<Diary Index Page>

2023年10月

手すりと流し台 (10月31日・火)


玄関ポーチに宅配ボックスを置くと手すりが邪魔になるから支柱を1段下げて設置してもらおうと話していた。支柱は高さ80cmのセット品。でも昨日計ると1段は20cmだからポーチから手すりは60cmの高さになる。低すぎるような。三協アルミのWebカタログを昨夜確認すると100cmの支柱もある。

片側だけ100cmにできないかとKAWAMURAさんに電話すると可能だと。長さも120cmも不要だと言うと現場で切断できるらしい。一方で玄関脇の流し台は妻が何でもいいと言いだしたのでミニモラスが設置できるか監督にメール。電話で概略を話すと給水管と配管の都合でできないかも知れないと。

夕方電話がありやはり壁裏の強度が足りないと。給水も位置が合わないらしい。聞くと水栓は壁付けで設計しており蛇口付の流し台はダメだとか。それで水道設備業者にいい製品を聞いてもらえないかと言ったがネットの方が数も多いし安いと。今まで水栓付のものを探していたが振り出しに戻る。

呑口から帰って検索。と言っても既に調べたものばかり。デザインのいいものは海外製でサイズが中途半端だしやはり不安。結局最初に候補に挙げた中から業務用深さ22cmと迷ってシンクが広く深さ16cmの日本製にしようかと。Yahooよりアマゾンが7,000円も安かった。監督にもメールで確認中。

『文字を超える』 (10月30日・月)


J社創業社長で現MetaMoJi社長の浮川和宣氏からレターパックで本が届いた。日経新聞「私の履歴書」の昨年3月連載をまとめた『文字を超える』だ。社長からのレター付き。付箋紙に住所が分からず送付が遅くなったと元同僚K野T絵さんからのメッセージ。中学の同級生K野M佳さんの2歳上の姉上だ。

実は発売直後にヨドバシ.comで注文して手元に1冊ある。一太郎の熱心なユーザーで私たちがNIFTYのFJUSTのシスオペに抜擢して後ライターとして活動していた木下由美さんが献本いただいたとFacebookにアップしていたから 2年半前に調べものをした私にも届くのではないかとは思っていた。

こんなことなら買うんじゃなかった。同じ本が2冊になってしまった。連載当時の新聞も切り抜いて残している。せっかくなので本を広げると巻末に連載にはなかった年表がある。と連載では触れられなかったACCSの記述が。1991年ACCS副理事長と。これは専務理事K氏に教えてあげよう。

さて玄関脇の洗い場スペースを午後確認してきた。棟梁に訊くと釘のある裏には柱があるそうでミニモラスの両側支持はできそうだ。ついでに内部を見学。キッチンが入れられていて2Fにも初めて上がった。外の足場は今朝外されたそうだ。役場税務課の旧姓N尾嬢からは固定資産税算定の件で電話。

流し台検討メモ 2 (10月29日・日)


流し台は温水も出る混合水栓が必要と思い至り調べ直している。黒の4.5万円は格好いいが海外製だろう横幅が72cmと中途半端。シンク2つ4.7万円の製品もあって面白いがどうだろう。混合水栓と明記された海外製65cmの3.6万円は評価が悪い。深さ20cmの2シンクは1.5万円の安さが逆に気になる。

いっそメーカー品はないかとキッチンメーカーのリストから検索した。でも横幅75cmのミニキッチンを扱うメーカーは少ない。その中でサンワカンパニーに3製品あった。ミニモラスという製品は混合水栓を付けたWeb見積を取ると送料込11万円。でも壁だけで支持するから設置できるか分からない。

シンクも12cmと浅く水はね対策シートは必須。バーノは水栓を付けて送料込13.6万円。コトーネが水栓付で送料込10万円。シンクは深さ18cmと十分ある。あるいはワンドの5.6万円とかBrezza送料込10.4万円とか。TOTO実験用シンクの施工例も見たが洗面器を含め陶器は衝撃で割れるから却下。

こんなシンクだけ買って造作を依頼する方法もあるが逆に高くなるかも知れない。アマゾンなどで安い物にするのかメーカー品の安心を取るか。妻が人に訊くとか自分で探すと言っているので私はしばらく様子見。それにしても丸3日ネットで延べ何百もの製品をチェックして目は疲れるし肩も凝った。

流し台検討メモ (10月28日・土)


新しい家では玄関を入ってすぐ右に回り込んだところに流し台を置く。感染症対策の手洗いのためもあるがBBQの洗い物をする目的でスペースを作った。当初はタカラスタンダードで案内されたが求めるものは洗面台ではなく流し台なのだ。これは自分で探すことになっていた。

サイズは柱間が半間だから幅75cmのもの。シンクだけでなく作業台もあった方がいいかと昨日からようやく探し始めた。その中で幅76cmや中国製で評価の低いものも外し棚が1段のものより2段の方1.2万円を第1候補にした。でもいかにも屋外用でシンクが13cm程度と浅いから水はねしそう。

しかも水漏れしたといった評価があるのも気になる。そこでYahooで検索し直すと少し高いが深さ16cmのものもあった。いかにも業務用2.8万円も。でも排水ホースが剥き出しなのもどうだろう。そこで台所用の扉付きのものも調べた。ただ2.6万円のLIXILとか3.3万円とか3.8万円4万円と高くなる。

5.6万円の業務用はさすがにない。どれもシンクは深いが作業台がない。洗い物をするだけだからシンクと水切り網を架けておけばいいかも知れないが。よく見ると蛇口もない。さらに探して屋外用に戻って1.8万円は横幅70cmと中途半端。温水冷水蛇口付シンク16cmの2.1万円を見つけたが。

