<Diary Index Page>

2022年11月

歯医者とコーヒー豆と経理業務 (11月30日・水)


ゆめタウン徳島にあるコスモスデンタルクリニックには7月に行ったのが最後だったが半年ごとに歯のクリーニングに来いというので予約して今日行ってきた。ゆこうのお酒を飲むと歯にしみたという話をしたら歯ブラシの圧力が強すぎると指摘された。そう言えば前にもどこかで言われたことがある。

16時過ぎに終わって1Fのカルディでコーヒー豆を買ったら昨日からレジが変わってコーヒーの銘柄が見つからないと店員さん。隣のレジにいた人が見かねてバーコードを持って来たがなおレジと睨めっこ。ポイントアップだと言われアプリに5,000円をチャージして支払った。飴と芋けんぴも購入。

月末なので三菱UFJ銀行とみずほ銀行で記帳して帰りにリカオーで日本酒一升瓶を2本。さらに徳島銀行と阿波銀行でも記帳して18時過ぎに帰宅した。そう言えば昨日届かないと書いたユニクロからの荷物は今日正午過ぎに来た。ヤマトの人は申し訳なさそうに言い訳をしながら。まぁ仕方ない。

帰宅してから怒濤の経理業務。記帳内容を弥生会計に登録して来月15日付の支払いを整理して住信SBIネット銀行から振込予約。さらに記帳した三菱UFJ銀行の通帳をPDF化。12月に入り10月までの経費が出揃ったら弥生会計のデータと一緒に税理士さんに送る。抜けがないかチェックも始めよう。

断熱ボード (11月29日・火)


今日は雨なのだが最高気温が19度もあった。12月になると気温が下がる予報だがこの秋は暖かかった。事務所南向きの掃き出し窓を全開にしておくと日が出ていれば光が入り室温が上がる。そうやってファンヒーターの稼働も例年より少なかったが山の杉の木に太陽が遮られるようになってきた。

もう太陽のエネルギーには期待できない。それで昨日窓際に冷気防止の断熱ボードを設置した。今までは窓両脇の柱の奥側にボードを置いたが今年は柱の前面に合わせた。つまり窓と断熱ボードの間の空間を広くしてみたわけだが効果はどうだろう。北側窓にもほぼ全面に断熱ボードを設置。

さて真冬はダウンベストを愛用している。ユニクロで10年以上前に買ったものだがもう1着あった方が便利だとオンラインショップで購入。今日配達予定だったがまだ大阪で留まっている。最近ヤマト運輸で荷物が遅配することが多い。昨日アスクルで注文したものは佐川で18時間後に届いたのに。

ユニクロではパジャマも買った。今のものは母が父に買っていたものだが着ないまま亡くなり5~6年前にもらってきていた。でも表面の摩擦が大きく寝返りで布団も巻き込むし上のボタンが外れやすくなりズボンのゴムも緩んでしまった。新しいパジャマでよく寝られますように。まだ届かないが。

イエス「こわれもの」と「危機」 (11月28日・月)


英国のプログレッシブ・ロックバンド「イエス」のアルバム「こわれもの(Fragile)」が発売されたのは51年前1971年11月26日だったとか。イエスを知ったのは中高の同級生BPQことI村君がくれたカセットテープだ。ピンクフロイド「狂気」とイエス「危機」が表裏だった。多分高2の1980年。

この2曲を聴き込んで気に入ったとI村君に言ったのだろう。さらにアルバムをダビングしてくれたのだと思う。ピンクフロイドは「原子心母」と「炎(あなたがここにいてほしい)」さらに「おせっかい」と「アニマルズ」。イエスは「こわれもの」をダビングしてくれたと思う。

「危機」には「こわれもの」の曲のフレーズが少し使われていて先に発売されたのはどっちかとI村君に訊いた記憶がある。Wikipediaによると「こわれもの」が4枚目のアルバムで「危機」が1972年発売の5枚目。私はピンクフロイドのアルバムは把握しているがイエスはこの2枚ばかり聴いてきた。

大学に入り別のアルバムのLPも買ったがJ社時代にCDをだいぶ買っている。私自身がまとめたリストによると9作品のLPとCDを持っている。「90125」は新生イエスとして1983年に発売されたから後に懐メロとして聴くようになったが全アルバムを見ても「こわれもの」と「危機」が最も好きだ。

電球交換と大相撲とサッカー (11月27日・日)


先日買った消防ポンプ小屋用のLEDライトが今朝ヨドバシから届いた。まずは詰め所に寄って23日に1Qが使って出たゴミの残りと古い電球の紙ケースをまとめて紙テープで留めて持ち帰っていた古い電球と一緒にゴミステーションへ。ゴミ箱になっていたバケツの中のプラゴミと古い軍手も一緒に。

続いて新しい電球をポンプ小屋で付け替えてきた。仮入れしていた電球を詰め所1Fデスクの引き出しに片付けると古い電球が2個。あぁ。これも一緒に捨ててくるべきだった。何かしら忘れている。前回2F座敷のゴミを捨てた後に割り箸が残っていることに気づいたり。割り箸は今日捨ててきたが。

さて本格的な冬用の部屋着を洗濯して夕方にシャワー。サッカーのワールドカップ第2戦の対コスタリカの試合が19時からなので準備をした。その前に大相撲九州場所千秋楽。優勝決定巴戦。高安を応援していたのだが脳しんとうを起こして勝ったのは立ち会いで変化した阿炎。つまらん。

