前に店を出た。ビール5杯ぐらい飲んだか。

皆同じ住宅に住んでいるので事務所に来て宴会の2次会。私は既に飲みすぎたと自覚して白湯ばかり。今年の秋祭りではS氏が東京に行っていたからミニスカで森高千里を踊るY山嬢を含めた動画を皆で見直した。9年前の劇のDVDも。カメラワークが悪いと大騒ぎしながら。24時解散。

8年前の夏祭りの動画を見直そうと思ったら古いハードディスクレコーダーのリモコンがない。おそらく夏祭りの後で隣の公民館に持って行ったときリモコンを忘れてきたのだと思う。秋祭り後にうちにあるリモコンと同じものがあると思った記憶がある。今度取りに行ってこないと。

テニス大会 (11月17日・土)


10月は参加者が少ないと延期になったのに今日は人数が多いという理由で開始が1時間早まり12時から。11時から昼食を摂り11時半過ぎに家を出た。でも主催する体育協会会長のY氏が来ず結局12時半頃になって開会式。ダブルスで9チームがあり3チームずつ3組に分かれリーグ戦。

くじ引きで私たちはB組。最初の相手はF建設社長F氏と役場勤務の若い移住組S嬢。ゲームが2-2になり3ゲーム目は1ポイント先取のみ。相手のサーブを妻が受けたがミスショットでボールが飛ばずゲームセット。次は役場M満君とY田さんの男女ペア。後衛の妻がM満君に走らされて倒れ込むの巻。

1ゲームは取ったが実力差がありすぎて1-3。でもB組はF井氏/S嬢組が決勝へ。一方で我が地区のコーチS氏は移住組Y山嬢と組んでC組。初めてテニスをする役場の21歳Y木嬢のペアと対戦して3-1。S氏が優しくボールを返そうとするあまりミスを連発。彼は優しすぎるとY田さんと話し合うの巻。

決勝はA組1位のY田さんの息子君と若いM澤嬢のチームとC組のY畠会長と診療所のK田医師のペアがB組勝ち上がりのF井氏/S嬢と3組が全て3-0で最後はジャンケン。16時前に帰宅。役場Y木嬢は母上の実家が私の実家から500mだと分かったり参加していた20歳代の若い男女と話をして面白かった。

映画「ボヘミアン・ラプソディ」 (11月16日・金)


英国のロックバンド「クイーン」のフレディ・マーキュリーの伝記的映画「ボヘミアン・ラプソディ」をイオンシネマで観てきた。一昨日に妻が15時半の回を予約して夫婦50歳割引きとかでプレミアムシートが1人1,500円。新浜のA嬢のところを回って末広大橋経由でイオンモールに15時前。

映画は1970年だったか前進のバンドからボーカル兼ベースのメンバーが抜けるところから始まる。残ったギタリストのブライアン・メイとドラムのロジャー・テイラーに新しくフレディ・マーキュリーとベースのジョン・ディーコンが加わる。この4人を演じる役者が本人たちに激似。

映画は4人の衝突やフレディのゲイとしての生き方や孤独や友情が描かれる。テーマは愛だろうか。ハイライトは1985年のライブ・エイド。クイーンのファンなら堪らないかも知れない。いい映画だとは思う。でもデビュー前に演奏している曲が誰もが知っているヒット曲だったりして引っかかる。

VOGUEの記事を読むと虚実が交じっているようだ。伝記的ではあるが違和感も残る。ただ持っていない後期のアルバムを買いそろえようかという気分にはなった。映画の後はパンフレットの在庫がなく展示品を妻が購入。夜は2005年に買ったDVD「QUEEN Live at Wembley Stadium」を鑑賞。

テニスと消防でY氏とサシ飲み (11月15日・木)


テニスボールを買ったので今日は妻と2人で練習をしてきた。13時から2時間。前回よりマシになってきた。バックハンドのスライスも試したらうまくできた。フォアハンドもウィナーを狙うから失敗するのであって最後まで目で見て丁寧に返すことを心がければ問題ないと思う。