実家と行政書士さんとだんじり練習 (10月27日・金)


秋祭りを控えて昨日は散髪へ。終えて実家に寄ると知らない女性が2人。紹介されたのは母が昔赤ちゃん預かり施設で手伝っていたときの仲間だと。最近ときどき聞くが名前は覚えていない。帰ろうとすると古いホースリールがなくなったと言っている。自分で捨てたのを忘れているだけだろうが。

建物がある程度できてきたので行政書士さんにも昨日メールした。建物表題登記と所有権保存登記という手続きが必要らしい。建物の資料が必要だからと監督K松氏に連絡して固定電話やケーブルテレビの手続きを確認。これは私が手配しなければならないらしい。資料の提供は営業K氏の名前を伝えた。

19時からは秋祭り前にだんじりの最終練習。雨上がりでN田氏の軽トラ回りに子どもらがいたから声を掛けてから行くと69歳以上の大人が6人いて24歳から私を含め60歳まで若手が8人。子どもは5人いた。子どもが練習していない変拍子の段になると代わって演奏。なかなかうまく行かない。

最後の打ち切りは決まったと思う。子を迎えにN田氏とS藤さんが長男を連れて来た。20時過ぎから大人たちで宴会。若手はN野氏父子とF田氏と私の4人で計10人。24歳N野君も知らない上勝弁を教えてもらった。M本氏のビールもいただき1.5L飲んで23時過ぎに解散。F田氏と車のことなど立ち話。

置き型の郵便受けと宅配ボックス (10月26日・木)


外構のKAWAMURAさんに言われて置き型の郵便受けを探している。検索して見つけたのがこの1本足14,990円。でも地元の人が野菜を置いていってくれることがあるので足元にも物が置けた方がいい。それで見つけたのが2本足16,800円。でも下の棚は中途半端だ。いっそ宅配BOX兼用がいいか。

条件はちょっとした荷物が置けるよう天板が平らなこと。レターパックが投函できること。この24,800円この17,820円とかこの21,990円を見つけたが投函口や取出口が狭い。この28,800円は郵便受け含め3段あるが左に小さな取っ手がある。ここを壁付けできないから横向きに置くしかない。

横置きすると46.5cm幅の1.5cmが階段部分にはみ出す。設置する手すりと干渉するかも知れない。そもそも横向きは不便だ。次にこの25,800円は幅47cm奥行き41.5cmで投函口など申し分なし。同じようなこの27,800円は幅41.5cm奥行き42cmと少し小さい。ただ後者が重いし耐荷重も大きい。

足の高さも前者10.5cmに対し後者19.7cmと雨が当たりにくく掃除もしやすそう。2つとも正面に向けると手すりと干渉するが妻と相談して手すりの支柱を1段下げて付けてもらうことにする。置き場所はケラバ下より内側だが台風なら雨も当たる。鉄製だが高いものではないから一度使ってみるか。

外構KAWAMURAさんと相談 (10月25日・水)


11時約束だったKAWAMURAの社長が電話の上で事務所に来たのは10:25。妻は頭痛がすると言って欠席。まずカーポートは2期工事に回し土間コン施工は5454サイズで依頼。電灯線は相談して土間コンの下を駐車場まで延ばしておく。さらにカーポートの支柱用にあらかじめ筒状の穴を開けておく。

北側は電灯線引き回しのため土間コンを建物から離す提案をしたら排水のために土間コンを高くするが建物にはよくなくて離した方がいいとのこと。ほんの少し施工面積が減った。次に南側。砂利敷きで義母が躓かないか。天然芝を訊ねると真砂土を入れるから安価ながら芝の分だけ高くなるらしい。

メンテナンスも面倒だ。では人工芝はどうか。訊くと保証のため競技場などで使う高級品しか扱っておらず金額は土間コン並になると言う。迷ったが教えられた防草人工芝を自分で買って施工してもらうことにした。防草シートも張って人工芝が敷けない半端な部分は砂利に。安い見切り材も何か。

アプローチ脇の新設擁壁を座れるようにできるか訊くと現場で高さを調整すると。BBQ場にする予定の場所に真砂土の投入は不要で排水のため擁壁には水抜き穴を設けてもらう。懸案の郵便受けは経緯を説明して相談すると置き型ではどうかと。宅配BOX一体型を含め結構ある。これはまだ考える。

屋外用郵便受けと新聞受け (10月24日・火)


まだ郵便受けを考えている。現場監督K松氏とも今朝折り返しの電話で話した。第1候補のLIXILネクストポストL-1型の重さはカタログに記載されていないが7.6kgと記したサイトがある。重すぎないか。K松氏曰く3kg程度なら柱1本にビスが入れば外壁に固定できるが7kgは危ないかも知れないと。

支柱にしても地面から深さ30cmに入れる必要があるがポーチの施工後では難しい。さらに郵便受けは昨今玄関脇にはあまり付けないとK松氏。むむ。そこで家の南東端に設置するとして製品を再検討。玄関ドア横なら雨の心配は台風のときだけだが南東端ではケラバの下ながら前に立つと雨に濡れる。

上から入れるタイプは雨が当たるから前投入のエクスポストグレイスが第1候補。玄関脇なら上投入のL-1希望。実売4.5~5万円。それぞれ色も決めたのだが。郵便受けは外でもいいと思い始めたが新聞は玄関の外すぐに取り入れたい。検索すると傘掛けを兼ねた新聞受けを見つけた。これは便利そう。