我が家の日曜夜はカレーと決まっているのだが19時までには食べ終えて洗い物をしながらサッカーの試合を観た。途中からソファに座って注視したが後半30分頃から勝てない気がしてきてそのまま0対1で負け。夜はユニクロのオンラインストアを初めて使って買い物7,770円。

新嘗祭 (11月26日・土)


地元神社の新嘗祭。10時過ぎに行ったが土曜なのに人数が少なく6人だけ。連絡をくれた昭和15年生まれY山氏にS蒲氏と昭和16年生まれN谷氏が小太鼓。鉦はH木氏で大鼓は私だけ。小鼓もA堵氏1人。うぅ。10時半過ぎに始まり変拍子は3回。A堵氏の音が抜けて引っ掛かったが何とか1人で叩けた。

今年は暖かくて着るものを考えたがTシャツと綿の長袖シャツにオレンジのセーター。ユニクロのダウンベストに20年以上前から持っているジャンパー。靴下は3重にした。神事は11時から。でも宮司はお祓いをだんじり組だけにやって前回と同じく神社総代には飛ばしてしまっていた。

横にいた神社総代N岡氏が私の腕で突いて自分はお祓いされなかったからお供え物はお前が行けと言う。宮司は「今年最初の」新嘗祭と2回も言った。今年最後なんだが。11:40に終わって飲み始めたが宮司が帰る頃に皆が不平を言う。N岡氏は敢えて宮司に聞こえるように言ったのかのよう。

宮司は寅年だそうで84歳。今日はN峯氏が8時に電話して9時半に迎えに行ったのに寝ていたらしい。飲みながらエロ話もあったがY山氏は皆に連絡して段取りするのも大変だと言い。最後は神社総代3人と私だけ。片付けを手伝って15時頃に解散。350mLのビール2本と日本酒3合ぐらい飲んだような。

ナビデータの更新解約と消防用LED電球 (11月25日・金)


先日挿入していたSDカードでナビデータをアップデートするためフォレスターで買い物へ。その前に鹿子山にある消防ポンプ小屋の電球が切れていると言われていたことを思い出し確認に行った。普通のE26型。棚には10個以上の使い古した電球が並べられている。LEDに換えた方が良さそうだ。

コメリに買いに行ったがスマホで調べるとヨドバシの方が安い。それに領収書に消防分団名を書いてもらいたいがコメリはひっきりなしに客が来ていてレジで長々と漢字を書いてもらうには気が引ける。それより詰め所に予備の電球はなかったっけか。そういうわけでコメリでは買わず帰ってきた。

ナビデータの更新がまだ終わらないので古い電球を回収してこようと思いつき詰め所で新しそうな電球を見つけ改めてポンプ小屋へ。屋内で試してみたら弱い光のLEDだった。やっぱり買う必要がある。帰宅してヨドバシで調べると屋外器具非対応という製品もある。それを除いた最安870円を購入。

ポンプ小屋へ行く途中にナビデータの更新は終わったので帰宅してから11月1日に届いていたメールを確認してリンク先の「MapFanプレミアム会員登録の解除」を実行。これでナビデータの更新は今後できなくなった。必要に迫られれば年額5,500円の新しいコースに再加入すればいい。

トヨタGRカローラ (11月24日・木)


世界ラリー選手権(WRC)ラリー・ジャパンをYouTubeやテレビで観て次の車はトヨタのGRヤリスもいいなと思うようになった。全幅1,805mmもあるが全長は3,995mm。何と言ってもマニュアル・トランスミッション(MT)が魅力だ。そんなわけで調べてみたらMTモデルは396万円もする。高い。

それより重要な欠点に気づいた。2ドアなのだ。私しか乗らないと割り切ることもできるし我が社は赤字続きなので次の車は個人で買うつもりだが客人を乗せることがないとも限らない。できれば4ドアが欲しい。とトヨタからGRカローラが出るらしい。私にはこれが向いているのではないか。

今秋に正式発表なのだろうがYouTubeでサーキット走行動画などが公開されていて価格は米国で3万5,900ドルからという報道がある。140円換算で約500万円。抽選販売という報道もあるが価格は SUBARU WRX S4と変わらない。公道での乗り心地はどうなのだろう。試乗もしてみたい。

と思っていたらWRX S4は年次改良があってC型になった。でもマイナーな改良ばかり。しかも上位グレードは5.5万円上がりSTI Sport R EXは482.9万円。次の改良を待って後期型D型に乗るとすると2024年春以降。改めてGRカローラと検討しよう。私は61歳になる頃だが考えるだけでも楽しめる。

※GRカローラの価格は525万円と発表された。(12月2日追記)。

ドーハの悲劇とドーハの歓喜 (11月23日・水・祝)


右腕に着けているFitbitが計測した安静時心拍数が58まで下がった。酒を飲んでなければ60は普通にあるし59も何度かあるが58は初めてだと思う。今回は雲早山登山の夜に疲れたのと酒を飲んで65まで上がって以降は下がる一方だった。最低心拍数は今まで48まで下がったことがあるが50だった。

