2002年1月

宗男 (1月31日・木)
ニュースで。アホの坂田似議員が外務省に電話して姓しか名乗らなかったと。
受けた職員が「どちらの鈴木様でしょう」と尋ねたら、激怒したとか。
いるいる、そういうバカ。夫婦で大笑い。典型的なダメおやじ。

議員 (1月30日・水)
アホの坂田似議員の辞任を「見事な出処進退」と言った自民党幹事長。
「潔い」と表現した首相。前首相なんか、もっと突っ込んだ表現だった。
身内をかばうのに汲々とする議員。やっぱりセンスが井の中の蛙なんだな。

更迭 (1月29日・火)
外務大臣更迭とのニュース。結局、政局として処理されたことに失望。
大臣乱造でしかない内閣改造をしないという方針は支持していたのに。
結局、旧態依然とした政局政治。首相にも失望。政権の先は短いと思う。

教育 (1月29日・火)
先日の中学生による殺人事件。報道を見聞きするとどうしても気になる。
校長先生が出てくるのはいいとしても、校長が出てなぜ親が出てこない。
教育に問題があるとしても学校ではなく、親の教育こそ問題だと思うのだが。

会見 (1月28日・月)
雪印食品の詐欺事件。水増し請求の会見を見ていたら会見者は企画課長なる人。
こういう問題に、課長風情を登場させる会社の神経を疑う。最低、役員が出るべき。
でも、もしかしたら役員こそ問題人物で出すに出せないのかも。大いにあり得る話。

映画 (1月27日・日)
映画を2本続けて見た。「Lie Lie Lie」と「ぼくらはみんな生きている」。
前者は、詐欺師とそれに巻き込まれて詐欺を働く物語。後者は、
東南アジアに赴任した日本人が、サラリーマンと会社について考える物語。
妻は、好きで何度も見ていると言う。どちらも笑える。お奨め。

GT-R (1月26日・土)
金曜日の新聞。日産がスカイラインGT-Rとシルビアの製造を止める、と。
モデルチェンジごとに違う車になって個性をなくしていくし仕方ないか。
いつかはGT-Rと思いながらシルビアとWR-Xを乗り継いだ私にとっては残念。

日本人 (1月23日・水)
AERA。日本人の脳を米国人と比べ、能力主義・競争社会が難しい根拠が載っていた。
一方、100年前の本を読んで、今との相違点を挙げれば女性の地位と親孝行ぐらい。
だから。現・政府の方針は100年経っても実現しない、と私は思う。
安易に米国型を目指すのことには反対。政府も、企業経営も。(続編は追って)

判決 (1月22日・火)
法律の立法趣旨という言葉を仕事でよく聞くことがあった。
今日は、新潟の監禁事件、判決の日。ニュースで見る限り、
なるほど現在の法律では踏み込んだものなんだろう。でも、
立法の趣旨に立ち返れば短い、という意見があっていいように思う。

飴 (1月21日・月)
少し前、駅前のスーパーで面白いキャンディーを見つけた。「肝腎要」。
生のシジミ貝500g分のエキス入りなんだそうな。意外にグッド。
最近の飴はもっぱら、これ。元はタバコの代わりのつもりだったけど。

ラジオドラマ (1月20日・日)
金曜日に会った社長さんとはラジオドラマで盛り上がり。
クリエイトする活動として復権していいはずだ、との論。
作ってそれを発表する場。昨日は妻ともそんな話。面白いかも。

六本木 (1月19日・土)
金曜日、某団体・専務理事からお誘いを受け出かけてきた。
面白い経歴を持った社長さんと一緒。鶏鍋を食し六本木に。
それにしても深夜でもすごい人。タクシー拾うのに一苦労。やれやれ。

「ドイツ宣教師が見た明治社会」 (1月16日・水)
日本人のモノの見方は変わったのか変わっていないのかに興味があって、
「ドイツ宣教師が見た明治社会」なる本を図書館で借りてきた。
明治20年代の日本人。読み始めたばかりだが面白い。感想は追って。

三浦君 (1月15日・火)
今日ふと思い出した。小学校のクラスメートで教会の息子。
小学校時代、何と人間の出来たヤツだと思って仲良くした。
知らない教師からは「まみ」と呼ばれたりした三浦真実(まさみ)君。
どうしているかなぁ。鳴門にいるという噂も。これを見たら連絡頂戴。