でもLIXILの候補は重い上に機構が複雑で大げさだ。それなら実売1.5万円と安いYKKAPエクステリアポストT13型も候補だが建物不可と書いたサイトも。とYahooでで2.3万円のものを見つけた。機構は簡単だし2.2kgと軽い。のぞき穴もあってレターパックも入ると。縦型もある。これでいいのでは。

郵便受け検討 (10月23日・月)


郵便受けを調べていていくつか動画を見つけた。 パナソニックのフェイサス-FFの特にラウンドタイプが格好よくて中を見られるのもいいと思ったのにYouTube動画を発見して見ると上蓋を開けても投函口が広がるわけではないと知る。これは却下。LIXILはビジネス用ページに動画へのリンクがあった。

色をドアに合わせた元々の候補ネクストポストL-1型動画を見ると想像通りで大きなものも入りそう。別の候補エクスポストグレイスも中は意外に広い。いずれも鍵はダイヤル式でいいのにプッシュ式で面倒そう。すぐに慣れるだろうが。ともかく設置場所を確認しようと現場に歩いて行って来た。

玄関ポーチ横の壁は狭く45cm。玄関右は開けたドアが邪魔になるし前に立つと雨に濡れる。棟梁に相談するとドア左のインターホン下でいいのではないかと。幅は62cmと十分。高さはインターホンの配線まで143cm。インターホン下なら上端を高さ120cmに収める必要がある。低すぎないか。

町営住宅の郵便受けは3段ある中段の上端が高さ128cm。下段の上端まで100cm。さらに取付説明書を見るとポール立ての場合の上端は高さ120cmだった。それなら大丈夫そう。さて現場では棟梁から造作の棚2カ所の背板や素材などを訊かれた。打ち合わせから3ヶ月経ち忘れていたけど何とか回答。

郵便受け検討と参院補選の投票 (10月22日・日)


郵便受けと表札について考えていたが妻に訊いたら名前を表にあまり出したくないと言う。それも一理。郵便受けにシール貼ればいいじゃないかと言うので調べたら1,000円程度でできるようだ。表札ごときに何万円も掛けるのはバカバカしい。少なくとも当面は郵便受けにシールを貼ることにする。

一方で郵便受けの本体は玄関ドア色に合わせLIXILで選んでみたがドア横はインターホンがあるし横幅が45cmもあると玄関ポーチの横壁に付けることが難しそう。それでYKKAPや他社も調べて候補を複数選んだ。でも最近のおしゃれなものは数万円もする。安くていいものはないかとさらに物色中。

さて今日は参議院徳島高知選挙区の補欠選挙。自民党議員が秘書を殴って辞職して後任を選ぶが候補者2人はともに高知の人。参議院は同じ選挙区から3年ごとに2人選ばれる。前回は徳島から当選したから今回は棄権してもいいかと思っていた。でも金曜に立会人A堵氏から言われて投票には行った。

事務所と消防詰め所のゴミを片付け隣の公民館。役場担当と立会人あわせて7人は皆知っているから暇そうな彼らと雑談しながら。投票用紙には「高知の人が決めればいい」と書こうかと思っていたが民主党時代の元職で現在は無所属議員が当選しそうだから結局は落選した自民党候補に投票した。

だんじり練習後にイヌとサルの肉の話 (10月21日・土)


昨夜は19時からだんじりの練習。先週に続いて早めに行こうとしたのに腹痛で出遅れた。私が担当する小鼓はM本嬢と沖縄から来た小学6年のM央ちゃんが叩いている。でも車から降りて聞こえて来たリズムが何か違う気がする。拝殿に上がって真横で聞いても私が知っているリズムではない。

休憩時間に分かったが途中から聞いたからパターンを理解できなかったようだ。何度も繰り返す曲の頭ではなく2拍前から始まったように聞いたから分からなくなった。初めから自分で叩けば問題なかったが。昨夜は最後に演奏する別パターンの打ち切りの練習も。子どもたちにはまだ難しそう。

終えてY山氏A堵氏N岡氏と私の4人で一献。N岡氏が昨日釣った鮎の塩焼きを持って来てくれていて日本酒と一緒に。話題は何十年も前のことだろうが犬肉を食べていた人の話や猿の肉を猪だと偽って食べさせられた話とか。猿肉のことは何人もから聞いたし食べさせた人も知っている。故人だが。

共産党から町会議員選挙に立候補するH原さんの話も。地元の自治会推薦では誰も出ないという話も。N岡氏の畑で妻が収穫を手伝っている柑橘「ゆこう」の話も聞いた。私は持参したビール500mLと日本酒。4人で熱燗2Lを飲んだから私は2合ぐらいだろうか。帰宅しても2合ほど飲んで酔っぱらい。

2回目見積の外構検討 (10月20日・金)


先週返信しておいた外構業者KAWAMURAさんから2回目の見積が昨日届いた。玄関外階段に手すりを付け物置を変更して表札と郵便受けと宅配ボックスを追加。これに加えカーポートを奥行き5m高さ2.5mから奥行き5.4m高さ2.3mに変更したものと別パターンとして5mと5.4mの奥行き違い。

カーポートのパターン1だと433万円。奥行き違いだと464万円。30万円も違うと奥行き違いは却下せざるを得ない。当初の5054型H25からだと高さが下がった分本体の価格は大差なくコンクリート施工面積が増え砕石敷き面積が減り合計10.1万円高くなった。この差なら奥行き5mより5.4mにしたい。