さてサッカーのワールドカップがカタールで始まった。今日は日本代表チームが予選リーグ1試合目で対ドイツ。開催地は首都ドーハであってワールドカップ出場を最後の最後に逃した同点ゴールを許した悲劇の地として喧伝されている。あれはアジア最終予選で1993年10月28日だったらしい。

もちろん私はテレビで観ていた。でも離婚して一人で住んでいた1DKのマンションの小さな5インチ液晶テレビで観た記憶にいつの間にかすり替わっている。1993年なら最初の奥さんと結婚して2年目であって3LDKのリビングのブラウン管テレビで観ていたはず。この辺の記憶が曖昧だ。

試合が終わったのは深夜だった記憶はある。調べると日本時間で0時過ぎだったらしい。翌日に会社で皆と話題にしたと思う。29年も前のことだ。今日の試合には勝って欲しいとは思いつつ期待はせずビールのち日本酒を飲みながら観た。と2対1で逆転勝利。ビックリ。深夜に何度も手を叩き大声が出た。

ナビデータの最後の更新 (11月22日・火)


フォレスターのナビデータは2019年12月からMapFanプレミアムという年額サービスで更新してきた。年3,960円。ところが今年4月から5,500円に値上がりした。私は昨年12月に更新していたから3,960円で5月にデータをダウンロードした。でも今年12月1日に次の支払いが迫ってきていた。

12月に引き落としで5,500円になるのかと思っていたが11月に届いたメールには年額3,960円と書かれている。変だなと思い調べてみると自分で契約コースを乗り換える必要があるらしい。でも来年3月までで3,960円の契約は終了。それまでに乗り換えておく必要があると分かった。

来年末あたりに車の売却を考えているので新コースには乗り換えないつもり。11月中に解約する必要があるがナビデータは最新のものにしておきたい。それで5月のデータから更新された差分をダウンロードしたのが16日。と今日最新版の案内が来た。それならダウンロードしようと思ったのだが。

クーポン記入欄で引っ掛かった。調べると有償版は11月から10月が1年らしい。SDカードをPCに入れたら16日のデータが消えて焦ったが再びコピーはできた。このSDカードを車のナビに挿入してアップデート開始。とりあえず今日は20%まで進んだところで終了。続きは次に車に乗ったときに。

コーヒーメーカーのドリッパーを壊した (11月21日・月)


事務所にいるときは昼食の後に必ずコーヒーを淹れる。2015年に買った手動のミルを使って豆を挽いた後はコーヒーメーカーを使う。2005年に買ったものの2年で壊して2007年に買い直した同じもの。フィルターは金属製だが付属品に穴が空いて2019年に市販品を買いさらに2年前に買い直した。

コーヒーを淹れると昼食で使った食器類と一緒に食器洗い機に入れる。食器もコーヒーポット類も手で洗って食洗機では乾燥させるだけ。食洗機に入れる前に水気は切っておくのだが今日はフィルターを支えるドリッパーとポットのふたの両方を手に持って振っていたら蛇口に当ててしまった。

それでドリッパーの下部にあるプラスティックが割れた。ドリッパーをセットしてポットと接触するとテコの原理でドリッパー下部のゴムが浮いてコーヒーが流れるようになっているのだがテコの支点になるところが壊れてしまった。ポットのふたも一緒に持ってずぼらをした私のミスだ。

ポットを外すとドリップが止まる原理だが壊れてしまってコーヒーが垂れ続ける。とうとうハンドドリップに移行するときか。と考えたのだが壊れたのは2005年に最初に買ったドリッパー。買い直した2007年のドリッパーが箱にあってこれを使えば解決と気づいた。ハンドドリップ移行はまだ先だ。

登山の服装 (11月20日・日)


昨日登った雲早山は予報では快晴だから暑くなることも想定していたのに道中ずっと曇り。途中寒くなることもあって最大6枚を着ていた。まず下から速乾性のある長袖Tシャツ。次に胸元にジッパーのある速乾性長袖シャツ。3枚目は普段着に使う綿の長袖シャツ。さらにダウンベスト。

家を出たときは上着に紫のライダーズジャンパー。これで5着。ところが車を降りて歩き始めると寒くてジッパーで留めるソフトシェルジャケットをジャンパーの下に着た。これで6着。本格的に登り始めると暑くて下2枚はそのままにソフトシェルの3着だけにした。

でも休憩するとすぐ寒くなる。またジャンパーを着たりやっぱり脱いだり。山頂は意外に寒くなかった。下り始めたときは4着だったと思う。滑って手を突いて怪我をしそうで軍手を穿いた。ちなみにパンツは新しく買ったモンベルの中厚手。歩き始めたとき寒く感じたが道中はちょうど良かった。

靴下も登山用のものを先月の登山で穿いてみたがくるぶしぐらいまでしかなくパンツとの間から風が入って冷たく感じた。なので昨日は普段履いている普通の靴下にした。同行したT永氏によると薄い服を重ね着して脱いだり着たりして体温を調整するのが正解らしい。今回はうまくいったと思う。

雲早山登山 (11月19日・土)


2年前に構想した雲早山にF田氏とようやく登ってきた。フォレスターで9:34出発。登山口までのダートは通行止めになっていて雲早隧道手前の駐車場に駐めてF田氏の同僚でバイクで来たT永氏と合流して3人で登り始めた。11:15に歩き始め石だらけの車道を登山口まで約2km。41分。