途中打ち損ないがフェンスの上部に当たって外に出た。河原に下りたが見つからず後から探したら上の方にあった。151円をロストせずに済んだ。今日はサーブ練習もやったが2回に1回ぐらい入るようにもなった。町の大会はお遊びだから自滅した方が負けるという意識で丁寧に返そう。

夜は定例の消防点検。先週金曜に防火パレードと宴会に参加し一昨日は動員されてイベント出席。1週間で3回も消防団の活動に参加している。今日の点検は5人が参加。でも残ったのは機械部長Y氏と機械班長の私だけ。点検後に2人で夕食を買おうと1.5km先のT商店に行ったら19:01で既に閉店。

消防分団詰め所に戻り妻に電話をして賄いをお願いしたらイモのスープとスパゲティを持って来てくれた。19時過ぎから22時過ぎまで2人でいろんな話をした。家族のことも聞いたが情報交換した町内不倫事情は知らないことも多くたまに話をすると有意義だとお互いが感じたいい飲み会だった。

テニスボールとSAXOPHONE (11月14日・水)


15日付の振込のため銀行へ。その前にALEXスポーツでテニスボールを買ってきた。いつもはS氏と一緒だから彼のボールを使うのだが突然やろうというときに困ると思い。うちにもあるが7年も8年も前のものなので6個だけ買って来た。その後に三菱とみずほ銀行をはしごして小松島の金磯。

秋祭り宵宮の煙火警戒の後に消防団で飲んだとき隣のT氏からお子さんの結婚式で披露するためアルトサックスを買って練習したという話を聞いた。そう言えば4月の敬老会のときだったか開拓団N氏もサックスを買って習いに行っていると聞いていた。彼はテナーサックスだったか。

一方こはくの天使の常連Mぽんがヤマハが開発したVenovaを買ったと聞き興味を持っていた。リコーダーの指使いでサックスの音が出るというものだ。Venovaは実売1万円程度のものだから興味がありつつ逡巡していたところ宵宮でT氏からアルトサックスは2本あるので安い方をあげるというご提案。

酔った席だったが後日メールをいただき今日T氏の会社にいただきに行って来たという次第。リードを2枚付けてもらって持ち帰った。とりあえずYouTubeで基礎の基礎を理解し教本を2冊買って水分を拭き取るキットやグリースを注文したところ。次に妻が出張に行ったら音出し練習を始めるつもり。

地域防災力充実強化大会 (11月13日・火)


地域防災力充実強化大会 in 徳島2018というイベントでアスティ徳島に行って来た。消防団の分団に2人ずつ割り当てられての動員である。平日の日中に自由になるのは私ぐらいというわけで分団役員会でT副分団長から提案されて。要項は秋祭りの準備に行ったとき役場消防主任K保氏から渡されていた。

制服で行くのかと思えば私服という。往復とも公用車に乗り合わせる。妻が東京から帰ってくる日だったが彼女には自分で行ってもらっていた。11時に家を出て県道のバス停。役場M下氏と本団T副団長と3人で待って迎えのバンに乗った。運転は各方面から噂を聞く役場K田氏。本団T氏は別の車で。

アスティに着いて皆で固まって一旦座り弁当を受け取って外のベンチで食べた。13時に始まり17時終わり予定。県知事や市長らの挨拶から基調講演と事例発表7つなど。冒頭の消防庁が代理出席だし素人のプレゼンをただ聴くのは苦痛に近いものがある。なので私は『国盗り物語』を読みながら。

中学の後輩にしてFM徳島で『防災ハンドブック』を制作しているR嬢も登壇していて彼女のプレゼンは聴いた。彼女とはメッセージでやり取りもしたし休憩時や終了後に少し話もした。津田中学や那賀高校の話も面白かったが総じてつまらないイベントだった。17:20に出て小雨の中18:15帰宅。

上勝移住正式決定から丸10年 (11月12日・月)


上勝に移住して12月末で丸10年。移住する直前の東京に住んでいた10年前のことを最近よく思い出す。神山や佐那河内や穴吹で住処を探していた頃に東京で呼び出されて上勝に行けと言った当時マイクロソフト専務執行役だったM柄さんと先月10年ぶりに会ったからも知れない。