ただしカーポート自体が63万円もするから今回は見送ろうと思う。ライトは太陽光式にすれば電気配線11万円も省けるから74万円安くなる。一方で新たな悩みはポストと表札。宅配ボックス付で提案してもらったが施工費込24.4万円。でも荷物は玄関先に置いてもらえばいいからボックスは諦める。

郵便受けは色を玄関ドアに合わせLIXIL製にしようかと福岡でLIXIL勤務のFYYにLINEしたら2年半前に希望退職したと。表札は義母もいるから姓が2つと社名も入れたい。そんな長い文字列をどんな表札にすればいいのだろう。KAWAMURA社長にメールを書き始めたが面倒なので来週のアポを取った。

鳴門から母を連れて上勝で家の見学 (10月19日・木)


建設中の家を母が見たいと言ったのは2週間ほど前だったか。今年いっぱいで母の車を取り上げる予定だから私が運転するしかなく。それで飲み会があった昨日は実家に泊まって今日は母を乗せて上勝へ。昼食は途中で寄ろうと思っていたのに弁当を買ってきたとかで実家で食べて12時半に出発した。

途中ローソンでカフェラテを買ってトイレに行きたいと母が言うので事務所に寄った。ちょうど妻が出てきたところで私もトイレに行ってから歩いて見に行った。家はもちろん建設地周辺も母は初めて見たはずで西を流れる小川に行ったり。ちょうど隣家N尾さんが農作業中でご挨拶。

家の中も見せてもらって歩いて戻る途中は隣のH木S美さんと会って立ち話しばし。母と会ったことがあると言うのは14年も前のことだった。今日は暑いぐらいの快晴で車のエアコンを付けたまま。往復の距離を測ったら89kmだった。片道45km程度だとは思っていたけど44.5kmだった。

夜は19時半から消防分団役員会。秋祭りの煙火警戒と防火パレードの件。秋祭りで花火が上がるから消防団が出動して後の懇親会の料理をどうするかといった話。5年ぶりだから記憶を辿りながら。21時前に終了。昨日飲み過ぎたし外構業者さんから2回目の見積が来ていたから居残らずに帰ってきた。

日経K谷氏ら3人と徳島駅まで飲み会 (10月18日・水)


17時に実家に着いて17:22発のバスに乗ろうと10分前に停留所に行ったがバスが来たのは10分遅れ。バスは赤ちゃん連れの外国人ら観光客が意外に多く立ったまま渋滞の国道を徳島へ。旧裁判所前で下りて歩いて徳島駅前へ。今日は1995年から3年間支局長だった日経新聞K谷氏が来たので飲みに来た。

サンルート2Fのびざんという店で関西テレビK内氏と3人。遅れて私は初対面の日経の現支局長K野氏が合流した。K谷氏は嘱託で地方自治関連の雑誌記者なのだとか。徳島大学の取材で私とは合唱仲間だった学長に会ったとか。K内氏が7年来取り組む放射能関連の怪しいビジネスの話を聞いたり。

日経K野支局長は徳島ではまだ2年だそうだがさすが新聞記者だけあってよく知っている。徳島市の音楽ホールや阿波おどりのグダグダの背景や見通しに前知事の動向や次の市長選挙の話などを教えてもらう。K内氏の義兄や本人が立候補するような噂もあったとか。1件目は支局長が奢ってくれた。

22時に店を出て駅前裏通りのバーに行ってK野氏が上勝と神山の間にトンネルが必要だとか小松島市の未来はどうなのだとか熱弁。後半は3人の病気自慢の様相になったりしつつ24時に解散。仕事は鳴門の実家でしているというK内氏とタクシーに乗り常三島に送って実家。24時半着。5,290円。

ヤリスGハイブリッドを契約 (10月17日・火)


15時に3度目の徳島トヨタ。まずは値引き額が大きく見えていた件のクレームを笑いながら。LED変更を伝え出てきた見積は255万円と「ガソリン満タンで渡します」。253万円だと期待して来たと言うと「今日契約してくれたら私のミスにして1万円引きます」とお互い猿芝居を演じあった感じ。

結局254万円とガソリン満タンで決着。値引き額275,942円は諸費用を除いて10.28%。総額比9.8%。早速契約しようとしたが所有者は個人か会社か税理士さんに確認しようと電話するも外出中と。一旦退出して銀行へ。出ようとすると紹介してくれたエンジニアのO君と会って状況を立ち話で説明。

16時過ぎに銀行から戻って税理士さんに電話するも連絡付かず営業M井氏と雑談しながら待つばかり。M井氏は櫛渕出身で羽ノ浦にいる29歳と。エンジニア出身だが腰を痛めて営業になったらしい。ライズハイブリッドの受注取り消しの影響を聞くと彼の客3人が該当し他車への変更を案内していると。

税理士さんから電話があったのは17:22。ヤリスハイブリッドGグレードを個人名義で契約してきた。最後に希望ナンバーを後日教えてと言われ訊けば費用は含まれていると。希望ナンバーがない場合は手数料が7,700円だが1万円引くと言う。今まで使ったことがなかったのだがどうしよう。

ヘッドライトとフォグランプ (10月16日・月)


今乗っているフィットのライトはハロゲンだと書いたがHIDだった。HIDで発注したような記憶があったのに装備表を見ると標準はハロゲンだし注文書に記述を見つけられず勘違いかと思っていた。でも改めて確認すると定価に対して購入価格が高い。注文書を見直してNAVIとHIDの文字を見つけた。