1979年の高校1年のときこの途中の河原に下りてキャンプしたのだと思う。登山口に12:10。ここからは急な坂だが道はなく木にくくり付けられたピンクのリボンだけが目印。10回ぐらい休憩して標準より遅く13:45に山頂。東に高丸山がよく見える。北の山々は雲の上。360度の山々は素晴らしい。

買っておいたおにぎりを山頂で2個食べて下山を始めたのが14:21。ほどなく男女カップルとすれ違う。下りはペースが速いが何度も足を滑らせながら登山口まで1時間。ここからダートの車道を歩いていると女性から声を掛けられた。すれ違った男女は親子で母上だけが居残り車で迎えに来たと。

車に戻り岳人の森の観月茶屋でわらび餅コーヒーセット。先ほどの母娘がトイレだけ借りに来てお嬢さんが籠もってしまった。大丈夫かな。帰りに神山の豆ちよ焙煎所に寄り17時を回っていたのに開けてもらって雑談をしながらコーヒー豆200gを買って18:30帰宅。往復127.5km。いや疲れた。

古家の見学 (11月18日・金)


東京の義母を上勝に引き取ろうかと町営住宅の入居を役場に相談したが世帯用の部屋は貸せないとの回答。それで1年前に聞いていた一軒家について秋祭りのとき妻がA堵総代に相談していた。小川を挟んだ北隣の住人が川にゴミを捨てていて嫌だなと思っていたが10月初旬に亡くなったと聞いていた

秋祭りでは私からも総代に話をしていた。町の移住コーディネータを通すという話だったが11月14日に確認すると町は空き家登録の手続きさえ進めていなかったと。そこで総代が大家さんに直接連絡して鍵を預かってくれたということで今日14時過ぎから車に乗って見に行って来た。

今の住宅から歩いても4分ほど。地域の中でも比較的車は通る。平地だが小さな谷の底にあって南から吹き下ろす風が冷たい。冬の日当たりも悪い。西から北に小川。外見は古いが何の問題もないように見える。中も畳敷きの6畳と4畳半ほどの部屋はきれい。ほかに玄関と台所手前に2畳ほどの畳。

トイレと風呂は外にあり台所は土間であってここはリフォームが必須だ。窓も障子と雨戸だけだからアルミサッシに換えないと寒いだろう。私は買うものだと思っていたが妻は借りるつもりだったらしい。ともかく次は大家さんとの顔合わせを総代が段取りしてくれることに。

ファンヒーター始動 (11月17日・木)


灯油は先週木曜に買った。先週土曜夜にファンヒーターのタンクに給油。でも試運転だけで今まで使わなかった。晴れの日が続いていて南向きほぼ全面にある掃き出し窓のカーテンを開けておくと日が入る。昨年は早々に断熱ボードを窓際に置いたらしいが太陽の恵みをもう少し得たい。

山があるので日が入るのは10時から14時頃だけだが室温が19度から22度ぐらいまで上がる。食事の用意で熱源があるし自分たちの体温もあって夜になっても20度ぐらいを保っていることが多かった。でも今朝の室温は17度。今日は曇りで日も入らない。とうとうファンヒーターを始動した。

でもA社K氏と仕事の長電話をしている途中ふと見るとファンヒーターが止まっている。エラーコードEF。調べると空気が十分取り込めていないらしい。裏を見るとフィルターのネットに埃がびっしり。電話を終えて消防詰め所のゴミをステーションに持ち込み帰宅して埃を取ろうとしたのだが。

ダイソンの掃除機は電源が入らず仕方がないので水洗い。夜は鍋だったから暖かくなってファンヒーターの始動は朝の2時間だけで済んだ。扇風機を片付け給油はまだ先だがストーブも出した。例年は窓際に置いているファンヒーターは普段いるデスクに熱が届きやすいようソファ手前に移したがさて。

消防点検からN野氏宅へ (11月16日・水)


昨夜15日は消防点検。意外に多く9人が参加。消防車をタイヤ交換に出すため私はT中分団長とN野副分団長と久しぶりのY田氏と消防車の荷台から全ての機材を下ろした。N野氏は裏のコンポスト周りの草を刈るとかで私の鎌も渡すと研いでくれて最後に私が消防車を車庫に。一発で入った。

M下氏が帰り2Fに上がったのは8人。珍しく近所の鶴居商店が休んでいるとかで食材がない。と冷凍たこ焼きがあったらしくY田君がレンジで温めたりN野君が焼きそばを作ってくれたり。21時頃にT中分団長に車を見て欲しいとやって来たY木嬢がそのまま合流。H木前分団長やK山氏が帰りS田氏が合流。

Y田氏が今年はイノシシ害が多いとか食べ物の好き嫌いの話など。Y田氏が帰った後息子のY田君が言うにはY田氏はチェーンソーで左手親指を切ったとかで今の親指はシリコンだからスポッと抜けると言う。Y木嬢と私がまんまと騙された。N野氏とは私が昔読んだ立花隆「中核vs革マル」の話も。

22時半前には解散して誘われてS田氏の車にY木嬢と乗ってN野氏宅へ。T中分団長とY田君とN野Tちゃん含め7人でビール。SDカードとBluetooth受信機能がある赤いラジカセがあってT中氏がスマホから音楽を流しながら。結局この日は500mLを5本飲んだ。最後は焼酎炭酸割り。24時半に解散。