この日記によると移住を考えて上勝に初めて来たのは10年前の10月16日。当時の笠松町長に案内されて今住んでいる町営住宅を見せてもらった。妻と2人で訪ねたのが10月27日10月30日まで実家から何度か上勝に行っている。今の仲間たちはあのときも秋祭りの準備をしていたのだろうか。

29日にスーパー林道の方に行って小さな道に入ったのは今から思えば瀬津のあたりだったと思う。28日に会った県の課長補佐が高校のクラスメートで驚いたが彼女は今は県の防災学校の校長だとか。当時案内してくれたS氏は妹尾さん。彼は既に町にはいない。変わったことと変わらないことを思う。

今日は昼食に勝浦でラーメンを食べていたら町長退任後ほとんど会わなかった笠松さんがやって来て1年4ヶ月ぶりに話をした。その笠松町長名義の町営住宅入居決定通知書の日付は10年前の昨日11日。電話連絡があったのが10年前の明日11月13日。これから何が変わらず何が変わっていくのだろう。

『国盗り物語』 (11月11日・日)


司馬遼太郎『国盗り物語』(新潮文庫)を買って読んでいる。京の僧から還俗し素浪人から油屋を乗っ取り後に美濃国の国主となる斎藤道三の物語である。改めて文庫の表紙を見ると前半の1巻と2巻が斎藤道三の物語で後半3巻と4巻は娘を嫁にやる隣国尾張の跡を継いだ織田信長が主役。

「国盗り物語」は私が小学4年生のときのNHK大河ドラマのテーマだった。私が歴史好きになったとすればこの「国盗り物語」がきっかけだ。同じことを母校の教授になっている同級生の松川真美さんがFacebookに4月に書いていて思わずコメントを付けた。原作も実はかつて1度読んでいる。

K木R絵が横にいたから中学2年。担任が国語教師の細川タイマンで図書室の掃除当番のときだ。掃除をせずに座り込んで本を読んでいたのである。全巻を読み終えてはいないと思うが1巻ぐらいは読んだと思う。 読み返していると思い出すところもあるが当時の記憶はほとんどない。

唯一覚えているのが主人公が若い頃に乗っ取りを計画していた先の女主人で後家のお万阿と温泉に入るシーン。<庄九郎は、右腕を沈めてお万阿の豊かな股間にふれた。湯のなかでもそれと知れるほどに濡れている>(文庫版131ページ)。記憶と若干違うが男子中学生らしいというか何というか。

従兄弟と高松往復と妻の後から徳島空港 (11月10日・土)


夏に手術を受けた従兄弟がまた不調だと言う。昨日の防火パレードの最中にメールがあって依頼され午後出発でいいというので今日高松まで連れて行ってきた。12時前に勝浦でうどんを食べレンズ交換に黒メガネを店に預け13時過ぎに鳴門。病院前のDAIKIで車のトランクネット固定具1個を買って。

家に送ったらまたイモとナシをもらった。夏は伯母も入院していたから8月までに掘るべきイモを今になって収穫しているとか。だから太りすぎて形も悪く出荷できないものが多くあるのだとか。16時に4ヶ月ぶりで川内の洗車場。でも今日も踏み台を忘れて屋根は洗えず。水で流して拭いただけ。

妻は今日から東京出張なのだが帰る日に私が迎えに行けないので1人で空港に向かう。その前に東京の義母にイモを持って行ってもらおうと洗車場から電話をしたら既に家を出たと言う。イモはいらないと電話では言われたのだが空港に向かい11号に出たらちょうどフィットの真後ろに付いた。

イモとナシ2個ずつを渡しコンビニでコーヒーを買い飲んでいたら目の前にG氏。東京三軒茶屋の名西酒蔵の大将だ。実家のある神山ですだちを収穫して東京から合流する奥様とお嬢さんを迎えに来たのだとか。彼にもイモとナシを渡した。帰りにメガネを受け取りこはくの天使で夕食を取って帰宅。

防災パレード (11月9日・金)


13時集合なので急いで昼食を取り12:50に出た。昨年も一昨年も参加した防災パレードなのである。町の消防団が2手に分かれ消防車を連ねてアナウンスして回る。我が分団の地域がスタートで隣の2つの分団と本団から消防車がやってきて警察のミニパトカーも合流した。