1988年秋に買って7年乗った日産シルビアはハロゲンだったと思う。ヘッドライトもテールランプもよく切れた。県南から日亜化学の交差点に向けて195号を越えたところでにパトカーに止められてテールランプが切れていると指摘された記憶もある。球切れは気づきにくいし交換の手間も面倒だ。

ちなみにLEDとハロゲンの違いを調べようと検索するとLEDの3万時間に対してハロゲン600時間という記述もある。LEDは50倍長持ちか。ともかくフィットより暗くなるのは避けたい。そういうわけで次のヤリスも標準のハロゲンから82,500円を払ってメーカーオプションのLEDに替えることにする。

一方フィットには黄色のフォグランプを付けたがヤリスには付けない。上勝は勝浦町境あたりでよく霧が出るが点灯しても気休めにしかならない。それにしても15年で車は高くなった。同じフィットのCVTのガソリン車で比べても税抜き本体価格は114万円が今や147.7万円以上。3割も上がっている。

共産党の町議候補と消防点検 (10月15日・日)


金曜夜に聞いて驚いていた共産党の町議A本氏が後継者として立候補するH原さんを連れて挨拶に来られた。H原さんは立候補含みで移住したのかと想像していたが訊けば2年ほど前に党員になったものの移住は関係なくこちらに来てから話が出たらしい。2年ほど前に奥様を亡くしたと聞いたA本氏は90歳。

お嬢さんが戻ってきたと聞いたので元同僚かと思ったのだが違った。戻ったのは山梨に住んでいた長女さんで元同僚A本嬢は次女だとか。でも松山で結婚したご主人と死別して今は徳島市にいると。共産党に投票するつもりはないが地方議会における健全な野党としてH原さんにはがんばってほしい。

夕方は昨日録画したラグビーワールドカップの準々決勝アルゼンチンが勝ったウェールズ戦の後半とニュージーランドが勝ったアイルランド戦の前半を観てから消防点検。私はK山氏とS牧氏とN田氏の住宅組で日浦。戻って飲み始めたのが5人。役場T君が昨日釣ったイカの刺身を持って来てくれた。

H木氏S牧氏が帰りT君がいなくなったところで消防学校での機械研修から帰ってきたS田氏が合流して最後はN野副分団長と3人。地元選出町会議員の話や後継者のことなど。最後はN野氏がS田氏に怒り出して解散。2人を置いて帰ったが気になって何度か様子を覗ってみたり。23時過ぎに帰った様子。

徳島トヨタでヤリスの商談2回目 (10月14日・土)


15時に2回目の徳島トヨタ。55号は大渋滞で裏道経由。前回5日の見積を元に値引き目標をメモして臨んだ。まずオプションを追加。ドアプロテクターは提案されてGRのものに。後退時の自動ブレーキなどは高いから削除。前回は総額280万円だったが275万円になった。これを245万円にできるか。

営業M井氏は計算して裏に行き私は10分ほど待たされた。提示額は247万円。帰宅して標準ライトのハロゲンをLEDに替えるかどうか考えた。82,500円も掛かるしハロゲンライトのフィットでも明るさは十分。でも今後15年も乗るかも知れず安全に関わるライトはLEDにしようと思い直した。

さて提示された247万円は諸費用を除き値引き10.12%。総額比9.96%。でも確認すると当初見積で値引き11,458円が逆に足されている。28万円引ではなく268,542円引だ。これは騙された。合計をキリのいい数字にするためだろうが見積額が定価より大きいから値引き額が増えたと勘違いした。

こういうことを気にする人はいないのだろうか。ヘッドライトのLED化を含めて改めて値引き目標額を計算。諸費用を除き10.27%の値引き254万円が妥結点か。さてフィットは友人に譲る予定だが下取り額も参考に聞いた。古い車でも基本5万円と。実家のプレオ+も別取引で買取が可能と。

だんじり練習2回目と町議の後継者 (10月13日・金)


昨日メールを送った外構業者KAWAMURAの社長から今朝返信が来た。図面に書き込んだ質問への回答だけだがレスポンスの早さはトーカンとは違う。友人T石の紹介ということもあって既に依頼するつもりでいる。トーカンへはどう断ろうか。メールを書いているとどうしても言葉がきつくなる。

さて今日の夜はだんじりの練習。先週はコロナワクチン接種の夜でお休みしたから2週間ぶり2回目。2週間前は既に演奏が始まっていたから今日は早めに行くとK山親子だけ。遅れて私と同じ住宅の子が3人やってきた。人がいないのでM本嬢に鉦をやってもらい私は本業の小鼓で参加。

途中15分ほど休んだが合計40分ほど叩いていた。20時に終わり。続いて大人だけの飲み会だ。今日は遅れてきた同級生F田氏と私が最年少で83歳Y山氏と69歳のA堵氏と神社総代N岡氏の5人。持参したビール500mLの後は奨められるまま日本酒の熱燗。21時半までに5人で2Lを飲み干した。

こうした地元の飲み会では知らない情報が飛び交うのだが今日は驚きの話を聞いた。共産党の90歳近い現役町議A本氏の後継者。12月にある町議会議員選挙で立候補する人の話だ。帰宅して後偶然会ったS田氏にも思わず伝えた。共産党の組織力を垣間見たというか。見知った人だったので驚きの二乗。

3件目の外構業者からの見積と図面 (10月12日・木)


2週間前に話をした3件目の外構業者KAWAMURAの社長から昨日電話があった。私が出られず折り返すと社長も用を入れたとかで見積を夜メールでもらった。図面も付いているが1社目のトーカンのイメージ図のようなものとは違い平面図でどこにどんな施工をするかよく分かる。印象がとても良い。