「JSA」 (1月14日・月)
映画「JSA」を見た。南北朝鮮の兵士の物語。
話題作だった。なるほど面白い。これはお奨め。
見るならストーリーは知っていた方がいいかも。

梅 (1月13日・日)
3連休の中日、近所を歩いてみると、ちらほらと梅の花。
徳島時代も含めて梅の花をまじまじ見たのは初めてかも。
車に乗らないせいか、近くの風景にも目が行くようになった東京。

素人 (1月12日・土)
AERA「現代の肖像」で重松清氏の言葉と、朝日新聞での古館一郎氏の言葉はよく似ていた。
曰く、普通の人を取り上げたい。そう言えば深夜番組で「ど素人」というのがあって、
結構、面白い。特にテレビは、むしろ素人さんの方が楽しいと思う。

絵日記 (1月11日・金)
さてさて、もういい加減、面倒なんですけど。まぁ所詮、日記サイトですから。
という言い訳でもって、また始めます。徳島帰省〜山陰〜福岡の絵日記。
撮った写真も今回からはデジカメだけ。ほとんど惰性。皆さんは見ないでください。

大正時代 (1月10日・木)
日本民族の意識上の経年変化を、明治維新と昭和20年を起点に仮説を立てた。
その起点後が仮に類似しているとすると現代は大正年間に相当する。
と思っていたら、AERAに山縣有朋と土光敏夫の比較記事が。そんなわけで、
調べ始めた大正時代。明治維新後、太平洋戦争までの私の知識の盲点。

風邪 (1月9日・水)
朝、フラフラするので会社を休んだ。
午後になって起きたが夕方から寒くて仕方がない。
やれやれ、また風邪か。タバコも今日は3本。

考えること (1月8日・火)
昨日の飛行機、ANAの機内誌、坂本龍一氏と対談していた詩人の言葉。
なぜか気に入った。なるほど正しいとも思った。曰く、
「考えることとは、理屈を付けるのではなく、深く感じること。」

リムジンバス (1月7日・月)
福岡で会議。18:30の飛行機で1週間ぶりに自宅着。
直帰のときはいつも羽田からバス。新宿まで今日は30分。
乗り換えはなく楽だし、それにしても今日は特別、早かった。
そんなわけで、2002年、通常生活の始まり。

ツアー (1月6日・日)
4日、鳴門駅から出発。山陰・松江に2泊。今日は福岡。
泊まったのは以前住んでいたマンションまで5分の距離。
HYATT。中長期宿泊施設が始めたホテル。広くて快適。さて、明日からお仕事。

徳島 (1月3日・木)
お昼前、関西テレビの木内さんと合流して、いつもの「あらし」。
マザーズに行ったものの満席で北灘の新しい会員制ホテル「グランドエクシブ」。
ここは知らなかった。聞けば、J社の某氏も会員だとか。バブリーな作り。
そのあとは夕食の準備でスーパー3軒。早い夕食。いわゆる寝正月+αの徳島。

初詣 (1月2日・水)
午後、近所の氏神「野神社」に家族で。私は約30年ぶり。あまりの近さに驚き。
両親を家に送り、次は2人で大麻比古神社。寒くて風が強い一日。雪も舞う。
時刻表を買い作戦会議の後、鳴門駅で切符を購入。とりあえず松江までの分。
夜はすき焼き。作戦会議続き。松江から福岡までの路線も仮決定。徳島はあと1日。

帰省 (1月1日・火)
1時間ほど寝ただけ、朝4:57発の電車で新宿。山手線は通勤時間並の混雑。
羽田には6:20頃到着。手荷物検査も混雑したものの7:25発のANAで徳島。
空港で友人K氏がお迎え。自宅について早速おせち料理。昼、2時間ほど仮眠。
夜は、これまたK氏からいただいた伊勢エビとサザエ。ありがとう。おいしかった。

祝・新年 (1月1日・火)
2001年も終わり。いろいろお世話になりました。
2002年の始まり。今年もよろしくお願いします。
元旦朝、徳島に帰省し3日まで徳島。
その後は山陰に出雲大社を見に行く予定。

 

<Top Page>


© 2002 Takashi INAGAKI