今日の我が分団からの参加者はH分団長とT副分団長とY機械部長と私の4人。制服の下はTシャツだけで消防車の窓を開けていたほどに暖かい。Y氏が運転して私が助手席でアナウンス。確か6台いたと思うが全車が入ると身動きが取れない道もある。そういうところは1台だけが入って行き他は待機。

他の分団の地域に行くと先頭を交代してアナウンスもせず付いて行くだけ。ただし余所に行くとどこを走っているのかよく分からない。13時半出発で2時間ほど回り最後はグランド下で各分団のポンプを下ろして放水。新しくなったポンプを初めて操作してみた。簡単ではあったが。

分団詰め所に16時に戻りY氏が帰り残り3人が妻の車で美好屋に行った。車で2分。すぐに他分団と本団も来て合計9人で宴会。隣のA川分団長が日本酒を飲みカラオケを歌い妻から電話があったのが20時半。結局迎えに来てもらったのが20:40。セーブはしたが4時間飲み続けて帰宅後は白湯ばかり。

テニス (11月8日・木)


町内テニス大会が来週土曜に開かれる。当初は10月末の予定だったが人が集まらなかったらしい。うちも妻が出張だったしコーチS氏も仕事だと我が仲間からの参加者がいなかった。それで流れ来週に再設定されたという次第。風邪を引いて乗り気薄だった妻もその気になって2組で出ることになった。

私と妻のペアとS氏とY嬢。京都出身で今年6月だったか移住してきたばかりのY嬢は軟式テニス経験者ということで仲間に加わった。そんなわけでS氏の休みに合わせて今日は練習をしてきた。Y嬢はB食品さんの仕事で東京に行っていてS氏と3人だけ。月ヶ谷温泉で鍵を受け取り13時にテニスコート。

私も妻もテニスをやったのは昨年の大会以来。その前が一昨年の大会だから2年間で3回目。とりあえずラケットにボールは当たるがオーバーしたり左に行ったり。バックハンドの方がまだマシだ。そのうちボールを最後まで見ることを意識したら少しまともに返せるようになってきた。

乱打からサーブ練習をやって組み合わせを替えながら1対2のゲーム形式で合計2時間。秋は日の陰りが早く東側のコートに立つと眩しいし少し日焼けした。妻とS氏は温泉で風呂に入って私は途中でみかんを買って帰宅してシャワー。このぐらいの運動は日常的にやらないとと思いつつクタクタだ。

写真の送付とDVDレーベル画像 (11月7日・水)


今年の秋祭りではカメラ店勤務で写真も動画も例年撮ってくれているS氏が東京に行っていて不在だった。そんなわけで今年は私がバッテリーを買い足してビデオカメラを三脚に固定して舞台正面から撮影した。写真もPCでカラオケの音出しをやって曲終わりまで舞台前に出て撮った。

曲終わりには次のスタートに備えて舞台袖の裏に置かれたPC前に戻る必要があったから司会の2人を撮影できていなかったことに気づいたのは写真を整理していた月曜になってから。写真は宵宮とiPhoneのものを含めて250枚ぐらい撮っていた。ここから出演者ごとにフォルダーを作ってコピーして。

Facebookにいる人にはメッセンジャーで送付した。小学3年Sちゃんにどう渡すかは祖父にあたるK氏に訊くつもり。一方で動画もハードディスクレコーダーと私のPCにコピー。出演者に訊くとDVDを作れば皆が欲しいと言う。せっかくDVDにするならレーベルも印刷しようと思い立ってはいたのだが。

ただ手元の写真では上手くいかない。DVDだから中央に穴が開くので人物を欠けさせてしまう。そんなわけで今日になって風景写真だけを撮りに神社に行って来た。いくつか試して文字も入れてレーベルは素人デザインでだいたいできた。後はDVD作成なのだがこれはのんびりやらせてもらおう。

カラオケデータと音出し (11月6日・火)