SUZUKA 2&4レース (11月15日・火)


鈴鹿サーキットに初めて行ったのは大学時代。バイクの8耐だったかも知れないが記憶にあるのは車とバイクのレースが同日に行われる2&4レースだ。今も開催されているらしい。当時レースに興味はなかったが今は日産自動車の技術系幹部になっているEIKことO西君に誘われたのだと思う。

その日は京都出身QKLことW辺君のレパードに乗って行った。彼は1983年入学で1~2年遅れてサークルに加わったから1984年か1985年。立命館大のグランドであった京都市内の大学対抗アマチュア無線同好会ソフトボール大会で見つかって大声を上げられた元カノとは違う彼女が一緒だった。

鈴鹿への道中ラブホテルから出ようとした車が事故を起こして女性が傍らに立ったまま皆の注目を浴びていた光景を覚えている。日曜の早朝。女性は振り袖だったと思う。成人式か卒業式か。鈴鹿で2&4レースが開催されたのは調べると1985年は2月10日。1986年なら3月9日。とすれば1986年か。

一緒に行ったEIKは1982年入学の同級生で1986年4月には留年しながら日産に入社するからQKLが元カノに怒鳴られたソフトボール大会が1984年か1985年で1986年3月9日に鈴鹿に行ったとすると辻褄が合う。QKLが五条の東寄り辺りに社会人の新しい彼女を迎えに行ったときは確かに寒かった。

鈴鹿サーキットでF1観戦 (11月14日・月)


F1観戦がいつだったか記憶はなかったがJ社同期のK野と2人で行ったはず。あのとき既にK野と私が担当になってNIFTY-Serveの電子会議室FJUSTを開設しており常連だったF田氏が私たちに会うため四日市の自宅から鈴鹿に来た。小学生のお嬢さんも一緒でK野を含め4人で夕食を食べた記憶がある。

郵政省に勤めていたF田氏は私が誘って1995年4月にはJ社に転職していた。だから鈴鹿で会ったのはFJUST開設の1994年7月から1995年3月までの間だったことになる。ということは1994年秋のF1だったはずなのだがWikipediaによると土曜から雨。ところが私は決勝が雨だったという記憶がない。

そこで一緒に行ったJ社同期のK野にFBメッセンジャーで訊いてみた。彼は雨だったと言う。なら間違いない。11月6日が決勝。5日の土曜から行ったのだろう。ヘアピンで見たと言われ思い出してきた。ヘアピンコーナーの出口から見ていた。決勝が雨だった記憶は相変わらずないのだが。

土曜に手前の駐車場に一旦入ったもののバイクのお兄ちゃんと話をして場所を移した記憶はあってその時点で曇りから小雨が降り始めたと思う。私が乗っていたシルビアで行ったらしい。雨の中をどこでテントを広げどう撤収したか相変わらず記憶は戻らない。ともかくF1観戦日は特定できた。

佐川急便徳島営業所 (11月13日・日)


着払い荷物を佐川急便徳島営業所に持ち込んだ。松茂の空港近くにある。15時頃に行くと先客が1人。正面は目隠しの衝立があり荷物は右のカウンターでやり取りする。私は荷物を置いて控え伝票を受け取るまで10秒。車に戻ると次の客。専任と思われる女性が2人いて意外に来客は多いようだ。

ここには以前も来たことがある。当時は事務所内は見渡せた。その光景を覚えているのは事務所で応対してくれた人か後ろにいた人かが実家隣のアパートの住人だったから。既に取り壊されたが古い風呂なし二間のアパートで住人は当時30歳代後半ぐらいの男性。何度か顔を合わせていた。

あれは荷物を出しに行ったのか受け取りに行ったのか。隣人と顔を合わせる機会があったということは実家に住んでいる頃だと思うがだとすれば実家からJ社に通っていた1990年前後。荷受けなら母がやってくれるはずだから発送だったのか。ここにお勤めだったんですねと挨拶をした記憶がある。

さて今日は佐川急便に行ってからイオンモールのカルディでコーヒー豆を買い帰りにローソンで飴2袋。よってネ市でみかんを買って徳島銀行で記帳して帰宅。先日の秋祭りの境内で「高根の花子さん」を歌わされたのに結構忘れていたので久しぶりにback numberを聴きながら。

どぶろく試飲会 (11月12日・土)


上勝開拓団が仕込んでいたどぶろくの町内試飲会があり行ってきた。近所のY田君が郵便局を辞めて醸造長として作っている。クラウドファンディングで支援しているどぶろくである。当初は人が多いと面倒だと予定していなかったが中学の同級生F田氏から昨日誘われて。14時に車で来てくれた。

後部座席には81歳N谷氏も一緒。新しい手前の駐車場に駐めさせられて山道を歩いてBar IRORI。最近10年ほどは夜しか来ないので新鮮だ。ちょうど近所のN蔭君3兄弟と一緒になった。入口で受付を済ませどぶろくとおつまみは無料だがビールや食事は有料でチケット制。

