2014年1月

演奏会2日前 (1月30日・木)


定期演奏会前の最後の練習が終わった。水曜は第5ステージ中心だったが今日は第1と第4さらにピアニストに来ていただき第2ステージの流れを通した。音はだいたい覚えた。問題は音の長さだ。どこまで伸ばすのか。どこで切るのか。これがいい加減だと演奏が締まらない。

それと歌詞は問題。合唱曲は音と歌詞が一対一に対応している場合が多くて迷うことは少ないのだが第2ステージで歌う歌謡曲は同じ音で1番と2番があったりする。そうなると歌詞が混乱するのだ。「3年目の浮気」「暦の上ではディセンバー」が危ない。「花は咲く」も怪しい。

おそらく第2ステージは爆笑してくれると思う。私も歌いながら笑いが堪えられず大笑いしてしまう。ここ2週間は笑わないよう慣れる練習をしてきたみたいなものだ。こんなに笑い指向の合唱団は日本でも世界でもあまりないように思う。一方でまじめな演奏もするわけで。

指揮者から相変わらず注意が飛ぶが集中して歌うしかない。明日は最後の一人練習をやって楽譜を頭にたたき込んで臨もう。第1ステージはまじめなフリをして最後に爆笑で第2は最初から笑ってもらい第4は音楽で阿波の風土を感じてもらい第5で感動してもらうという感じかな。

DELLのサポート (1月28日・火)


弥生会計のデータが復活したと喜んでいたらDELLのサポートが電話してきた。HDDを交換した後に何か問題は起こっていないかと。行き届いたサービスだと思う。そういえば今までもPCを新しく買うと数日後に電話をしてきていたような気もする。これがリピーターを生むのだろう。

さて電話で伝えたのは2点。1つは起動時にWindowsロゴ表示画面でハングすること。旧HDDで月に2〜3度起こっていたが今回のHDDでも1度起こって不安になっていたのだった。msconfigからスタートアップとサービスのソフトを一旦解除して再起動し再び元に戻して様子を見ることになった。

もう1つ問題はCapsLockが逆になる場合があること。通常はCapsLockするとアルファベット入力が大文字になりオフにすると小文字になる。これが逆になって先日パスワード入力で難儀したのだ。問題の切り分けのためDELLサポートのアドバイスに従い妻のキーボードを私のものと取り替えた。

ところがこの問題はあっさり解決。CapsLockはShift+ CapsLockキーだがCtrlも一緒に押すと起こったのだ。ブラウザからエディタを起動するのに今までCtrl+UだったがFireFoxではCtrl+Shift+UになりこのときCapsLockも同時に押してしまっていたようだ。何にせよ解決してよかった。

旧HDDから弥生会計データを救済 (1月27日・月)


PCのハードディスク(HDD)を交換して事前に取っておいたバックアップデータを書き戻して失敗したのが弥生会計だと先週書いた。リストアに失敗したのではなくバックアップファイルそのものが悪かったようだ。そのことをツイッターに書いたら弥生の公式アカウントが返信を寄越した。

Yayoiデータフォルダに自動バックアップされたファイルが1から5まで番号が振られてあるからそれを書き戻してはどうかという提案だ。ツイッターを使った弥生のサポート姿勢は素晴らしいが私からは「HDDは交換したので取り出せないのだ」と返信した。残念。

でも交換したHDDは明日返却予定でまだ手元にある。PCに繋ぎ直せば自動バックアップファイルを取り出せるのではないかと思いついた。そこでPCの筐体を開け旧HDDと交換して起動。自動バックアップフォルダごと外付HDDにコピーした。改めて新HDDに戻してから起動しリストアを試みた。

最新の日付は1月21日のファイル1と2。ところが復元結果は12月1日以降のデータが飛んだまま。よく見るとファイル3は1月17日付だがファイルサイズは1よりも大きい。試しにこれをリストアすると1月17日分まで元に戻った。これで1.5ヶ月分の経理データを入力し直さずに済んだ。やれやれ。

定期演奏会まで1週間 (1月26日・日)


徳島男声合唱団「響」第6回定期演奏会まで1週間を切った。本番は2月1日(土)夜。先週の日曜は第5ステージの練習をピアニストを交えて行ったわけだが一昨日は第1ステージと第4ステージの練習を集中的に行った。私は楽譜を見ず確認する程度で歌ってみたが所々不安箇所がある。