今回の秋祭りで1Q(いっきゅう)委員会が企画したイベントは紅白歌合戦。カラオケで男女5人ずつが歌うというものだった。カラオケは当初3年前に使わせてもらったN谷氏の機材を持ち込むつもりだったようだがロックされて使えなくなっているとかでYouTubeからダウンロードしたデータになった。

カラオケメーカーの映像だと個人が違法アップロードしているのは明白だからそうと知ってダウンロードすると違法になる。そこでデータは個人がコンピュータで作った音楽と映像のものを使った。私が探したりダウンロードしたわけではないのだが。それをS原嬢が持ち込んで私のPCにコピー。

ファイルにナンバーを付けて順番に並び替えておき当日は順に再生させるだけ。ところがカラオケメーカーのものなら前奏が簡略化されているようなものでもフルに入っていたり。事前に秒数を調べておいて当日の朝に司会者N氏と打ち合わせて少し被せ気味に再生させた。

でも前半と後半の間で獅子舞がお菓子を配る間にケーブルをPCから抜いてICレコーダーに繋ぎ替えていたのを忘れたまま「赤いスイートピー」を再生させてしまいやり直したり。ミスはここ1カ所。失敗があってもそれも面白いと笑おうとは思っていたが大きな問題はなく終えてホッとした。

『看る力 アガワ流介護入門』 (11月5日・月)


妻に奨められて読んでみた。阿川佐和子/大塚宣夫『 看る力 アガワ流介護入門』(文春新書)。週刊文春で長く対談記事を連載している阿川佐和子が作家の父・阿川弘之氏が亡くなる前に入院していた病院の院長と対談した本である。母親は認知症だそうで老後や介護の問題について語られている。

認知症の人は自分では精一杯の言動をしているのに周りが怒ることで混乱して問題が複雑になっていると言う。優しく接するべきなのだと。周りは心配しすぎず敢えて一人暮らしを長くさせる方が本人は緊張感があって認知症の進行を遅らせられるとも。私も母のことはこれまで通り放っておこう。

病院で大部屋に入ると女性は5分で仲良くなるのに男性はいつまでも黙って自分から交わろうとしないとか。会議だと連れ出すと生き生きするというのも面白い。美人看護婦長が異動したとき一緒に転院した男性は10年生きたのに残った男性3人は3ヶ月以内に死んでしまったという話もある。

女性も若い男性がいれば生き生きすると。恋は長寿の万能薬らしい。75歳を過ぎて3日休むと体力が落ちて元に戻らないとも。だから気力で体力を引っ張りながら予定があるなら出かけるようにするのがいいらしい。老人に過労死なし。面白い本だった。10年後にまた読み直して意識しようと思う。

だんじり (11月4日・日)


上勝に移住して12月で丸10年。秋祭りに参加したのは今回がちょうど10回目だった。2日間とも朝10時から24時までずっと動いているか誰かと話しているかビールを飲んでいるか。終わってみればあっという間の2日間だった。今年は人数が少なかったから動いている時間が多かったかも知れない。

私にとって初体験だったのはだんじりの上に上がったことだ。昨年は宵宮で外に立って叩いただけだった。今年は法被を着て鉢巻きをしてだんじりに上がりS原嬢と並んで大鼓を打った。それを拝殿の階段下から神輿が置かれた神域近くまで移動させるのだが私はだんじりの上で動かされる側。

一昨年に新調されただんじりは以前のものより重くすんなり動かない。それを男性20人近くが取り囲んで押したり方向を変えたり。車輪も木製でサスペンションなどないから振動が直接伝わる。普段は床に置いて斜めにしている大鼓をだんじりが動くときは揺れるから左手で持ち上げて叩いた。

このとき大太鼓を叩いていたのが身体が一番大きな役場N君で皆からお前が重いから動かないと突っ込まれていた。歌合戦の最初に出てだんじりでは鉦を担当していた小学3年SちゃんもN君に突っ込んでいたし私は彼女と演奏しながらアイコンタクトで笑い合ったり。楽しさが詰まった2日間だった。

秋祭り (11月3日・土)


迎えに来るはずのT氏は既に神社にいて妻らと一緒に10時に出て荷物を運び込んだ。できる範囲で農村舞台にスピーカーを設置していたら呼ばれて11時から初めてのだんじりの上に上がって大鼓。法被を着せられて鉢巻きも。S原嬢と同じ場所を間違ったりしつつ移動して神事に入ったのだと思う。