見積額は390万円。トーカンは400万円。表札や郵便受や伝え忘れていた玄関の手すりや物置のタイプが違っている分が安く一方で私が要望したライトの施工費がプラスされている。詳細に比べると土間コン施工や残土処分費はほぼ同額。重機回送費や整地転圧は若干安く諸経費は半額の15万円。

昨夜PDFの図面を印刷して赤字で要望や変更点を書き加えた。カーポートは奥行き5mを5.4mにするか奥行き違いで片側だけ5.4mにしたい。物置は左に戸のないタイプにしたい。玄関に手すりを設置した下は義母が足を取られてはいけないので砕石ではなく土間コンにしたいといった内容。

今日PDFをメールで送り電話でも伝達。カーポートはLIXILのフーゴFではなく三協アルミのスカイリードになったのは得意なメーカーからだろうか。ただしカタログを見ると2台用で奥行き違いにすると料金が跳ね上がる。耐積雪50cmのスカイリードZにしても100万円を超える。カーポートは諦めるか。

母の車代返済終了と預金の預け換え (10月11日・水)


実家で母が乗っているプレオ+の代金は2020年3月から私の口座に2ヶ月毎に自動振り込みされるよう手続きをしていた。その振込をもう止めてと母が言ったのが8月。そのときは間に合わなかったがまた母が言ってきた。8月に交換したエアコン代なども含めて既に回収済みなので了解していた。

その手続きに昨日阿波銀行に行ったらしい。空港にいるとき電話があり私の印が長細いものだとか私が母の印をビニールに入れていたとか言うが私の印は関係ないしビニールに入れたのは母自身だろう。手続きできたのかと訊くと「できた」と言う。ならいいではないか。呆け老人の相手は疲れる。

今日は家の代金の支払い準備。会社にも預金がないので今年分の役員報酬を貸し付けた形にしていたが何とか返済できそうなので住信SBIネット銀行から私個人のゆうちょ銀行に入金。さらにマンションのローン返済が終わり今後は増えるばかりの阿波銀行に行って50万円を引き出しゆうちょへ。

一方で会社の家賃や電気代の引き落とし口座の残金が怪しくなってきたので会社のゆうちょ銀行から徳島銀行に10万円を預け換えた。綱渡りとは言わないが口座が分散しているからやり繰りの面倒なこと。銀行の帰りに建築現場を10日ぶりに見に行くと室内の壁ができてユニットバスも入っていた。

ハイブリッドの価格差回収 (10月10日・火)


ヤリスをハイブリッドにするとガソリン車との差額を何年で回収できるか。まず現在のフィットの1年の走行距離を算出した。フォレスターを買う2016年までは私が「響」の練習で週2回徳島に行っていたし県外旅行にも使っていたから1年で平均1.51万km。これは現在の使い方とは違うから除外。

2020年から3年間は平均5,200kmだがコロナ禍で閉じこもっていたから除外。2017年から3年間が買い物などで妻が使っていて今後の使い方に近い。平均が1万km強。これと先日もらった見積額を元に計算した。前に計算したときは燃費をWLTCの総合モードを元にしたが高速道路はまず使わない。

徳島市との往復だと信号もないからまず郊外モードで計算してみた。1年の走行が1万kmで燃費140円/Lだとハイブリッドで元が取れるのは13.1年。180円で10.2年。これだとハイブリッドの優位はないように思う。ただ町内の移動だと山だから速度も出ず市街地より燃費は悪くなるかも知れない。

そこでWLTCの市街と郊外モードの平均で計算してみた。年1万kmで140円/Lだと9.6年。180円/Lで7.4年。これならハイブリッドでも許せる範囲のような気はする。主に妻が使う車は町内の移動にも使うし登り坂も多い山の町だからハイブリッドでもいいかと納得はできそうな。

宮武健仁写真展ギャラリートーク (10月9日・月・祝)


今日は住宅の電気メーターの取替のため14時から16時の間に10分程度停電すると告知されていた。それで昨日行けなかった宮武健仁写真展ギャラリートークに。みやこ屋でうどんを食べて13時半到着。北の広い駐車場は満車で隣の細長いところ。斜め駐車に手こずる車の横をすり抜け駐めた。

会場には約50人。アマチュアカメラマンらしき60歳以上の男性が多い。マイクを持った本人によると近所の整骨院で先生が異変に気づき救急車を呼んだらしい。その先生も来ていた。脳血腫で同級生の外科医らが尽力してくれたとか。学芸員にイスを奨められて座ったのにすぐ歩いて写真の説明。

後遺症もなく元気そうでよかった。でも大病後だから30分に短縮すると言われていたのに40分経っても終わらない。学芸員の方と奥様が何度も促すのに医者や文学書道館への感謝を繰り返す。やっと終わったが皆に取り囲まれていた。さて会場では壁際に「響」のベースT君を見つけ隣に移動。

さらに奥様と来ていたトップテナーA野氏から声を掛けられた。阿波銀行から徳島市医師会に勤めていたA野氏も69歳で年金生活と。佐古小に異動したというセカンドS伯氏も来て宮武氏とも話したが手術後まどろんだ中で4年前に死んだ白神とは会わなかったと。奥様にも挨拶して15時過ぎに撤退。

鍋島さんの墓参り (10月8日・日)


ワクチン後は腕が痛んが熱は出なかった。ただ眠りが浅いからか眠い。さて昨日は16時過ぎに上階の中学1年J君が電話を貸してほしいとやって来た。母上に電話してスマホを渡すと早く帰ってきてと。上がってもらったが居心地が悪かったのだろう15分ほどで出て行った。でも頼ってくれてうれしい。

