2015年9月

すだちの送付と空き箱の処分 (9月30日・水)


昨日のすだち収穫と荷造り作業計6.5時間で腰が痛い。今朝は歯を磨きながら咳をしてぎっくり腰になりそうな予感があって慌てた。ふとしたときに腰に痛みが走る。とにかく荷出しが終わるまで腰よ持ってくれ。で朝のうちに郵便局で伝票15枚をもらってきて宛名書き。

妻に送る2個口の1箱は余裕があったので産直で追加3袋を買ってきた。計2.4kg。これで300円。スーパーで売っている1kg800円の2割以下。昨日箱に入れるとき数えたら1.6kgで50個。1.7kgで56個前後だから1個平均30gだ。3個を200円で売っている東京に比べれば価格は約6%か。

午後からはガムテープで封入して不安な箱は底にも厳重にガムテープ。荷物は全部で11個。これを郵便局に持ち込んだら先客がすだちが入った何個もの段ボール箱の横で宛名書きをしているところ。季節である。送料は持ち込み割引や10個以上割引がされて9,570円。

夕方になって余った空き箱を処分。すだちだから浅い方がいいし同じような大きさの箱がいくつもあっても使いにくい。アマゾンの箱は作りが弱いので全て潰した。ヨドバシの箱も大きいものと中間のものは半分を潰し残りはトランクルームへ。これで少しスッキリ。

すだちの収穫と選別して箱詰め (9月29日・火)


スダチを採ってきた。先日Y氏にお願いしていて昨日だったか郵便配達に来てくれたとき明日なら休みと聞き畑に行って来たのだ。13時過ぎにY氏宅に行きカゴとハサミを借りた。小さなハサミは持っているが枝の先の方を切るのに60cmぐらい柄のあるもの。今日はこれが重宝した。

畑と言っても山の斜面。車を置いて斜面を下りる。始めたのは13:33。カゴに8割貯まると車まで持って行き段ボールに入れ替え再び畑へ。この間40分。でもだんだんペースは落ちて4カゴ目は50分かかっていた。5カゴ目を16:40に始め17時の時報を聞いて作業を終えた。3時間半。

カゴとハサミをY氏宅に返し事務所に戻って重量を量ってみた。体重計に乗って計算すると合計45.8kg。1カゴの8割は10kg弱だと分かった。続いて1年間溜め込んだ空箱から適当なものを探し選別と箱詰めだ。クモの巣が付いていたりするものもあるからキッチンペーパーで拭きながら。

結局2kg以下の小さい箱が7つでき弟に4kg弱。A社に8kg。妻が仕事先で手渡しするというので東京サテライトオフィスに9kgと6.2kgの2個口。途中で箱を入れ替えようと持ち上げたら底が抜けてすだち数百個をぶちまけたり。夕食を挟んで合計3時間強。慣れない作業で今日はさすがに疲れた。

パソコン用メガネの購入 (9月28日・月)


目の疲れは続いていて土曜に自分で鼻当てを調整してみた。これで左右でメガネを通した視界が合ったと思ったがディスプレイの文字は見づらい。右目で焦点を合わせると左ではぼやける。首を振らないと左目の焦点が合わない。これはメガネを新調するしかないと日曜に店に行った。

メガネ店でフレームを調整してもらうと左右で焦点が合わないのは鼻当てを私が動かしたのが悪かった様子。でも片目だけなら焦点が合う範囲は左右上下とも幅があるのに両目で焦点が合うのは1点だけ。少しでも顔の向きを変えるとどちらかの焦点がずれる。やっぱり新しいメガネを買おう。

選んだのは遠近ならぬ近近というレンズ。当初は40cmから1.5mぐらいに焦点が合う範囲が広くレンズ上部で2.5mぐらいまでなら見えるタイプを検討。部屋の中ならこれで賄えそう。でもディスプレイの距離で両目の焦点が合う範囲が狭い気がしてさらに近近度を高くした。PCワーク専用だ。

フレームはレンズの特性を最大に活かす丸形。調整できるようツルはバネ構造でなく鼻当て付。金属アレルギーが出ない樹脂タイプ。同じようなフランス製と迷ったが軽くて安かった日本製にした。ブルーライトカット機能レンズ込3万2,290円。お店に18時過ぎまで2時間もいた満月の夜。

顔ヨガ協会と新著と実践 (9月26日・土)