だんじりが終わって農村舞台のセッティングに入っていたらまた呼ばれて大鼓。その間に巻き寿司を食べていたが途中からビールも飲み始めた。今日は350mLを神社で5本ほど飲んで打ち上げで6本ぐらい飲んだような気がする。どうにかこの日記を書いているという程度の酔っ払い。

カラオケ大会では持ち込んだノートPCから音を出すのだが事前に少し打ち合わせしていて司会に被せたりしつつ何とかうまく行ったと思う。音出しをすると境内に行って写真を撮って。ビデオも三脚でセッティングしていて合間に状況を確認しつつ。神輿は15時半頃に戻ってきたと思う。

30分ほど皆で飲んで16時頃から怒濤の撤収。私はO嬢の軽トラに机を載せて2往復。17時半頃に境内は片付き公民館に集まって18時頃から打ち上げ。人数は少ない。今日のビデオを流しつつフォークダンスを踊る人がいたり。21時半頃に私の事務所に移ってM氏も来て2次会。24時前に解散。

宵宮 (11月2日・金)


10時集合。皆が集まったのは5分後だったがT氏の車で役場。ネパール出身S氏がN氏の車。鍵を受け取り倉庫に行ってテントや幟を車に載せて神社境内へ。次に開拓団に音響機材を借りに行って戻る途中でいっきゅう茶屋。妻とO嬢とY嬢の3人も合流して私はうどん定食。偶然M下氏も合流。

14時に再集合してモニターやミニスピーカーを運び込んでテントを立てて杭を打ち次に公民館に皆で戻ってテーブルやイスやスピーカーに提灯などを積み込んだ。演台を探してうろうろ。発電機を借りようとしたが軽トラに載せるブリッジがなく別班にY氏宅まで借りに行ってもらったり。

平日だし人手が足りず準備できたのは17時前だったか。昨日また飲まなかったが16時過ぎから350mLビールを2本。だんじり班は17時集合なのに回ってからF君を乗せて一旦戻り寒さに備えて着替えたり消防団の格好で17:40に出発。18時から始まっただんじりに20分後から交代して参加した。

計40分ぐらい叩いただろうか。花火を見てM下氏の軽トラ荷台に乗って太鼓類を片付け消防団での宴会は23時過ぎまで。徳島からM口氏とYりんが来ていて話をしてO畑君が今月辞めると聞いて挨拶して。今日のビールは350mL×4本と500mLを1本だけ。妻に迎えに来てもらってT君F君と一緒に帰宅。

祭り準備とビデオカメラのバッテリー (11月1日・木)


地元の神社の秋祭りは明日が宵宮。3日が本日。神事以外のイベントや出店を統括する1Q委員会は明日朝から準備を始めるらしい。妻が委員であって私はサポートメンバーのような位置付けだが明日朝から準備に加わる。隣の公民館からイスや机を境内に運んで役場のテントを借りてきたり。

イベントではカラオケをやるのだが音出しは私が担当する。それでノートPCと古いモニターとスピーカーを持ち込む。25年ぐらい前にJ社のY氏からもらったスピーカーはアンプ内蔵でだんじり囃子が休憩するときに演奏を流すためにも使う。だんじり保存会のA氏から頼まれた。古い機材が大活躍だ。

カラオケの音出しと同時に舞台のビデオ撮影も依頼されている。昨年に続きビデオカメラを持ち込むが不安なのがバッテリー。 上勝TV用に2012年に買ったものでバッテリーは標準添付品しか持っていない。 容量も小さいし6年も経っているので思い切って大容量バッテリーを買った。11,740円。

これで準備は整ったはず。明日は朝から準備をして18時からだんじりに参加。19時からは消防団の煙火警戒だがヘルメットを被って大鼓を叩くことになりそうだ。本日もカラオケの前後はだんじりに張り付くはず。過疎地だから1人で何役も。でもそうやって役を与えられるのだからありがたいことだ。

<Diary Index Page>
<Top Page>

© 2018 Takashi INAGAKI