土間の奥のテーブルに座って飲み始めた。アルコール数14度というから最初は慎重に。先客の中にS山久美さんを見つけて立ち話。ある施設を借りた話などを聞いた。スタッフの姫路出身H嬢や先日飲んだS谷君もいてH澤君の奥さんとも立ち話。たこ焼きを焼いていたA原君も久しぶりだ。

どぶろくは結局6杯か7杯飲んだ。おつまみのチーズクラッカーなども食べたが最後は水だけ。徐々に人も減り16時半頃に撤収。いつも夜しか来ないので駐車場まで歩きながら意外に近所に家があることを知り皆であの家は人がいるとか言いながらF田Y子ちゃんの運転で17時に帰宅。

WRCとF1 (11月11日・金)


この週末は愛知県で世界ラリー選手権(WRC)が行われている。公道を使ったスピード競技だ。NHK BSで放送されていて日本人選手もいるから今年から必ず録画して観ている。トヨタが参戦して豊田社長肝入りなのだろう。次に買う車は競技車のベースであるGRヤリスもいいなと思わされている。

WRCはかつて三菱が参戦していたしスバルは年間優勝をするなど強かった。その印象があって私は1995年にインプレッサWRXを買ったのだと思う。でも当時の放送は結果だけだったのではないか。スピード競技ではないラリーやお遊びでジムカーナもやっていたから情報を得ていたのだろうが。

当時最も人気があったモータースポーツはF1だった。古舘伊知郎のアナウンスでフジテレビが放送していてJ社のF良取締役まで話題にしていた。バイクのWGPを観ていた社長も私も当然F1もチェックしていた。ラリーは現場で観たことはないがF1は鈴鹿サーキットに見に行ったこともある。

多分J社の同期K野と2人で行ったと思う。チケットはもしかすると社長からもらったような気もする。駐車場に駐めて知らないお兄ちゃんと話をして場所を移してテントを張って寝たから前日に行ったのだろう。でも車で行ったかバイクだったかも忘れてしまった。あれは何年だったか。

スーパー杉屋と情報交換 (11月10日・木)


9月末で閉店してしまった隣町のスーパー杉屋だが別の人が経営を引き継ぐという噂があるらしい。閉店に至るまでそもそも電気代が経営を圧迫したのだという話もある。肉屋から発展したと聞く杉屋は魚など生鮮品もあって冷蔵庫の電気代が掛かったのだろう。電気代も値上がりしていたし。

昨日の防災パレードではそんな話も聞けた。分団には属さない女性消防も高鉾地区と呼ばれる下3地域で3人が辞めてA嬢一人になったらしい。A嬢は我が地域だから私たちの消防車に乗ってアナウンスしてくれたが他の地域は分団の男がマイクを握る。福川のF本分団長のがなり声が面白かったり。

この他にもある人が福川地区に家を買ったという話も。あるいは以前聞いた話だが杉屋の隣の書店も閉店して経営者家族は沖縄に移住するとか。いつかは聞こえてくる話なのだろうが何人かが集まり雑談をすると情報のやり取りがあって面白い。とりあえず杉屋復活の情報には期待をしている。

さて今日は佐川急便で着払いの荷物を送りたくてコンビニに行った。ところがサンクスで扱っているのはヤマトだけでローソンはゆうパックだけだと。急ぐものでもないので荷物は持ち帰り飴だけ2袋を買ってきた。11月の大きなイベントである秋祭りと防災パレードが終わり今日から通常運転だ。

防災パレード (11月9日・水)


昨年に続き今年も消防団の防災パレードに参加した。我が分団からはT中分団長とN野副分団長にY山機械部長と私。昼食を早く摂り12時半に行くと皆が揃っていて消防車の無線チェック。13:20にパレード出発。本団から女性消防A嬢が同乗して彼女のアナウンスで地域を回った。

Y山部長の運転で安心して後部座席に乗っているだけ。藤川では普段は行かないルートで診療所に出て休憩後はいつものルート。特に事故もなく藤川グランド下に消防車を下ろし防火服を私が着て放水。終えて解散したのが16時ちょうど。地域に戻り私は着替えて詰め所でビール500mLを1本。

Y山氏の車に乗って「みつ」へ。17時の5分前に行くと藤川と福川の分団メンバーが既に揃っていた。本団T橋副団長は聞いていなかったらしいが合流して乾杯。T橋副団長のご子息が鳴門の高島にいる話とか10年ほど前に上階に新婚で住んでいた福川Y上副分団長とは彼が既にバツ2とかいう話。

福川のS谷君やF本分団長とも話をして若者T村君とはBMW M3などに乗っている話とか。3年前の秋祭りで知った当時は同じ住宅にいて10歳上の彼女と結婚した福川H澤君が城南高出身と知りバスケットボール部のこととか。生ビール8杯ぐらい飲んでT口副団長と車の中で話し込んで23時半帰宅。

皆既月食と天王星食 (11月8日・火)


皆既月食だけなら日本でも1~3年に1度の頻度で見ることができる。ところが日本で惑星食も同時に観測されるのは1580年7月26日以来422年ぶりとか。次に皆既月食と土星食が同時に起こるのが2344年。今日は18時過ぎから月が欠け始め19:16から20:42まで皆既月食で部分食は21:49までと。

この間に今回は天王星が地球の影に隠れるのだが徳島新聞によると徳島では20:29から21:18の間。天体に興味があるわけではないが話題ではあるので夕食の前後に空を見上げてみた。いつもは寝る前24時を過ぎて事務所から自宅に行く間に空を見上げているが天王星がどれかも知らない。