妻が仕切っている顔ヨガについて認定インストラクターが100人ぐらい誕生して今後も年に百人単位で増えるらしい。インストラクター養成には丸4日掛けて基礎から指導法まで教えているが全国や一部海外にいる彼女たちがヨガ教室で顔ヨガを教えるときのためアフターケアも必要らしい。

そういうわけで妻が顔ヨガ協会インターナショナルなる任意団体を作った。妻が理事長で顔ヨガ創始者の高津文美子さんと連名で署名する金箔押しの認定書も作成中だ。Webサイトは7月から始めて私の中高の同級生にして美人社長T嬢の会社ケイ・トップスに制作してもらった。

そんな環境にある私自身も顔の老化を感じているところなので真面目に顔ヨガをやってみようかという気になった。ちょうど講師・間々田佳子さんの新著『1週間で劇的変化! 10秒顔ヨガパーフェクトプログラム 』(KADOKAWA)が出たのでアマゾンで購入して届いたのが3日前。

出版社から送られてきた本が何冊もあるがそれは商売道具。個人用途なので別途購入した。これまで自己流で顔を動かすことはあったが間違っていたことを多々発見。ポーズは各々簡単だが問題は毎日続けられるかどうか。既に手鏡を買ってディスプレイの間に置いて意識はしているが。

左の目の疲れとメガネ (9月25日・金)


1週間ほど前から左目のまぶたが痙攣していた。ときどきあるので気にしていなかったが一昨日ぐらいから左目の疲れが異常な状況になってきた。目薬を差しても直らないし左目だけぼやける。左目だけつぶってみたりするのだが具合が悪い。メガネが合っていないのではないかと疑った。

ちょうど昨年交換されたフレームの左のツル部分を留めるネジがなくなっていたので今日「響」の練習前にメガネ店に行って来た。時間を掛けて検査してもらった結果は今の度数で問題ないというものだった。変えてもいいがレンズ交換で1万円近くするのでお店としては勧められないと言う。

別の店で買ったスポーツ用メガネを見てもらうと右目だけ度数が1段低いそうだ。老眼が進んで右目は視力が回復した様子。とりあえずフレームのゆがみを直してもらっただけ。買ったときから高さは左右で一緒なのに右が前に出ているので目からレンズまでの距離が左右で違うのだった。

寝ながらiPhoneを見るのが目に悪いのかも知れないがフレームがずれていて右目で焦点を合わせると左が合っていない可能性はある。遠近両用なので特にPCディスプレイの距離の焦点を合わせられる範囲は狭い。いっそPC用の距離にだけ合わせたメガネを新調しようかと考えてみたり。

デビッド・ギルモアの新譜 (9月24日・木)


先日アマゾンで注文したCDが届いた。ピンク・フロイドのギタリストであるデビッド・ギルモアの9年ぶり4枚目のソロアルバム「 飛翔 」。DVD付きの初回生産限定盤。豪華な箱に入っていてCDラックに収まらないなと思いつつCDだけ聴いた。ギターピックや絵はがきなどおまけがたくさん。

サウンドはあくまでギルモアだ。3枚目の「On an Island 」のイメージを踏襲している。1回聴いただけだが作品としての出来は前作が勝ると思う。そんなことはいいのである。ギルモアでもロジャー・ウォータースでもピンク・フロイド関係でアルバムが出たら買うのである。それがファン心理。

昨夜からずっと雨なので音量も上げている。日中は周りに人がいないし雨の音でかき消されるから平気だ。ギルモアに続いては先日買ったまま開封していなかったキング・クリムゾン。「ポセイドンのめざめ 」から。曲はよく知っているからダビングしたカセットで聴いていたんだろうか。

さてデビッド・ギルモアだが私の記録によるとソロ2枚目 は持っているはずなのに現物のCDが見当たらない。1枚目 は持っていない。当時はソロアルバムは避けていたんだと思うが90年代以降のピンク・フロイドはギルモアのサウンドでもあり3枚目の好きなのでアマゾンでポチったところ。

シルバーウィーク (9月23日・水・祝)


今日の昼は結局いっきゅう茶屋に行った。妻がいないとき自分で炒め物を作って食べるようになって行くことがなくなっていた。連休中だから混んでいるかと13時過ぎに行ったが空いていた。田舎で働き隊だかで来ている青年を紹介された。樫原でそば屋作りを手伝っているそうだ。