今日の練習は第2ステージの曲ばかり。演奏曲は「テントウ虫のサンバ」「3年目の浮気」「TOKIO」と「あまちゃん」劇中歌の「暦の上ではディセンバー」さらにNHK東日本大地震プロジェクト「花は咲く」。このうち4曲目まではフリがあったり芝居付きだ。

今日はマネージャEさん制作による小道具も使って全体の流れや動きも含めて練習した。今までの練習でだいたいの動きは決めていたがどんどん変わる。それらを確認して実際に動いてみて頭に入れつつ音程や歌詞のチェックも。動きが入るので歌詞が飛んでしまいがちになる。

難しくて不安だった「花は咲く」の歌詞は覚えた。ところが音に不安なところが2カ所。ほかの曲もだいたい覚えて今日も暗譜で歌ったものの歌詞が瞬間的に出てこない場合がある。あと練習は2回だけ。でも前回や前々回より歌詞の覚えはいい感じもしている。油断せず最後まで暗譜に努めよう。

ブラウザOperaのこと (1月24日・金)


今までメインブラウザとして使っていたノルウェーのOperaがあまりに劇的な改悪をしたためにMozila財団のFireFoxに乗り換えて1日。ブックマークもアドオンで導入したRSSフィードも順調だ。Webで検索すると重いという意見も多いようだが少なくとも起動はOperaより全然早い。

Operaは多分15年近く使っていたと思う。ジャストシステムのメールソフトShurikenがOperaをバンドルしていて使い始めたのだと思う。マイクロソフトのInternet Explore(IE)が業界の標準ソフトだった時代。つまりIEがセキュリティ上の攻撃を受けるリスクがあってそれを回避するのが目的だった。

Operaは使ってみるとメニューをカスタマイズする自由度が高く好みのユーザーインターフェース(UI)に変更できることも魅力だった。私はUIを相当にカスタマイズしていたと思う。PCを変えるたび同じUIにするのに苦労はしたがCookieの制御なども細かな設定が可能で気に入っていた。

そうだった。Operaは元々Cookieを拒否するために使ったのだ。IEはCookie必須の例えば金融機関などのサイトだけに限定していた。今はGoogle ChromeをSNS用に使っている。アップルのSafariはiPhoneとの同期用。FireFoxは今のところUIも使用感も気に入っている。もうOperaには戻らない。

PCの再セットアップ (1月23日・木)


朝からPCのセッティングに明け暮れた。ジャストシステムのメールソフトShurikenのリストアが一部できなかった件はバックアップに失敗したかと調べたところファイルは存在している。そこでバックアップファイルをそのまま上書きコピーしたら全てのメールデータが復活した。やれやれ。

一方でバックアップに失敗していたデータもあった。弥生会計だ。会計ソフトの12月1日以降のデータが飛んだのである。こつこつと1月半分の領収書や請求書と通帳などを見ながら入力し直すしかない。ほかは事前にキャプチャしていたデスクトップのデータを見ながらソフトをインストール。

DigiOnSoundはWindows7で不具合が多かったからXPモードで再セットアップ。起動は若干面倒だがこれで安定するだろう。iTunesとiPhoneの同期やらプリンタのネットワーク設定に戸惑いながらOfficeの認証をしPDFリーダーとSkypeにFTPなど次々CDからインストールしたりダウンロードしたり。

ブラウザはIEもChromeもSafariも使っているが劇的に改悪されたOpera代替のメインブラウザにはFireFoxを選んだ。UIがOperaに似ていてアドオンで機能追加できるのが良い。RSSリーダーとエディタ利用を設定した。1日費やしてこれでPC利用環境は前のHDD時代の95%程度まで戻ったと思う。

HDD交換と影響の大きさ (1月22日・水)


DELLからHDDが13:30に届いた。電話をして23時間だ。凄まじく早くオムロンのサービスマンは14:50に来た。BIOSメニューで現象をチェックした後HDDを交換しOSのインストール。OSはWindows7 Ultimateだ。デバイスドライバを次々にセットアップして65分で終了。意外に早く終わった。

そこから怒濤のインストールのはずだったのだが。まずはWindows Updateを走らせると166個の更新があり数十分。ATOKとメールソフトShurikenを使いたかったから一太郎2013もインストール。その前にブラウザOperaもダウンロードして設定。ところが誤算が次々と起こった。

まずOperaは昨年7月頃にバージョンアップしてエンジンもUIも以前とは全く別物になっていた。ソース設定もできずRSS購読機能もなく何とブックマークさえなくなっていた。ふざけるなOpera。私の使用方法では使い物にならない。検索すると怒りと落胆のユーザーが多数。これはひどい。