私の住宅は南に山が迫っているし東にも山がある。月が見える日もあれば隠れているときもある。もちろん天気次第で星が見えるときもそうでないときもある。今日は快晴だったし夜も雲はない。まず18:15頃に外に出てみると東の空に月がはっきり見える。なるほど左下から欠けているようだ。

その後はメガネをパソコン用から運転用に換えて断続的に外に出て見てみた。19時過ぎには上階O嬢の家族らと話をしながら。洗い物をしている途中19:14にも外に出て完全に月が隠れるところまで見た。でも天王星は分からなかったから私にとっては単なる皆既月食だった。

新しい経理ファイル (11月7日・月)


私は会社の経理業務で領収書や請求書をクリアポケットのファイルに入れている。当初は経費と売上を1月ごとに整理していたが2015年頃から領収書が膨れ上がりファイルがパンパン。それで2016年から上期と下期にファイルを分けた。経費は月の前半と後半と公共料金の3つに分けていた。

ところがコロナ禍の2020年から経理書類が減ってしまった。上期と下期に分けているとファイルに入れている社会保険料額表や所得税額表に銀行ごとの振込手数料表など関連資料をファイリングし直すのも面倒。社会保険料や所得税などは変更することは1年に多くて1回しかない。

それらのデータは弥生会計で伝票を複製すれば資料を参照する必要はない。そこでこうした資料は別ファイルにまとめた。参照するときは新しいファイルを見ればいいだけ。これで期が変わるたびにファイルを入れ替える手間がなくなる。なぜ今までこうしなかったのか。

単なる習慣化していただけなのだ。さらに11月から始まった今期は2015年以来久しぶりに通期でファイルするようにした。月ごとの経費の分類は一般と公共料金の2種類だけにした。ファイルの入替やラベリングなど半年に1回の手間がなくなりこれでストレスも若干だが減ることだろう。

アド街ック天国で西荻窪 (11月6日・日)


ワクチン4回目接種から1日経ったが今までのような怠さも熱っぽさもない。念のため計ってみると夕方に36.6度。ただ11月2日から安静時心拍数が65に上がったままで下がらない。1日と3日に飲み過ぎたが昨夜はワクチンの影響か。もしかすると神輿を担いだ後遺症の筋肉痛が原因かも知れない。

さて昨夜はテレビ東京「アド街ック天国」が西荻窪の回だと知って録画して観た。40年前に住んでいた街だが紹介された店で知っているところは1軒だけ。それは南口から西に向かうガード下の飲み屋。道路にはみだし昼の12時から営業していると。と言っても当時は横目で見ながら通るだけだった。

何軒か紹介された喫茶店は行ったことがあるかも知れない。近所に住んでいた中高の同級生T取がきれいなお姉さんがいると言っては喫茶店に誘いに来ていた。松庵3丁目の古民家は私の下宿の近所のはず。下宿の住所は松庵3丁目39-4。当時ゲームセンターがあった駅前の狭い商店街は健在な様子。

女装した男を初めて見たのは西荻だった。週に何度も通った錦星食堂の角を駅に向かって曲がったら目の前にいたのがおかまさん。スカートだったが歩き方と体格から男だと分かり初めて見たのでギョッとした。あの秋は受験勉強から逃げて沢木耕太郎を読んでいた。西荻の記憶は今も鮮明だ。

ワクチン4回目 (11月5日・土)


新型コロナワクチン接種4回目。何度も切りがないし安全性を信用しているわけではないので3回目を打ったときにもういいと思っていた。でも感染すると別の病気を引き起こす可能性が増えるというし何度も罹ると後遺症の確率も上がるらしい。やっぱり罹りたくない。罹っても軽く済んで欲しい。

役場からの案内は当初オミクロンBA1/2対応ワクチンだったがBA4/5対応の認可が出たところ。それで最初はパスする返事を出していた。欧米やアジアで増え始めたXBB変異はBA2発展型でBQ1やBQ1.1はBA5進化型とか。これらの性質はまだ分からないし日本でどちらが流行するかも不明ながら。

その後すぐBA5対応版の案内が届いて役場建設課に行ったとき住民課の保健師君に申込書を渡していた。10月22日には間に合わなかったようで2日目にあたる今日が指定日。5時間ほどしか寝られず10時半の回に行くと1番目。次に女性と中学生ぐらいの男女2人の家族。接種後には若い女性も。計5人。

直前の回には移住者N田氏夫妻がいて次の回には上階のO嬢がいた。午後は町営住宅関連の文書を作成していたがワクチンの影響は特になし。眠いだけ。夜になり腕が痛いような気もするが1回目ほどではない。熱を測ると36.4度。3回目までと違うのはビールは飲まなかったこと。明日はどうかな。

神輿 (11月4日・金)


昨夜は22時に帰ってアクエリアスと水ばかり。最低心拍数も安静時心拍数も66まで上がったが今日は割とすっきり起きられた。ただし神輿を担いだ左肩は痛い。酷い筋肉痛のような打撲のような。M引氏に言われていたが左肩で担いだからか下半身は右側が痛い。背中も腰も脚も。