夜は2日続けて黒猫キッチン。昨日食べた鶏の甘ダレ焼きが美味しかったので今日は塩焼きで。ご飯なし。ラーメン呑口や美渓ラーメンより最近は頻度が上がっている。30歳代の夫婦2人の店だが奥さんの印象がどんどん上がるし夫婦の仲がいいのが見て取れるので寄ってしまうのだ。

さて夜はラグビー日本代表対スコットランド。J社の大先輩で私をマイクロソフトに入社させようともしてくれたM氏は今日も現地スタジアムで観戦するようだ。で22時半からの試合を見たのだが前半7対12と期待も持てたが終わってみれば10対45。合間でピンチに大声を出してしまった。

さて5連休となった秋のシルバーウィークは今日が最終日。高速道路は渋滞だったり空港も混雑しているとネットで見ていたが私は1人で家にいた。休日も平日もないので関係なかったということにしよう。次に同じ5連休になるのは11年後らしい。連休が終わった途端に雨が降ってきた。

U氏と (9月22日・火・休)


米国に住んでいるU氏が帰国しているから会おうとメールしてきたのは昨日だったか。シルバーウィーク5連休中は特に予定がなかったので今日会ってきた。待ち合わせたのは沖浜マクドナルドの隣にあるローソン駐車場。12:07に出たと思うが意外に早く12:49に到着した。

さて昼食だが何となく思いついたのが前に行ったカサブランカ。広い駐車場の一番遠いところに駐めて店内に入ったら既に数組が待っている状態。そこから旧55号に出て昭和町からアスティ経由で再び沖浜。結局30分かかって仏蘭西屋だったロールカフェに。女性客ばかりに52歳の男2人。

話題は文理中学のことや高校の現状など。当時の総合選抜制で私は第2希望の市高に回されたわけだがU氏が進学した城北は第4希望だったらしい。最も近い城南を外して敢えて城北を希望していたのだと思っていた。距離も一番遠いと聞き私よりくじ運が悪かったと知ったわけだ。

U氏とはロールカフェに2時間いて素直に上勝に戻った。夕食は勝浦のラーメン呑口に行こうと思ったのに18時過ぎに店じまい。夜は初めての黒猫キッチン。昼メニューにはない鶏料理を注文したら量が多くてびっくり。ご飯は小からさらに減してもらった。明日の昼はどこに行こうか。

ラグビーワールドカップ (9月20日・日)


土曜の深夜さて寝ようかと思ったときツイッターでT嬢が興奮したツイートを連発しているのを見つけた。T嬢は中高の同級生でWeb制作会社の社長である。父上がやっていたことで彼女が熱心なラグビーファンでありしょっちゅうトップリーグの試合を見に行ったりしているのは知っていた。

そのT嬢のツイートで気づいてワールドカップ日本対南アフリカ戦を見始めたのが後半から。その時点で10対12。でも南アフリカ相手に善戦している。後半を見始めたら一進一退で何度も同点に追いつき最後のプレイで逆転勝利。34対32。2時半を回っていたはずだが大声を上げてしまった。

大学ラグビーで同志社が全盛時代に在学していたので結構興味を持って見る。高校時代はラグビー部に友人がいたし後に同志社で壊し屋と呼ばれたらしいN原のことも応援していた。父も昔やっていたらしいし私のボスであるA社のK氏も少年ラグビーのコーチをやるほどラグビー狂だ。

そして私たち夫婦が上勝に移住する直接のきっかけを作った当時マイクロソフト専務執行役だった先輩M氏はK氏がコーチをする少年ラグビーチームに息子を入れたことでラグビーにのめり込み今は英国にいてスタジアムで応援したらしい。現地の興奮した様子がFacebookからも伝わってくる。

妻の出張と空港のラーメン (9月19日・土)


特に書くこともなく1週間が過ぎた。金曜は3週間の東京出張に行く妻を空港に送った。チリ沖地震の影響で津波注意報が出ていて吉野川アンダーパスが通行止めとかで徳島市内は大渋滞だとツイッターで見ていたから昼食は空港まで行ってとることにした。

ということはラーメンだ。2年ほど前にテナントが変わったラーメン店の徳島ラーメンが不味いと評判で一度食べてみようと思っていたのだ。で食べてみたら麺が細く硬い。スープは片栗粉の味がした。徳島の玄関口でこれを徳島ラーメンと称されると異議を唱えたくなる。なるほど。