今日は11時に川内の善集寺。こんなところに寺があったとは知らなかった。2年前に亡くなった米田君の墓参りを7月にしたが今日は彼の奥様で8年前に亡くなった旧姓鍋島さんの墓参りなのだ。鳴門市役所に転職した長男君も来て前回会った大学生の次男君も一緒。K野は来ずM川夫妻とM田夫妻と。

小雨の中を墓で10分ほどいて30年ぶりぐらいの喫茶ひーこ。個室で皆で昼食。米ちゃんや鍋ちゃんの話より次男君の就職活動のことなど。M田嬢が自分の子は聞いてくれなかった就職活動のアドバイス諸々。次男君から大阪のお菓子をもらいM田嬢からもお土産をもらって13:50まで2時間半もいた。

帰りに宮武健仁写真展ギャラリートークに行こうとしたが5分遅れで文学書道館に着くと駐車場は南も北も満車で断念。帰宅してヤリスの値引き目標額を諸々シミュレーションした。夜はラグビーワールドカップ1次リーグ最終戦。対アルゼンチン。20時からの試合を観たが力負け。

ヤリスの商談 (10月7日・土)


5日に行った徳島トヨタ営業M井氏の話。ヤリスは年明けにマイナーチェンジでナビがスマホとリンクするものから旧来のマップ搭載のものに変わるとか。排ガス対策が含まれるが他の変更点は不明で値段は20万円ぐらい上がるのではないかと言う。しかも現在のトヨタは納車まで半年待ちなのだとか。

受注が始まって契約してもフィットの車検が切れる5月には間に合わない。ところが現行モデルは割り当てがあり年内に納車できる。ただしガソリン車は残り1台で仮予約済。ハイブリッドは5台あり発注可能。来期中に多く減価償却したいから早い納車は歓迎だがガソリン車がいいと思っていたのに。

懸案はハイブリッドのバッテリだが10年経っての修理は20万円程度だと。意外に安い。なお最小回転半径が4.8mの中間グレードGかタイヤが太くなり5.1mの上位版Zか相談したが乗り心地や高速安定性は変わらないと言う。それなら小回りが利くGでシートヒーターをオプションに付けようかと。

勢いでその他オプションの説明を受けながら見積を作成してもらった。ガソリンのGは245万円。ハイブリッドGは電気を取り出すAC電源を付ける一方で税金が減って280万円。ここから値引きは25万円。来年5月のフィット車検までにヤリスを買おとすると現行ハイブリッドしかないのだが。

ワクチン接種5回目 (10月6日・金)


昨夜は住宅の総会後シャワーに行ってビールを開けたところS田氏からお誘い。近所に行って飲み始めた。N野君が新婚の奥様が迎えに来たとかですぐ帰りT中氏Y木嬢K井氏Y田君さらにO君も来てビール計1.2L。24時過ぎに先に帰った。深夜に頭痛がしてポカリを飲んで13時半からはA社とTeams会議。

16時半からは新型コロナウィルスのワクチン接種5回目。昨年11月の前回は少し悩んだが今回は決めていた。変異したウィルスはワクチンによる抗体もすり抜けるらしいが怖いのは後遺症。その条件は分かっておらずガチャを引きたくはない。重症化を含めてリスクは少しでも減らしておきたい。

一方約2,000人の副反応が報告されているが白神や米田君のように突然死した友人を知っているとワクチン接種とタイミングが合った人がいただけだろうと思っている。中には本当にワクチンが原因の人で死んだ人もいるだろうが感染による死亡に比べれば比較にならないほど低い確率だ。

ADEの不安もあったが現役バリバリの研究者が感染による抗N抗体の方が感染増強の危険が高いと書いていたことにも後押しされた。東京で感染してくるかも知れない妻の帰宅より前に済ませておこうと今日。診療所ではO西さんやA堵氏に送迎のS藤嬢N野嬢らと雑談。安静のためだんじりは休んだ。

宮武健仁写真展とトヨタと管理組合総会 (10月5日・木)


義母のマンション経由モスバーガーで昼食をとり3年半ぶりにリアルで開催される顔ヨガ指導者養成講座のため東京に行く妻を空港に送った。帰りは阿波銀行徳島北支店。ローン完済に伴い抵当権を抹消する手続きをするとかで司法書士への委任状に印を押しに。登記上私の住所が川内のままだと知る。

続いて「響」で一緒に歌った宮武健仁氏の写真展を観に初めて行く徳島文学書道館。Xでの彼自身の投稿で知っていたのだが9月末に奥様から手紙が来た。驚いたことに脳出血で入院したと。でも週末のギャラリートークのため無理を言って退院したと今日ハガキが届いた。今日は私一人でゆっくり観た。

イオンモールでコーヒー豆を買い三菱UFJ銀行で50万円を下ろし続いて昭和町の徳島トヨタ。受付で用を告げると出てきた営業マンは感じが良く話し込んだ。紹介してくれたエンジニアのO君も挨拶に来てくれた。と「響」の仲間だったS津さんとばったり。ヘッドレストの凹んだ車を探しているとか。

帰りに勝浦郵便局で50万円を住信SBIネット銀行に入金して呑口でラーメン。地元の人に会い明日の昼ご飯を買おうとファミリーマートに行くとレジはまた地元のT口氏の奥様。夜は住宅管理組合総会。11人が集まった。役員は原案通り。設備の問題では虫やコンポストなどの話が出た。21時解散。