神輿は背の低い方が前に行った方が楽だと言うので最初は前列右から2つ目を担いだ。昨日は2周4セットと書いたが1回目は3周したと思う。拝殿へ上がる分岐まで行きUターンして境内へ。次は手前のトイレ前でUターン。3周して一旦神輿を置いて休憩。そこから2周を3セットだった思う。

最初は倒れたらどうしようと思うほど苦しかった。途中で右横のS田氏が代わろうと言うので右端に移った。こちらの方が楽だったように思う。肩だけは痛いが3セット目からは元気になってきた。左後ろのN岡君がチョウサヤーというかけ声とともに神輿を揺らすのだが余裕はできていた。

この日は暑くなる予報で神輿前にダウンベストを脱いでいた。でも暑くて2セット目の後でジャンパーも脱いだ。Tシャツと長袖シャツと白衣になったが終わってみればTシャツは汗でびっしょり。弁当はTシャツ1枚で食べたが冷えてきたので長袖シャツを着たような次第。次の機会への教訓とする。

秋祭り (11月3日・木)


地元の神社の秋祭り。コロナ禍で前夜の宵宮は何もイベントがなく今日は9時半集合ということでS田氏の車に同乗して行った。同じ住宅のK本君は奥様に送ってもらった様子。神社ではすぐにだんじりを倉庫から出して設置。手前でいいと言う人と例年通り階段下まで行けと言う人と。結局例年通り。

神事は11時から。昨年に続き神輿は境内だけで回る予想をして担ぎ手に手を挙げ住宅からS田氏とK本君。さらに中学同級生のF田氏に役場N岡君。M引氏とH地氏にN田氏の8人。私が神輿を担ぐのは初めて。蔵から出した神輿に装飾を施すのだが経験者も悩みながらこうだああだと言いながら。

日本酒を飲み始め12時頃に神輿に神様が入り境内の神事のあと担ぎ始めたのは12:20頃だろう。昨年はすぐ終わったのに今年は長くて境内2周を4セット13時まで。左肩にT中氏製造のウレタンを噛ましていても痛い。途中休みながらだったが終わると汗だく。拝殿横で皆で弁当を食べ日本酒を飲んで。

14時頃に境内のグループと合流して飲んで歌って。17時頃までいて撤収のち隣の公民館。1Qメンバーばかりで遅れてY木嬢。1Qの体制について話が始まり意見をしたT中氏が怒り出したり。誘った移住者S牧氏も20時前に合流して21時半から片付け22時解散。350mLのビール8本ほどと日本酒約4合。

60歳代以降の生き方 (11月2日・水)


仕事で1~2度会ったことのあるPanasonicのK藤氏が6月にマイクロソフト日本法人2代目社長だった成毛眞氏のFacebook投稿をシェアしていた。その内容は「ほとんどの人は自分が25才だったときの経験や習慣をもとに人生の最後まで生きていくという法則があると思っている」というもの。

「50代に刺さるCMは、かれらが身体に刻まれた25才の時の音楽を使いながら、彼らがこの年令でありたいと思う35才向きの商品であるとしてタレントを起用する。それをやっている代表例はUNIQLOである。桑田佳祐と綾瀬はるか。」「25才とは社会人になって数年後」なら私は27歳の頃か。

これを読んで以来だが私の60歳代以降の生き方を考えるとき27~28歳の楽しかったことを思う。当時は週1~3日は東京出張で平日と土曜も仕事漬けだった。でも日産シルビアを買って毎週末は中高の同級生で徳大の大学院にいたI村氏に教えられた深夜の峠道ドライブが趣味と言えば趣味だった。

よく聴いていた音楽はスティング。会社の不特定な女子を誘って食事にはよく行ったが飲みに行くことはなかった。今さら深夜の峠道は疲れそうだが新しい道を車で走らせるのは今も好きだ。当時を倣うなら車でスティングを聴きながら楽しいと思うことをやっていけばいいということだろうか。

消防点検 (11月1日・火)


消防点検。本当は15日担当なのだが9月も10月も1日に参加して鹿子山にあるポンプを詰め所に下ろすという話が先日の役員会であったから人出が必要だろうと出席。ところが雨。軽トラを用意すると言っていた分団長は軽四で来ていて今日はできないということに。ただの点検になってしまった。

私はN岡君運転の消防車でK山君とF澤君と日浦へ。ポンプは一発始動。詰め所に戻って2Fに上がり飲み始めたのは19時前。何人かが帰り居残ったのはT中分団長とS田氏にN蔭君とK山君にY田君。遅れてN野副分団長が来てさらに本団T口副団長も。N蔭君とT口副団長が途中で帰ったが最後は6人いた。

とりとめのない話題だったがT口副団長が名副総代として秋祭りの諸々について聞いていないことがあるという話は印象に残った。誰かが決めて関係者に連絡していないことが多々ある。副総代が決定に関わっていないことが問題だとは思うが。田舎の属人的な決定プロセスは課題だと思う。

さらに先日感じた詰め所使用のルールについて。点検時は22時解散として消防団以外の使用について24時とか案があって結局どう落ち着いたのだったか。点検時は22時でそれ以外は23時だったような。役員会で皆で議論しようと私は提案したから忘れないようにしておこう。今日はしっかり22時解散。

<Diary Index Page>
<Top Page>

© 2022 Takashi INAGAKI