帰りに「こはくの天使」でコーヒー豆を購入。上勝のCafe Polestarや徳島市のいかりや珈琲でも豆を買ったがコストパフォーマンスは「こはくの天使」が勝る。グァテマラが100g450円でブラジルが350円。これを200gずつ。いつの間にか消費税分上乗せしてるがそれでも安い。

夕食は妻が作り置いてくれたおでん。今日の夕食も昨日の残り。昼は隣町にある呑口でラーメンを食べた。今気づいたが昨日と今日は昼にラーメン夜はおでん。明日の昼も隣町に行って多分ラーメンを食べることになる。こんな単調な食生活の毎日が始まった。

無言な日々 (9月14日・月)


先週水曜に空港まで送って福岡に行っていた妻が帰って来たので空港に迎えに行って来た。今年前半は冷戦が続き妻とはほとんど話をしなかった。6月以降にしても月の半分以上は出張しているので会話はほとんどない。それで生活が続いているのだがこれでいいのだろうかとふと思う。

考えてみれば先週から今日まで確か木曜は仕事の電話があったので人と話をしたのだが金曜は会話がなかったのではないか。昼食で「いっきゅう茶屋」で二言ぐらいは話をしたか。土曜は「響」で会話があったが日曜はどこにも出かけなかったので全く一言も話をしていなかった。

こんなことは前にもあったと思い出したのは福岡時代。D社が創業した年に福岡の早良区西新で住んでいたとき土曜は会社に行くことが多かったから誰かと会話をしたが日曜は外食に出て注文するときだけしか言葉を発しなかった。今になって同じような境遇になるとは思わなかった。

妻は帰宅しても仕事でPCに向かっていて会話はない。さらに金曜から東京出張で戻りは10月7日かそれ以降らしい。もともと私は一人でいることが好きなのだが年齢も考えるとボケが早まるのではないかと気になっている。こうなったら彼女を作るしかないのではないかと夢想してみたり。

国勢調査 (9月13日・日)


国勢調査を終えた。今日朝9時過ぎにチャイムが鳴ったが日曜のこの時間に来るのは宗教の勧誘だろうと無視していたら近所のA氏だったようだ。先日水曜だったか消防団で車検に出していたポンプ積載車が戻ってポンプを戻すのを手伝っていたときA氏が国勢調査のことを言っていて。

夕方A氏が来て今朝のチャイムがそうだったと分かったのだが今年からインターネットで回答することもできると言う。Facebookなどで簡単だったと何人かが書いていたので迷わずネット回答を選択。私の世帯に固有のIDとパスワードが用意されていたようだ。簡単な説明書を受け取った。

説明は詳しく書かれているが記述が細かすぎると思ったのでとにかくアクセス。20分ぐらいかかると書かれていたと思うが10分程度で終わったと思う。確かに簡単だったが文字を入力する領域でカナ入力になるのは閉口した。いちいちローマ字入力に変更しなくてはならなかった。

私が住む住宅は何度来ても不在の人がいるとA氏がぼやいていたが日本中で用紙を全員に渡すのは不可能だろう。回答を回収するのも全員は無理だと思う。特に都会では0.1%程度は漏れがあるのではないのか。経年変化は分かるとしても国民人口の集計には無理がありそうな。

合い鍵 (9月10日・木)


昨日鍵がなく家には入れなかったときドライバーを貸してくれたH氏が「賃貸なら大家が持っているかも」と言っていて私はその時点で初めて「その手があった」と思い至った。大家は町だ。役場には宿直がいるから事情を話して合い鍵を借りてくる方法はあった。動転していたのかも知れない。

そう言われれば過去に合い鍵をもらいに大家さんのところに行ったことがあるような。でも全く思い出せない。こうした事情というよりは例えば旅行先から何か重要な書類を見てもらうような場合に備えて合い鍵を近所の誰かに預けておこうかと考えたことはあった。でも実行しないまま。

昨日はベランダ側で鍵を閉めていない窓がないか念のため試してみようとも思った。でも断念した。意外に地上から高いのだ。上がれないことはない。でも足下にもベランダも蜘蛛の巣だらけ。大きな蜘蛛が何匹も見える。そこを突破してまで開いた窓を探すのはできないと諦めた。