ローン完済とマンションの契約のこと (10月4日・水)


阿波銀行から9月29日にハガキが届いて知ったのだが昨年10月に変動金利に移行したマンションのローンだが今年1月に計算したとおり9月で完済したようだ。繰上返済したり移住して返済期間を戻したり工夫はしたが特段の苦労をしたわけでもなく既に分かっていたことなので完済した感慨は何もない。

このマンションを買ったのはJ社が川内に本社を移転させることが決まっており南昭和町から通うより近くに引っ越そうかと入居者を募集していたマンションのモデルルームを見に行ったことに始まる。そこで現れた営業マンは中学でクラスメートだったK鬼だった。それが大きな理由になった。

35年ローンと聞くが金利の支払合計はどの程度になるのかとか諸々を気安く訊ねているうちにその気になった。13階建だがエレベータが1基しかないし値段が高いから高層階は敬遠して5階の一番高い部屋にした。2,760万円。K鬼は新人だったし資格もなく上司の人と契約したと思う。

駐車場は2F建1F部分の出入り口に近い場所を契約したが消火栓があると後から連絡を受けて少し遠いが隣に車がいないところに変更した。引越はトラックをレンタルしてU家氏に手伝ってもらって2人でやったと思う。確か雪交じりだったような。その年にソファプロジェクタを買ったのだった。

徳島税務署と郵便局ATM (10月3日・火)


諸々の用のために鳴門まで。まず9月分の請求書を出して切手を買おうと郵便局に行こうとしたら視察案内の車が3台直前に駐まってしまってポスト前に停めて投函だけ。次に徳島税務署。9月分の報酬に掛かる源泉徴収税の納付書がなくなっていたのだ。毎年書いているが納付書の書式を受け取りに。

徳島市役所の正面にある徳島税務署はいつも駐車場が満杯で何周もしながら空きがでるのを待つのだが今日は3台分もスペースがあった。2台分続けて空いていたスペースがあったから一発駐車。窓口で書類を書きしばらく待って15枚綴りの納付書を受け取って次に記帳のために三菱UFJ銀行へ。

15時前だったから駐車場の空きが不安だったがここでも2台分が空いていてラッキー。記帳後は鳴門の散髪屋サカイまで行ってひげ剃りクリームを買ってきた。700円。d払いのポイントで支払った。実家にも寄って母が生きていることを確認して上勝へ。途中徳島銀行と阿波銀行で記帳。

切手を買おうと近所の高鉾郵便局に着いたのが終業17時の2分前。片付けられていた切手シートを出してもらい1シートだけ購入。初のカード払い。急いで記帳もしていたらATMは17時半までだと局長が教えてくれた。今まで17時に間に合わないときは勝浦局に寄っていたのだが。知らなかった。

A3クリアファイル (10月2日・月)


家の建設に関するA4の書類はこまめにファイルしてきた。土地調査報告書や補助金申請書など契約関係以外にも多数の書類があり秀光ビルドから提供されたファイルには収まり切らず別のクリアファイルも使って整理している。ところが図面などはA3サイズで大きく今まで放置していた。

最終的な設計図や内装や住宅設備などを説明した書類は三者面談の後2つの束になってホッチキスで留められて送られてきていたがリビングのテーブルに置いたまま。2ファイルで合計60枚弱ある。あるいは検討の過程で受け取った図面や設備の説明書類は私のサイドテーブルに置きっぱなし。

そのうち何が何やら分からなくなりそうだったので最新ファイルを中心に整理しておきたいと思っていた。それでA3のクリアファイルをアマゾンで探して注文したのが9月中旬。配送は10月10日以降だったが昨日届いた。全く気づいていなかったのだが中国から送られてきたようだ。

以前A4ファイルを100円ショップで買ったらクリアポケットがペラペラで入れにくくて難儀したのだが届いたA3ファイルも同じ素材だった。くっついたポケットを開けるのに5秒ずつ掛かる。それでも三者面談のファイルを1枚ずつ入れて電気配線など最新のものはその上に。何とか整理できたところ。

草刈りとすだち採り (10月1日・日)


新しい家の道向こうは農地だが長年放置されていたから草が生え放題。6月7月に刈ったがまた草が生い茂っていた。奥には柿の木があり実がなっていて妻が採りたいと言うが草を刈らないと近づけない。今日になって思い立って14時半頃から草刈り機を持ちだして始めた。妻も剪定鋏持参で同行。

とにかく草を刈って柿の木までは歩いて行けるようになった。さらに一段下がった畑には木が何本かあって下草を刈っていたらすだちがなっている。西側の木はダメだが東隣には結構ある。最初は手で千切っていたが果樹用の小さなハサミを取りに帰ってコンテナに貯めていった。

すだちは実を取っておかないと来年の出来が悪くなると聞くので汚いものは捨ててながら多分10kgぐらい採ったと思う。ただし古い枝がボキッと折れる。何本か手で折ったが幹から分岐した大元が腐っている様子。今度はチェーンソーを持ち出して枝の根元から伐採。さらに小分けに切っておいた。

17時を回って終了。新しい家は日曜なのに職人さん1人と棟梁の2人がいて外壁を張り付ける作業をしていた。途中で中を覗くと壁や屋根裏に断熱材が吹き付けられていた。ともかく今日は農作業用の革手袋をしていたのにすだちのトゲで指を刺されたりしつつ2時間半。いい運動にはなった。

<Diary Index Page>
<Top Page>

© 2023 Takashi INAGAKI