続いてメールソフトShurikenのデータをリストアすると一部元に戻らなかったデータがある。バックアップ時にミスをしたかリストアでのShurikenの問題か。一端アンインストールしようとしても「削除の準備中」のまま先に進まず。トラブル続出でうんざりしている。

DELLのサポート (1月21日・火)


午後になってDELLサポートに電話した。昨日書いた通りの症状を伝えアプリケーションソフト「My DELL」が表示したメッセージも話した。要はHDDの3つのセクタに異常があって「重大なエラー」だから「パーツを交換する必要があります」という内容だ。

「My DELL」が表示したコード番号を伝えると私のPCの型番やらハード構成が分かったらしい。私の住所や電話番号もまで把握していた。さらにサポートの担当者はシャットダウンを求め次の電源オンでF12キーを押しBIOSメニューで改めて自動診断するように言った。

10分弱かかったと思う。結果の番号を伝えたらあっさりHDDの交換ということに。サポート技術者が訪問してくるそうだ。現在のHDDは持ち帰るというので慌ててバックアップを取って個人データを削除した。持ち帰ったところで物理的に粉砕するから情報漏洩はないと言うのだが。

その後すぐサポートを請け負っているというオムロンから電話があって明日14時に交換部品が宅配便で届くからその後の時間で技術者が訪問すると。早い。診断ソフトの結果から電話サポートのスムーズな流れと対応の早さに驚きつつバックアップに漏れがないか気にしているところ。

DELL PCの不具合 (1月20日・月)


確かハワイ旅行から帰ってきた12月頭からだと思う。私のPCがときどきハードディスク(HDD)にアクセスしっぱなしになって操作ができなくなるようになった。2分ほどフリーズして一瞬復帰するが再び2〜3分ハングアップ状態になる。でも通常に復帰する。こんなことが1日に4〜5回起こる。

このことをツイッターに書いたら多分マイクロソフトの社員らしい人が考えられる原因を教えてくれた。曰くHDDのセクタ異常で書き込めないから何度もトライしてアクセスしっぱなしになるのだと。異常が進行することもあるし現状維持の場合もあると。

それでHDDを交換しようとヨドバシで適当な製品をカートに入れつつDELLのサポートに連絡しようと考えていた。その過程でWebからPCの診断プラグラムを実行してみたのが今日の午後。結果は正常。ただ夜になって診断プログラムを起動すると3つのセクタでエラーがあると表示された。

やっぱりそういうことか。再テストをしろと診断ソフトが言うから実行したら「HDDを交換しろ」という結果。購入して間もなく1年。1月31日で期限が来る。この段になってようやくサポート電話番号が表示された。ギリギリのタイミングだが明日DELLのサポートに問い合わせみよう。

「永久(トコシナ)ニ」集中練習 (1月19日・日)


13時に八万で「響」の練習。今日はピアニスト2人が参加して第5ステージの「永久ニ」。3曲からなるこの組曲の1曲目と3曲目は1台のピアノを2人が弾く。2人の息が合うことも必要だし指揮者と合唱とピアノ2人が合う必要がある。何度かテンポを確認しながら3時間。

私は1台のピアノを2人が弾くのを初めて見た。4本の手で弾いているのだが部分的に低音パートの右手は除けて3本になったり2本になったり。訊けばペダルは分担を決めているらしい。ペダルの足をどけろと蹴飛ばすこともあるとピアニストが言って皆で大笑い。

この集中練習に先立ち金曜も土曜も私は一人で練習した。全四国男声合唱フェスティバルの練習で1年前に録音したデータを聴きながら楽譜を見て曖昧な音をチェックして音符の長さを確認して頭に叩き込む。2日で合計3時間ぐらい自主練習をして何とか覚えた。

と思っていたが今日の合同練習で楽譜を見ずに歌ってみたら間違ったところが2〜3カ所。1つは2度も続けて早く出てしまった。これで曖昧だったところが明らかになったと前向きに捉えよう。今日はアンコール曲2曲も練習して4時間半歌い続けてヘトヘトになった。

大吉かちどき橋店 (1月18日・土)


焼き鳥「大吉」佐古店には昨年15年ぶりぐらいで行ったことは既に書いた。佐古の大吉には男声合唱の練習帰りに仲間と行っていたのだが県庁近くにある大吉かちどき橋店には会社帰りなどによく行った。94年頃から97年頃の3〜4年だったと思う。