すっかり忘れているが合い鍵は実家に置いていたかも知れない。だとしても昨日の段階では忘れていた。部屋に入れなければ実家に行って泊まるしかないとは考えたが。いずれにしても合い鍵を作って車の中にだけは置いておこう。上勝で出かけるときは車を使う場合がほとんどだから。

事務所に侵入 (9月9日・水)


上勝に引っ越してから最大の失敗をやらかした。もしかしたら人生で初の失敗だったかも知れない。出張で福岡に行く妻を徳島空港に送り帰りに「こはくの天使」で夕食をとり帰宅したのが19:15頃だったと思う。部屋に入ろうとしてウェストバッグの中に鍵がないことに気がついた。

車のキーとは別に事務所や自宅に実家さらに東京オフィスなどの鍵をキーホルダに付けている。それを部屋から持ち出さなかったらしい。妻が鍵を閉めたから持たなかったことに気づかなかった。これまでも鍵を持たなかったこともあったが車を出す前に気づいていた。それが今日は・・・。

部屋に侵入する方法は1つ。廊下側の窓はアルミの格子があるから鍵を閉めていなかった。この格子を取り外せば入れる。格子の取り付け部分を確認するためiPhoneを窓との間に差し入れ自分撮りの撮影画面にして見ると4カ所を2本ずつのネジで留めている様子。ところがドライバーがない。

F氏とT氏とH氏の息子さんに電話したがみな仕事中でH氏宅に行き事情を話しドライバーを借り2カ所4本のネジを外し格子の隙間から部屋に入った。ほどなく来てくれたH氏に協力してもらい格子をはめ直し一緒にビール1本。ついでに2月の視察で預かっていた1万円を返した。やれやれ。

救助訓練 (9月6日・日)


消防団の防災訓練の日。朝7時半集合だが今日は雨予報。前夜に何度も雨雲レーダーと天気予報を見たが5時ぐらいから雨。13時頃は激しくなる様子。訓練は中止だろうという期待を持って寝たのが2時前だから今日は4時間半程度で起きることになった。

7時前には消防団員である妻に電話があり女性消防の炊き出しは中止と。それでも念のために活動服に着替えようとしたタイミングで集合が8時になったと連絡。結局中止にならず9時にグランドで一旦整列し消防学校の講師たちが到着した9時10分頃から開始された。

ところがこのタイミングで大雨。私は傘を持っていったから濡れなかったが8割ぐらいの団員はずぶ濡れだ。訓練といっても今回は閉じ込められた車から人を救出するというもの。用意された道具を使って車の窓ガラスを割ったりドアをこじ開けたり。けが人を車外に出す方法のレクチャー。

訓練が終わり地区に戻り放水をやった。ポンプ車に乗っていたもので行きがかり上ポンプを下ろし吸管を繋ぎエンジンを始動し放水の機械操作を私がやっている。放水前の水抜きの方法が分からず副分団長に助けられ何とか終了。終えて宴席だが1時間弱で退席し1.5ヶ月ぶりに「響」の練習。

ナナオディスプレイの配置 (9月2日・水)


ナナオのディスプレイが届いた。念のためにPrincetonディスプレイの電源を最後に入れてみたが2秒でブラックアウト。ゴミとして出すしかない。で新しいナナオのディスプレイは午後にセッティング。何と画面は回転して横置きにも縦置きにもできる。ただケーブルが難点でまごついてしまった。

今までのPrincetonはHDMI接続でDELLディスプレイはDVI。新しいナナオの端子はDVIかDisplayPort(DP)かアナログ。変換ケーブルのストックがあるからどうにかなると楽観していたがどうにもならなかった。HDMIで出してDPに変換しようと思ったらコネクタがPCの出っ張りに引っかかる。

手元にあるケーブルと変換コネクタとPCさらに2台のディスプレイの組み合わせから新しいナナオはDVIで繋ぎDELLはアナログケーブルを使った。それで問題ないのだがHDMIもDPも端子はあるのにアナログで繋いだことに少々落胆。といっても使用感は問題ない。

輝度などを調整したが24インチは大きい。DELLより4cmぐらい高い。縦が1080ではなく1200と120pixel多いが感覚的には見上げるようだ。エクセル表などを操作するときには役立つだろう。ともかくナナオをメインとして正面やや左に置きDELLを右横に配置して快調である。

<Diary Index Page>
<Top Page>

© 2015 Takashi INAGAKI