当時は平気で飲酒運転をしていたから車で行って近くの駐車場に駐めてジョッキ2〜3杯飲んで運転して帰っていた。徳島の仲間とも行ったし東京から出張できた同僚とも行った。女子と2人でカウンターで飲むこともあったし3〜4人でテーブルを囲むこともよくあった。

東京から上勝に移住して5年。国道55号線沿いにあって週2〜3回は前を通るから行きたいと思いつつ飲めないので逡巡していた。何度か渋滞の中から店の前に出てきた大将の姿を見たこともあった。ただ駐車場があると看板で見たが具体的な場所が分からない。

木曜は「響」の練習が青少年センターであったので車を駐めて歩いて店に行ってみた。話をしているうちに奥さんが「J社の人やな」と思い出してくれた。97年以来とすると17年ぶりか。串8本とウーロン茶だけで青少年センターに戻ったがまた通おうかなと思ったりしている。

上勝TVの編集 (1月15日・水)


先週土曜に配信したUstream番組「上勝TV」をテレビトクシマに提供するにあたり編集作業を行った。もう2年ほど毎月1回作業をしているが問題も起こる。先月は一旦DVDに書き出してチェックして修正した段階でテロップにミスが起こり2回放送された後に差し替える羽目になった。

だから今回は作業を慎重に行った。ネット配信は1時間強あるのだがテレビトクシマ版は前後のタイトルを含めて1時間に収めなければならない。そこで何カ所かカットする必要があるのだが今回は最初から一通り見直して全体を把握した上でネット特有のコメント箇所からカットした。

カットする箇所を選択しながらテロップも同時に付けた。カットする箇所の候補にはテロップを付けて印にした。その際にテロップには通常の内容をコピペしておきブランクのテロップが残ることを避けるようにもした。そうやってみると全体的には短い時間で編集できたかも知れない。

これまでだと効率のため飛ばしながら作業して結局は時間が掛かっていたのかも知れない。今回は最初に時間を掛けることで全てを把握して全体では短縮したような。収録時にはカメラのホワイトバランスが問題だったことも分かり今に至って課題が出てくる。それが面白さでもあるのだが。

上勝TV第38回 (1月11日・土)


5日(日)にテレビトクシマ用に再編集した上勝TVのデータをコピーしたUSBメモリを「響」の練習帰りに持って行ったから郵便受けまで夜間は入れず6日に出直して持って行った。ついでに上勝TVで使うイスも買った。そんなわけで1月からはダイニングテーブルを使った。

3年前の初回配信だけはソファに座って配信したが翌月からは床座りだった。ソファの前の床に座っているのは変だとコメントされたこともあったがとうとうテレビトクシマにクレームが来たらしい。私が見ても変だと思っていたのでこれを機会に変えてみたわけだ。

今日は2ヶ月ぶりの事務所からの配信であってテーブルを使ったから位置調整を少々。ピンマイクを使う準備をしていたけど妻のマイクが変な音を拾う。静電気だろうか。私がマイクを付けても問題なかったが急きょピンマイクを止めることにした。そんなドタバタは今回も。

ゲストはA嬢。元旦に弟が買ってきた読売新聞を読んでいて見つけた徳島県版掲載の記事。紅一点で山で木を切る仕事をしている女性である。1月2日か3日に打診して5日にOKをもらって打ち合わせや写真の受け渡しやらバタバタだった。なかなか知らない話が聞けて面白かった。

消防出初め式 (1月5日・土)


4日は消防団出初め式。8時集合で車に分乗して上勝小学校校庭。私は5回目の参加だと思う。例年寒いのだが今年は最低気温の予報が4度。最高気温11度。意外に寒くなさそうだ。それでも着込んで臨んだ。下は下着の上にパッチを穿いてさらに部屋着のジャージ。その上に活動服。

上はヒートテックのTシャツにフリースのタートルネックさらにフリース生地のシャツを着て部屋着にしているフリース。そしてダウンベストで活動服。6枚重ね。でも暑くなってきて式典開始直前にダウンは脱いだ。足は靴下2枚重ねだったがきつくて痛くて血行も悪そうだと1枚脱いだ。

式典が終わると何人かでサッカーゴールを元に戻して福川グランドで一斉放水をして地元の神社に行ってお参りをし公民館に戻って分団の出初め式。表彰状の伝達を笑いの中でやって宴会。本団付の女性消防団員である妻も来ていてミセスの会の方と料理などを運んでいた。

今年は何となく飲み進め結局酔っ払って地元のみつさんに場所を移して8人ぐらいで2次会。このあたりから記憶が飛び気味で帰宅したのは18時過ぎだろうか。私は着替えたが妻は活動服のままソファで寝て私も気づいたら床で寝ていた。21時半頃ベッドに行って眠り続けたのだった。

地元の神社詣でと再編集 (1月3日・金)


遅くに起きて宅配便を受け取り午後は近所の傍示八幡神社へ。地元での初詣。誰もいなかったが日が差して暖かかった。そのまま2日から営業しているCafe Polestar。私たちが行ったときは4組いてさらに2組が来て2組が出て行って。ものすごい繁盛店の様子。

聞けば昨日より多いらしい。2日に2度テレビトクシマで放送された上勝TVを見たと言う客もいたそうだ。ところが昨夜23:00からの放送を途中から見ていてテロップがテンプレートのままな場所を発見。激しく落ち込み今日は全てテロップをやり直した。来週放送分は差し替えてもらうつもり。

さてDVD書き出しの合間に年末に放送された「あまちゃん」音楽スペシャルの再放送を録画で見た。NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」の劇中曲を生演奏で聴かせる番組の再放送だ。随所にドラマのシーンが挿入されていて音楽と相まって見ているうちに何度も泣けてきた。

年末の「あまちゃん」総集編も録画しているので時間ができたら見ようと思う。それと紅白歌合戦での「あまちゃん」コーナーも永久保存だ。その後のネットでの解釈や解説を読んで改めて見たいと思う。明日は消防団の出初め式。早く寝ないといけないと思いつつ。

初詣から初アスタムランド (1月2日・木)


弟と甥3歳がなかなか起きて来ず9時半を回って出発してまずは亡父の墓参り。弟が忘れた甥のおむつを取りに戻って次は大麻比古神社。10:15頃に実家を出て渋滞の始まりから駐車できるまで25分かかった。私は3歳の手を引いて。初詣の人たちが行列を作っていたのには驚いた。

甥2人はアイスを食べ次に西に向けて。西からの県道渋滞は東からのものより長かったようだ。東から誘導する駐車場が新しく確保できて西に比べスムーズだったのかも知れない。西に向かった目的地はアスタムランド。子ども連れで遊ぶならここと聞いていたが私ら夫婦は初めてだ。

ところが入園してトイレに行って出てきたら待っていた甥6歳のマネをして手すりに掴まっていた3歳が足を滑らせ浅い池にドボン。慌てて引き上げたがズボンまで濡れてしまい弟と母と3歳は実家に戻った。残った6歳と私ら夫婦は居残って遊ぶことにした。

昼食にカレーを食べて船に乗って体験館でいろいろ遊んで15時前に撤収。大麻比古神社周辺の渋滞を考慮し高速に乗り1区間。16時半ANA便に乗る弟らと空港で合流して見送った。一旦実家に戻り荷物をまとめ17:20退散。甥2人に振り回された4日間だったが楽しくもあった。

大晦日と新年 (1月1日・水)


大晦日は遅く起きて実家で甥2人と遊んで1日が終わった。妻はお節料理の買い物に母と行き午後は調理。夜はすき焼き。甥のうち上の子は6歳で結構食べる。私と同じぐらいの量を食べているかもしれない。いいことだ。

夜は19時半頃から紅白歌合戦を見始めた。目的は「あまちゃん」コーナー。演出にも歌にも感動した。今日ネットを見ていると第157話として15分のコーナーだったとか。多くの人の解説を読んでまた感動していたりして。

年が変わって表に出て除夜の鐘を聞いた。ビールを4本ほど飲んで25時頃就寝。元旦は5時に犬が吠えだして目を覚まし一旦外に出したりして初日の出を見るために6時45分頃出発。弟と甥たちは起きて来ず。東には厚い雲があったが里浦海岸を南に進み待っていたら少しだけ見えた。

帰宅してお節を食べて私は昼過ぎまで寝て午後はニトリで上勝TV用のイスを買って。夜は皆で手巻き寿しを食べて元気になった甥たちと大騒ぎのボール遊び。何故か甥が仏壇の前に行ったので皆で手を合わせて。そんな年の始まり。今年もよろしくお願いいたします。

<Diary Index Page>
<Top Page>

© 2014 Takashi INAGAKI